今日9月4日は串カツ記念日だそうです!










確かにゴロから言えばなるほどと思える記念日ですね😊
でもいつもの如くこの日の由来をググってみました。
👇 👇 👇 👇 👇

なるほどそうだったんですね。でも比較的新しい記念日なんですね。
僕が父親の転勤で関西に引っ越してきた時
予備校が梅田だったんです。たまには梅田の地下街を歩く事もあったんですけどその時によく目にしたのが立ち飲みの串カツ屋さんでした。

👆こんな感じのお店です。
梅田の地下街を歩いているとこの手の立ち飲みの串カツ屋さんを何軒も見るんです。
暖簾のむこうのカウンターには立ち飲みしている人の足がみあるんです。
たまにカウンターの上にキャベツのざく切りになったものがバットやボウルに盛ってあるのがチラッと見えるんです。

まだ未成年でお酒を飲みに行くことが出来なかった僕には正に憧れの場所でした。
そして大学生になったら絶対ウメ地下の立ち飲みの串カツ屋で串カツをお腹いっぱい食べるぞ〜!
と密かに思ってました。
そして大学生になって帰省している時に高校の時の友達が大阪に遊びにきたんです。
そして立ち飲みの串カツ屋に行ってみたいと言うリクエストが‼️
このリクエストを断る理由など僕にはある訳もなく二つ返事で串カツ屋に行くことにしました。
でも当時は何処のお店が有名とか美味しいとか全く判らなかったので取り敢えず混んでる店を探して(まぁどのお店も昼からかなりのお客さんで混んだましたけどね😅😅😅)
暖簾をググって店内に‼️

👆イメージ写真です!
そしてこの時初めて二度漬け禁止のルールを知りました。

👆上こんな感じで店内に書いてあったんです!
ここで食べる串カツはそれまで家で食べていた串カツとは全く別物でした。
アツアツの揚げたての串カツを特製のソースに一度だけ潜らせそして一気にガブっと食べると本当においしいんです。
そしてビール🍺は進むし備え付けのキャベツ(これはタダ)を食べると更に食欲アップ⤴️
何本でも食べられちゃいます。
この時一体ビール🍺を何杯飲んで串カツを何本食べたかは全く覚えていませんが立ち飲みの串カツ屋デビューを果たした僕も僕の友人も大満足でそのお店を後にしたのは言うまでもありません。
ここで串カツを食べるに当たってのルールがあるそうです。
👇 👇 👇 👇 👇

でも東京に帰ったらないんですよね、この手の立ち飲みの串カツ屋さんが‼️(今は知らないですよ‼️)
そして大阪にはスーパーでこんな串カツソース売ってるんですよ!
👇 👇 👇 👇 👇

これを僕の家族が見つけ買って嬉々として家に帰ってきた事がありました。
これを見たらテンションMAXになったのは言うまでもありません。
このソースを使って串カツを食べたらこれが又美味しんですよ。
正に串カツ屋と同じ味や〜!
暫くは我が家の常備のソースとして加えられたのはいうまでもありません。
そしてこのソースに串カツを付けるたびに
二度漬けはあかんで〜!
と言いながら食べてました。
串カツも関西人にとってのソウルフードの一つと言って良いのではないですかね。
今日の晩御飯は絶対串カツにしてもらおうっと!

もし皆さん大阪に来られる機会があったら新世界の串カツ屋さん巡りをしてみてください!
正にここが串カツの聖地と言っても良いと思います。
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️