虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

ココロがさわさわしてくる。

2013-06-10 22:15:27 | michieのどうにかしたいたいもの
先週からココロがさわさわしていて、重たい。

なんだろう・・・これって。

ずっと泣いている人がいるんだよね。

ずっとずっと。

誰が?って今はわからないし、なんで?もわからない。

でも

止まらない涙があって
ココロの内側で泣いている。


流れている感触があるので、たぶん泣いている私がいる。

落ち着かない。

けど、日常の事はしないとね。

もっと落ち着かない自分が出てくるかなって思うから。

リンパマッサージ

2013-03-14 16:35:26 | michieのどうにかしたいたいもの
肩こり、冷え性などなど。

あともう少しの五十肩。(笑)

先週水曜マルシェで初めましてだったイルカハウスのおっきー。

お試しで500円で首と肩周辺を触ってもらったら、超朝が楽だった。

なので、昨日全身をお願いした。




そして本日、鎧が取れたような体になっていて、夜も熟睡だった。

超気持ちよかったので、お知らせをしようと思い記事を書きました。(笑)


興味のある方はまずお電話を。

顔から足から、頭の先まで癒されました。(*^^)v

あまり痛くないです。

痛いときは「(→o←)ゞ痛い」と伝えるといいらしいですが、私はもっと~~って感じでした。

そのうち半分寝ていたと思います。

足が気持ち良い~~。

豆まき準備完了

2013-02-03 12:34:28 | michieのどうにかしたいたいもの
たった今、生協に行き豆まきグッズを購入。

東京の友人が「柊」買ったよ。

私も豆まきして、三千恵さんのところに、悪いものが近寄らないように一生懸命豆まくよと、二人共クリスチャンなのに、「日本の文化」を大事にするといいんだって・・・と、言いながら、心が強くなれるようエールを送ってくれるのが、わかる。

今朝も、トイレを最後の砦にして、掃除を始め、豆も自分で炒って玄関に柊を飾り、一息ついています。

最近Nハーベストのレモンティにはまり、風邪の予防にはタイムティを常備飲み、体温が少し上がってきてはいるのですが、食べている割に体重が減りはしないけれど、増えず・・・。

恵方巻きも、自分で作ろうかな?

そんな気持ちでいたのだけれど、夫が「買っておいで」と言ってくれたので、いろんなモノのかなから、海鮮と、生ハム巻きをゲット。

少し早く夕飯にしよう。

昼はもう少しで焼けるはずのパンを、待っている。

久しぶりに、のど自慢聞いているけれど、歌のうまい人ってたくさんいるんだなぁ・・・と(笑)

いい匂いがしてきました。

そろそろ焼きあがるかしらん?

今月は誕生月なので、いままででこんなに待ち遠しい誕生日は初めてかもしれません。

フラックスさんのイベントもあるからかもしれないけどね。(^_-)-☆



スヌーピーに癒されよう。

自分にとって大切だった時間を手放す。

2013-02-02 10:30:17 | michieのどうにかしたいたいもの
いよいよ、明日が節分で、豆まき。

あまり経験していない行事ではあります。

ですが、いろんな方々からの助言があり、物事を整理し、家の中を少しずつ片付け、水回りは特に念入りに、掃除を心がけましょうと、ここ半月頑張ってきました。


完璧ではないけれど、自分的には、かなりいい線行っていると思います。

心の回復は、やっぱり完全ではありませんが、薄皮を剥ぐように自然にきっと、強くなっていくんだろうと思います。

まだ、自分の中できっちり整理できていないので、夢に出てきたり、思い出したり、トラウマ?くらい痛い時もあります。

けど、きっと超えられると思うし、今までも超えてきたことなので、大丈夫だろうと思っています。

なぜならば、愚痴れる場所、人、仲間がいっぱいいるからです。

トラウマみたいになっていること、

ゆりさんが教えてくれた記憶の箱にしまいます。

そして、鍵をかけて開けたい時にあけて、開けたくないときは鍵をかけたままにして、遠くの場所にしまいます。

解放されたい。

頭の中に新しい音楽をいれたい。

もう、思い出すこともないくらい、別の音楽を入れてしまいたい。

一番きつい作業をこれから頑張ります。

神様ありがとう。

私にいろんな人格をくれてありがとう。




いよいよ2月

2013-02-01 21:53:22 | michieのどうにかしたいたいもの
断捨離生活も、2月に入り、ラストラン??

今日は携帯をiPhone5に変えて、電話もかけないようになれるように、ダブルホワイトに変更して来ました。

無料のラインとか、使えるものは使って、あとは家電復活とか(NCV回線)掛けない選択肢を持つことにしました。

もともと、電話依存もあるので、それも断捨離ついでに電話帳も整理しました。

手放すと入ってくるものがあります。

それは縁だったり、人だったり。

夫とも、特別仲が悪かったわけではないけど、とっても仲良しでもなかった。

けど

最近、気持ちの共有ができて嬉しい。

助け合って夫婦をしてきたんだなってわかったし、いつも、心配してくれていたんだとわかったし。

いまかよ??みたいな部分もあるだろうけれど。


さてこれからどうしようか?

英語勉強しようかな??



断捨離の世界へ2

2013-01-28 12:39:19 | michieのどうにかしたいたいもの
今週は、捨てる捨てる捨てるを繰り返して、身の回りの物を必要なものと、そうでものないものに分けている。
すでにゴミの袋5個。(笑)


ま・・・資料や、楽譜のコピーとか、紙袋とか・・・。

いつか使うかも?みたいなものが多いんです。

思い切って、捨てる捨てる捨てるに分けています。

あと、預かっているもの。

ふらっとほ~む時代のもの、だれかが使うかも?みたいなもの。

書類とかは保存期間があるので、それはしまっておかないといけないのだけれど、もう、「邪魔!」って思うようなもの。

面倒って思うもの。

すべて、すべて、捨てる。

いらないって感じるもの。

すべて、捨てる。


迷ったものも捨てる。


きっと使わないから。

今度の日曜日にはかなりスッキリした家になるでしょう。(笑)


大好きなカーペンターズを聞きなたがら。

進むね~~~~。

すっきりしてくるね。(笑)

断捨離ってなんだ?と聞かれた。(笑)

2013-01-24 16:52:06 | michieのどうにかしたいたいもの
昨日、「断捨離するよ~~」と夫に伝えたが、「なんだそれ?」という会話で、説明すると「いいことだ」ってことで、大いに喜ばれた。


私は、もったいない感覚ではないのだけれど、「捨てる」「捨てられる」というキーワードが怖い。

だから、無理してでもなんとか人間関係を構築しようとか、使うかも?みたいな感じで捨てられない。

けど、ちょっとだけ自分の部屋、廊下を整理した。

といっても、ダンボールを、平らにして、積み上げたとか。

本を本当にいるものと、そうでもないもの、いらないものに分けた。

労災の活動の書類、20年過ぎたから「いらな~~い」

楽譜、前回すべて捨てて後悔したから、今回は取っておく。そして1年経ったら捨てる。


とか。

自分にルールを作ってみた。

娘のぬいぐるみの箱。

捨てたくないけど、どうしようか??

帰ってきたら聞いてみよう。

私はすべて自分のものを勝手に捨てる親に、とても悲しい思いがある。

大好きだった羊。

独り言を聞いてくれたクマ。

ゴミ収集車を追っかけて、取り返したこともあったくらい。

一人になった時に読みあさった本。

すべてがなくなっていた自分の家。

思い出すと、今でも苦しくなる。

でも、

今回は自分の意思で決める。

だから、

きっとすっきりする。

そう思って今日は1時間それを頑張った。(笑)

捨てるものが決まったら夫は車で運んであげるよと、朝職場に行った。

きっと何往復もすることになると、思われる。

うつうつと・・・。

2012-10-30 08:46:23 | michieのどうにかしたいたいもの
うつうつと、眠れたらいいのに、それも難しく。

腰痛いなぁ・・・と、日曜日の札幌往復がいま体に来てるのかな。

昨日は一日こどものままでというか、本来の姿がこどもなのか、夫に絡んで迷惑をかけました。

私は基本、褒められていないと安定しません。

ちょっとしたことでいいから、「頑張ったね」と言われたい人間です。

それだけで、天にも昇る気持ちになります。

弱いし、泣くし、根性もありません。

社会に出ている時は、それなりの年齢だから、突っ張っているだけです。


けど、これが私。

他人の痛みに寄り添ったりもするけれど、

一段落すると、「私も寄り添ってもらいたかったなぁ」と落ち込みます。

相談してきた相手が元気になっちゃったりすると、非常に悲しくなります。(笑)



支援職ってそんなもんかもしれないんですけど。

私の場合、力尽きるくらい全力を出すので、燃え尽きてしまいます。

ほどほどって言葉はわかっているけれど、それなりに燃え尽きます。


10月は関わっているもの全てに疲れちゃいました。あはは~~~~~~~~


秋って体調がすぐれないから、嫌いだよ~~~~ん 。

どうにかしたいけど、出来ていたらこんなに辛くはないのだ。

たぶん。



予想が立てられないことって、怖いんだな・・・きっと。

2012-10-15 13:36:36 | michieのどうにかしたいたいもの
どちらかというと、頭の中でいろんな手法をイメージして、シュミレーションして、物事にとりかかる癖。

突発的なものに強い時もあるし、全くお手上げになるのもある。

命とか、危険にかかわるものは割と強いかな。

けど、イメージがわかないものとか、シュミレーションしたものに、突然「~できたら頼みたい」と言うものには、弱いかなと思う。


自分の役割が明確じゃなくてただそこにいるって苦手かなと思う。

なにをしていたらいいのかわからなくなって、混乱してくる。

もう、いきなり私を怒鳴る人なんていないのに。

怖いって思うのは、なぜ?

絶壁に立たされているような気になってしまって、怖いんだなぁ・・・。

きっと子どもの時も、こんな気持ちで毎日を迎えていたのかな。

だとしたら、ものすごい恐怖と、戦っていたんだね。


昨日仕込んだパンと豆乳に、ハーブミックスを投入しただけのスープを飲んで、あまり食べたい気分じゃないんだけど、お腹に入れた。


こんな時はお腹がすかないから、黙っていると体重減ってしまうじゃんね。

ただ本を読み、テレビを見ていたら、完読2冊。

いまのところ、間違ってないよ、悪玉くんの対処方法。

善玉を増やせばいいって話になって来た。(*^^)v

マヒも病気も診断にはでないけど

2012-10-13 20:27:32 | michieのどうにかしたいたいもの
自分的にかかえてるものは、沢山会ったて、ほじくり出すと切りかない。

だから、

どうにもならないものについては、諦めた。

沢山いる人格
そのおかけでで来るようになったこと沢山あるから、

いいじゃないか。

悲観したって仕方が無い。
私の過去は変えられない。

時間の積み重ねが私を変えて来た。

明日の天気は晴れのようです。たくさんの方が足を運んでくださいますように。