今年は毎日韓国語に触れようという目標、まずは一月達成しました。
二ヶ月間は語彙力を上げつつ、速くたくさん読めるようになるというのが目標です。
ハングルは、シンプルな構成でとてもわかりやすいのですが、似ている文字がたくさんある
ので、素早く形を認識できなくて「お」だと思ったら「う」だったとか、母音を認識するのに
結構時間がかかってしまうのです。
もう、これは慣れしかないということで、漫画が二冊ほどあるので意味が分からなくても読み
進めてみることにしました。
絵でなんとなくストーリーを想像しつつ、所々は知っている単語も出てくるくらいな状態だった
のですけれど、なんとか一冊最後までたどり着くことができました。
一冊分、ハングルを見続けたので結構文字の認識力はアップしたようで、絵本が以前に比べると
ぐんと速く楽に読めるようになりました。
一気には読みきれなかった本も読めるようになってきました。
易しい絵本が10冊くらいあるので、それを繰り返し繰り返し読んでいます。
がまくんとかえるくんやネズミのスープなど、ローベルの絵本を二冊持っているのでそろそろ
一気に読めるかな?短編の形なので、二回に分けてでもいいのだけど。
英語では何度も読んでいる本なので、ストーリーはだいたい分かるから今の語彙でも
それなりに読めると思うので近いうちに試してみよう。
最近読んでる絵本たちの一部です。
チェ・スッキさんやペク・ヒナさんの絵本は易しい本も持っているのですが、
もう少し進めてから読んだら、こんなに読める!って思えるかなと思ったりして
温め中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c1/6c60629bc4adb5589cf4f4ddb1434ca1.jpg)
韓国語と並行して、ドイツ語も読みす進めているのですが、なんだかドイツ語もここのところ
すごく調子良く読めるようになりました。
気持ちのいい外国語多読楽しんでいます。
二ヶ月間は語彙力を上げつつ、速くたくさん読めるようになるというのが目標です。
ハングルは、シンプルな構成でとてもわかりやすいのですが、似ている文字がたくさんある
ので、素早く形を認識できなくて「お」だと思ったら「う」だったとか、母音を認識するのに
結構時間がかかってしまうのです。
もう、これは慣れしかないということで、漫画が二冊ほどあるので意味が分からなくても読み
進めてみることにしました。
絵でなんとなくストーリーを想像しつつ、所々は知っている単語も出てくるくらいな状態だった
のですけれど、なんとか一冊最後までたどり着くことができました。
一冊分、ハングルを見続けたので結構文字の認識力はアップしたようで、絵本が以前に比べると
ぐんと速く楽に読めるようになりました。
一気には読みきれなかった本も読めるようになってきました。
易しい絵本が10冊くらいあるので、それを繰り返し繰り返し読んでいます。
がまくんとかえるくんやネズミのスープなど、ローベルの絵本を二冊持っているのでそろそろ
一気に読めるかな?短編の形なので、二回に分けてでもいいのだけど。
英語では何度も読んでいる本なので、ストーリーはだいたい分かるから今の語彙でも
それなりに読めると思うので近いうちに試してみよう。
最近読んでる絵本たちの一部です。
チェ・スッキさんやペク・ヒナさんの絵本は易しい本も持っているのですが、
もう少し進めてから読んだら、こんなに読める!って思えるかなと思ったりして
温め中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c1/6c60629bc4adb5589cf4f4ddb1434ca1.jpg)
韓国語と並行して、ドイツ語も読みす進めているのですが、なんだかドイツ語もここのところ
すごく調子良く読めるようになりました。
気持ちのいい外国語多読楽しんでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます