先日 妹から製菓材料をもらいました。
実は 妹はかつて 妹の旦那さんは今現在も 製菓材料を扱う
会社に勤務しています。
製菓材料会社は 仕入れる前にサンプルを開封して試食
するので 試食後の余ったもの また 賞味期限が迫ったもの
缶詰だったら 凹缶とかを 持ち帰ってきてくれました。
栗の甘露煮とかは すごく沢山もらったので 品質の良し悪しまで
わかるほどです・・(^^;
・・・で 私はそういう材料が勿体無いので ケーキを
作るようになりました。
とはいっても ケーキ作りの教室に通ったわけでもなく
本を買い込んで 例えばプリンなら 本によって多少
材料の量が違いますが 片っ端から作っていきました。
そして 自分の一番気に入った分量・・という目安が
出来たのです。
また 業務用では 先日も紹介したカラメルタブレットのように
便利なグッズが沢山あります。
上手に利用すると プリンもセッティングまで15分と
かかりませんので いつでも簡単に出来ます。
ちなみに 画像の材料
オレンジの包みは 発酵バター
スポンジ・パウンドケーキ類・クッキーなど何にでもOKです。
右側は アーモンドパウダー
タルト・パウンドケーキ類・クッキー類に使いますが
入れる量が多ければ多いほど 美味しい気がします。
缶詰は パテドマロン(マロンクリーム)
これはモンブランのクリームに使ったり マロンムースなどに
使います。
実は 妹はかつて 妹の旦那さんは今現在も 製菓材料を扱う
会社に勤務しています。
製菓材料会社は 仕入れる前にサンプルを開封して試食
するので 試食後の余ったもの また 賞味期限が迫ったもの
缶詰だったら 凹缶とかを 持ち帰ってきてくれました。
栗の甘露煮とかは すごく沢山もらったので 品質の良し悪しまで
わかるほどです・・(^^;
・・・で 私はそういう材料が勿体無いので ケーキを
作るようになりました。
とはいっても ケーキ作りの教室に通ったわけでもなく
本を買い込んで 例えばプリンなら 本によって多少
材料の量が違いますが 片っ端から作っていきました。
そして 自分の一番気に入った分量・・という目安が
出来たのです。
また 業務用では 先日も紹介したカラメルタブレットのように
便利なグッズが沢山あります。
上手に利用すると プリンもセッティングまで15分と
かかりませんので いつでも簡単に出来ます。
ちなみに 画像の材料
オレンジの包みは 発酵バター
スポンジ・パウンドケーキ類・クッキーなど何にでもOKです。
右側は アーモンドパウダー
タルト・パウンドケーキ類・クッキー類に使いますが
入れる量が多ければ多いほど 美味しい気がします。
缶詰は パテドマロン(マロンクリーム)
これはモンブランのクリームに使ったり マロンムースなどに
使います。