先日 MJの映画の時に 予告編で見た映画(2012)に
日本人が関わっているという事を昨日知りました。
http://www.sonypictures.jp/movies/2012/
そもそも VFXとは 『ヴィジュアル・エフェクト=視覚効果』
の事だそうです。
「リアルを超えたリアル」な衝撃というのかな?
そして 去年 映像制作者として日本人で初めて、アカデミーの
科学技術賞を受けた坂口亮さんの事を クローズアップ現代で
見たのです。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
就職氷河期だった事もあり 大学3年(文系)の3年で思い切って
休学し 映像関係の専門学校に進み その後アメリカに渡ったそうです。
プロフィールは
↓
http://thinkingabroadjp.blogspot.com/2008/12/blog-post_6947.html
「2012」では 天才プログラマー・超一流の理系の学者や
NASAの職員などを纏めるチームのリーダーとして
活躍しているのだそうです。
スゴイですね~~
ちなみに公開は 2009年11月21日 からです。
http://www.cinematoday.jp/movie/T0007046
ひとりごと・・・
我が家のしょうもない次男に爪の垢でも・・という訳では
ないですが 今の子供たちは先の見えない社会でどのように
生きていけば良いのか 子供たち自身も不安なのかもしれませんが
親の身では 本当に心配です。
私自身は ごく普通に暮らせる収入があり 生き甲斐・・と
いうのがあれば 充分だと思うのですが 今は 働き方が
違ったり たとえ正規雇用をされても 合併したり吸収したりが
当たり前になってきている訳で 本当に可愛そうです。
次男は まだ目標がはっきりしていない様子で 出来る
ことなら嫌だな~~と思う仕事はして欲しくないし。。
日本人が関わっているという事を昨日知りました。
http://www.sonypictures.jp/movies/2012/
そもそも VFXとは 『ヴィジュアル・エフェクト=視覚効果』
の事だそうです。
「リアルを超えたリアル」な衝撃というのかな?
そして 去年 映像制作者として日本人で初めて、アカデミーの
科学技術賞を受けた坂口亮さんの事を クローズアップ現代で
見たのです。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
就職氷河期だった事もあり 大学3年(文系)の3年で思い切って
休学し 映像関係の専門学校に進み その後アメリカに渡ったそうです。
プロフィールは
↓
http://thinkingabroadjp.blogspot.com/2008/12/blog-post_6947.html
「2012」では 天才プログラマー・超一流の理系の学者や
NASAの職員などを纏めるチームのリーダーとして
活躍しているのだそうです。
スゴイですね~~
ちなみに公開は 2009年11月21日 からです。
http://www.cinematoday.jp/movie/T0007046
ひとりごと・・・
我が家のしょうもない次男に爪の垢でも・・という訳では
ないですが 今の子供たちは先の見えない社会でどのように
生きていけば良いのか 子供たち自身も不安なのかもしれませんが
親の身では 本当に心配です。
私自身は ごく普通に暮らせる収入があり 生き甲斐・・と
いうのがあれば 充分だと思うのですが 今は 働き方が
違ったり たとえ正規雇用をされても 合併したり吸収したりが
当たり前になってきている訳で 本当に可愛そうです。
次男は まだ目標がはっきりしていない様子で 出来る
ことなら嫌だな~~と思う仕事はして欲しくないし。。