美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

びっくり!!

2008-07-14 09:12:32 | ノンジャンル
今朝のワイドショー的な番組で・・・
秋葉原の無差別殺人事件で亡くなった方達への 献花台の
飲食物を ホームレスなどが持ち去り 日中はかなりの量が
供えられているのに 明け方にはすっかり無くなっているのだ
というのです。

確かに映像を見ると この噂を聞きつけて 遠くから秋葉原に
足を運ぶホームレスが沢山いるようです。

亡くなられた方への思いが ホームレスには伝わる事がなく
タダで色々な物が手に入る・・・みたいな事になっている
感じで 何だかな~~(-_-;)と思いますが でも いつかは
誰かが処分しているには違いない訳で 複雑な気持ちになります。


『この頃はお墓参りに行っても 食べ物はお供えしたらお持ち帰り
ください(カラスが来てしまうから・・)とも 言われますし
今後は 献花台についても 考える余地があるかもしれませんね。」
・・と コメンテーターが 話していましたが 確かにそうですね。。
昔は お彼岸とか お盆の頃かな~~お団子を作ってお供えして
その後 川に流しに行っていました。
昨今ではそれが出来なくなり 橋のたもとにそういうお供物を
置く場所が確保されて ごみ収集車が持って行ってくれていたようです。
時代に応じて 色々変わって行くので 献花台の事もお花だけに
するとか 考えなくてはいけないかもです。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の予定・・・

2008-07-12 11:39:09 | プライベート
よりによって こんな暑い日に保護者会があります。

他のお子さんのお母さま方は ランチからのスタートで
もう今頃は 親睦会の会場に集まっていらっしゃる頃でしょう!
うちの息子のように アウトロー路線の保護者は針の筵状態
だと思うので 親睦会はパスです。

多くのクラスメートは国立大を目指しているのでしょうが
うちの息子はどこ吹く風~~でも もう親がとやかく言う
時期は過ぎていますので とても危なっかしいし 見守るのは
大変だけど本人に任せる他手立てがありませんorz

ではこんな気分を払拭してくれる曲を聞きながら仕度を
しましょうか。。。

</object>


竹内まりやさんは 同世代のせいか 『歌詞』がとても
好き・・というか 共感がもてます。

http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=64993

天海祐希さんも 飾り気がなくサッパリとしていて
大好きです(^_-)v


では 行ってきま~~す(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替え時・・・

2008-07-11 10:19:42 | プライベート
PCが最近 かなり使いにくくなってきています。
重い・・というのか 良くわかりませんが INを
立ち上げるまでに 10分位かかることもあり
買い替え時かな?

丸4年を過ぎたところで 電気屋さんは寿命かも・・
というのですが。。
でも 文書作成(エクセル・ワード)をするには
それほど困った事はありませんし 録音も支障が無いです。

それで 先週大手量販店で 色々見て 説明を聞いて
これかな?と思ったPCの価格を 毎日『価格com』で
見ていると 価格が毎日のように変動します。
丁度1週間見て来ましたが 1週間前より5千円以上
変りました。
今回は安くなっていますが ある時期からまた高くなる事も
あるようです。
もう2~3日様子を見て 購入しようかと思います。

今は BI○LOですが 今度は V○IOにしようかと。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ・・・

2008-07-10 14:28:57 | ライフワーク・邦楽
■壽流舞踊会■

9月27日(土) 国立小劇場
     10:30開場 11:00開演
チケット 5,000円

演目
雛鶴三番叟
四季眺壽座敷(松づくし・潮来出島・紅葉の橋・さわぎ唄)
艶姿常磐賑(もやい舟・菖蒲売り・菊娘)
汐汲
縁梅彩晴姿(梅・曲輪の五郎)
藤娘
女伊達
団子売
手習子
四季花里
東都獅子
鶴亀
越後獅子
鷺娘
雷船頭
京鹿子娘道成寺
八島官女
神楽娘
連獅子
羽根の禿
俄獅子
葛の葉道行
吉野山

壽流オフィシャルホームページ
http://www1.odn.ne.jp/~cbh77360/index.html.html



ちなみに 私は『四季眺壽座敷(松づくし・潮来出島
紅葉の橋・さわぎ唄)』
の演奏を担当します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かもめ亭打上げ編・・・

2008-07-09 09:23:10 | 落語他
終演後 楽屋にテツクロさんのお姿を発見!!
いつも志の輔師匠の出囃子を担当していらっしゃるので
駆けつけられたのですね!!

私も我が家のSさんと一緒に打上げ参加です。
乾杯の後 いつものように打上げの様子を撮らせて
いただきました。



そして 文化放送のスタッフの方達と一緒にいますと
生志師匠が向かいの席に着かれ お話を聞かせていただきました。
ファンの方が お扇子にサインをしていらして すると
Sさんが 元々持っていた生志師匠のCDを取り出し
『MY CDにサインしてくれますか?』
というと 名前入り(○○さんへ)のサインをしてくださり
また ツーショット写真も撮って下さいました。
彼女・・すご~~く喜んでました。。。
(BS笑点の話で 盛り上がっていました)

しばらくすると 談春師匠もこちらのテーブルにいらして
何とも和やかな雰囲気でした。
ところで 私は志の輔師匠にお目に掛かったのは初めてで
いつもテレビで見る遠い師匠・・という感じがしていました。
一応 初めてお目に掛かる師匠には ご挨拶をするのですが
すると。。。
師匠が降りていらして お着替えの後 こちらの楽屋のドアの所に
立っていらして 私にも声を掛けてくださいました。

そして 生志師匠の出囃子が終わり三味線を片付けていると
再び ドアの所にいらして 
『先ほどは手拭をもらったので・・』
と 志の輔師匠が直々に手拭を下さいました。
ありがとうございました・・嬉しいです~~ \(^o^)/



また 私がたまたま差し入れした どら焼きを談春師匠が
召し上がって
『さっきのどら焼き 旨かったよ!!』
と仰って下さいました。
何だか 甘いものは召し上がるような雰囲気では無いですが
とにかく 気に入って頂けたようで 来週『大銀座落語会』
(博品館劇場)の時にも 楽屋見舞をお持ちすることに!!



生志師匠からは 手拭だけでなく 『千社札セット』も
戴きました。。



今回は本当に 良いことばかりで \(^o^)/ \(^o^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする