美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

中掃除・・・

2009-10-20 13:12:00 | ノンジャンル
10月も半ばを過ぎたのに 今日は「夏日」の予想です。
昨日も比較的気温が高かったんですが 昨日以上に
気温も上がり 湿度も低いため 何とも爽やかです。

昨日もそうだったんですが 今日もこの天気を活用すべく
年末の大掃除の前の 中掃除なるものをやりました。

家中のカーテンを洗い 干しては次の洗濯をしかけ
カーテンが乾く間に 窓ふきです。
10日ほど前の台風で 窓という窓は全部汚くなっています。
雑巾もまっ黒くろすけになってしまいましたが 午前中に
やっとひと段落つきました。

昨日も今日と同じように動いていましたので 2日で
80%の窓ふきは完了しました。
残りは明日に持ち越しですが だいぶ終わったので
すっきりしました\(^0^)/


ところで 先日 カタログショッピング(CEシール)で
我が家に合ったものを見つけました。

ガラストップ用ガスマット
   ↓
http://www.cecile.co.jp/detail/1/LFKT1B000034/

ガラストップのガスマットは なかなか見つからず
別の物を自分で改良して使っていましたので これを
見つけた時は\(^0^)/でした。


調理台保護シート
   ↓
http://www.cecile.co.jp/detail/1/LFKT1B000037/

また 調理台保護シートは 前から大理石風の調理台に
傷が付いてしまいそう・・というだけでなく 光沢が
無くなって来るので 気にしていたんです。
ですからこれもV(^-^) ヤッタ♪です。

今年も もう2カ月余りになりました。
1年があっという間で・・・(^^;;) アセアセ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17回忌・・・

2009-10-19 07:44:00 | ライフワーク・邦楽
本当は命日より早い時期にお参りしなくてはいけない
のですが 所用があって昨日になってしまいました。

日本橋きみ榮師匠のお墓は 我が家からも近い所にあります。
そうですね・・自転車で15分位かな?
いわゆる谷中・・・(上野桜木町)というところです。

古いお寺さんだけど 由緒のある雰囲気の・・それに 今は
谷根千・・と言って みなさんが散策に来る賑やかな場所です。
きみ榮師匠に似合った場所で眠っています(^-^)V 

きみ榮師匠のご家族とは交友があるものの 今現在の家元
(日本橋きみ榮師匠の血縁ではなく全くの他人)とは
付き合いが無いので 良くは知りませんが お墓参りにも
命日にも全く来ていないようです。(お塔婆が無いので・・)

ですから 2週間ほど前の17回忌のお参りにも ご家族
(姪御さんとその娘さん)2人だけでいらしてましたよ~と
住職さんが言ってました。

亡くなってしまうと なかなか思い出してもらえないのかも
しれませんが だからこそ 日本橋きみ榮師匠の音源の
復刻版でも出せたらいいな~~と思ってしまいます(願望)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速無料化・・・

2009-10-17 09:22:00 | ノンジャンル
昨日は 伊勢の方のお稽古日でした。

その方(Nさん)は お師匠さんをなさっていて 地元や
名古屋など かなり手広く教室(カルチャースクールなども)
をお持ちの方です。

東京とは違い 電車で移動するのは時間的に かなり困難らしく
殆んど車移動との事です。
そのNさんが 今回の政権交代で実施されそうな 高速無料化
の事で頭を抱えています。

元々伊勢は 関西方面からも東京方面からも多くの観光客が
来る所で 電車が不便らしく 車での観光客も多いんだそうです。

そして 西に行くにも東に行くにも 日常的に渋滞している
高速道路のジャンクションを通らなくてはいけなくて
今までも大変だったのに それが 週末は1000円に
なったりして 益々渋滞がひどくなってきているんだそうです。

そして これが無料になったら(>_<)・・お教室への移動にも
支障が出ると とても心配していました。

たまたま今朝のニュース番組で 伊勢方面の漁港から東京築地に
魚を運ぶ 漁業関係者と運送業者が やはり高速無料化に
猛反発していました。

色々聞いてしまうと 「変革」というのは 準備期間を含め
かなり時間をかけなくては 難しいのでしょうね。。





ゆっくり旅を楽しみたい人は鈍行も良いでしょう!
でも スピードを求める人には「特急料金」的なものも
必要なんだと思います。

そのスピードとか便利とかを選べなくなるのは やはり
選択の自由を侵害している気もします。
私も 仕事柄 車で出かけることも多いです。
たとえ料金を払っても スピードや時間を 買いたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援・・・

2009-10-16 09:02:00 | ノンジャンル
我が家にはもう 関係ない事なので 余計な事ですが
先日 長妻厚相の発言が話題になっていたので どういう
事かな?と 調べてみました。

今現在 前政権下で決まったらしい「子育て応援特別手当」と
いうものがあって 事務手続きがほぼ終わり これから・・
という時に 現政権で決まった 新しい「子ども手当」と
いうものを実施する方向にあるので 前政権の打ち出した
手当を凍結するという事らしいのです。

へぇ~~そういうものがあったの?・・という感じです。

「子育て応援手当」とは 3~5歳児1人当たりに1回限り
3万6000円を支給する予定のものでした。

また「子ども手当」は 中学卒業までの子ども1人当たり
月額2万6000円(10年度は半額)を支給するという事で
来年4月分から支給する方針だそうです。

両方を見比べると 明らかに「子ども手当」の方が良いと
思いますよね!!

でも 今現在 3~5歳児を持つ親は 両方欲しいような事を
言っていますし 3~5歳児以外の年齢の子供を持つ親は
何故3~5歳児なの?・・と不満をもらしていました。


かと思えば 公立高校無料化についても 私自身は賛成です。

でも ある家庭の事を取り上げていました。
夫をガンで亡くし 親(1人)と子供(2人・・高校生位)と
暮らす家庭で 今現在 家庭の事情で授業料の免除をして
もらっているそうです。

今回の公立高校無料化は 家庭に支給されるものではなく 
学校に対し自治体から支給されるので 授業料免除の家庭には
何の恩恵がないのと同じ・・教材費や通学にかかる費用などを
免除されている家庭には支給して欲しいというのです。

えっ? 今や何でも 助けて~~と言えば 言った者勝ち
なんでしょうか。

私の甥と姪は 奨学金(借りた)を 高校卒業後も10年以上
返していました。
余程 頭の良い人には 返さなくても良い奨学金もあるし
色々 援助はしてもらえるらしいのですが とにかく
あれもこれも 全部援助して~~という世の中になって
しまったのかしら?

中途半端な額の収入がある我が家などは 扶養控除(母)
や配偶者特別控除もなくなり どんどん 天引きされる保険料他
だけが多くなり 本当に大変になってきました(泣)

「アリとキリギリス」の アリさんのように暮らしてきましたが
キリギリスのような人は 一生 お気楽に暮らせるなんて
何だか 納得できませんzzzsymbol5






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戴きもの④・・・

2009-10-15 10:07:00 | ねこ・いぬ
またまた 長男が・・・(^^;;) アセアセ

言わずと知れたキティーちゃんと・・・
 


ネコものの メモです∧_∧・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする