美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

第42回かもめ亭・・・

2010-10-19 09:19:00 | 落語他
今回は平成22年度文化庁芸術祭参加公演・・という事で
いつもとはだいぶ勝手が違う落語会でした。

通常の和楽器(三味線)をはめものとして使うのではなく 
西洋の楽器をBGMとしてというか ふんだんに挿入された
『西洋音曲噺』という作品になっていました。



  番組

祇園祭       三遊亭 兼好
西洋音曲メドレー演奏
          江崎 浩司
          長久 真実子



お見立て      三遊亭 兼好

  中入り

西洋音曲噺『死神』 三遊亭 兼好 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

客席には 審査員の先生方もお見えになっていたようで 
硬い感じかな?と思いきや 流石に兼好師匠は そんな中でも
ドカーンと笑いを取っていらっしゃいました。


演奏なさった 江崎さんも長久さんも一流の方で 特に
江崎さんは トークもとても面白く こういう企画をするのが
とてもお好きな方で 今回のようなイベントになったようです。


江崎さんと写真を撮って戴きました。 



江崎さんのWEBサイト
   ↓
http://www.ezakikoji.com/

長久さんとも撮って戴きました。




もし機会があれば 是非是非ご覧いただきたい『死神』でした。
私としては 目から鱗・・的な印象でした(^-^)v


最後にスタッフ全員で記念写真ですcamera


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『二十世紀の新作落語を聴く会』・・・

2010-10-18 10:00:00 | 落語他
昨日は いつものかもめ亭とは違いますが 新作落語の会が
ありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■『二十世紀の新作落語を聴く会』■

 番組

鈴々舎やえ馬   『転失気』
立川雲水     『動物園』 二代目・桂文之助 作
古今亭寿輔 『ラーメン屋』 柳家金語楼 作

 中入り

三遊亭歌武蔵   『かんしゃく』 益田太郎冠者 作
三代目桂小春團治 『国勢調査』 初代・桂小春團治 作

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小春團治師匠は初めてですが 他の師匠は以前にもお目に
かかっていましたので普通にご挨拶はさせていただきましたが
今回は 全て真打の師匠なので やえ馬さんもどことなく
緊張していました。

歌武蔵師匠は 寡黙だし とても近寄りがたい雰囲気を
お持ちで 前回のかもめ亭の時は個室にいらしたので
写真を撮って戴けなかったのですが 今回は控室が一緒でしたので
写真をお願いすると こんなにお茶目なお姿で・・(^^ゞ
  


また 小春團治師匠は 関西ののぶきさまともお知り合いなので
お写真をお願いしたのですが 次から次へと お客様がいらして
結局は写真を撮って戴ける機会がありませんでした【残念!】
次回があれば是非お願いしたいと思います。



ちなみに 今回も時間のある限り お噺を聞かせて戴きましたが
どの方も本当に面白かったです。

寿輔師匠の『ラーメン屋』というのは 柳家金語楼 作との事ですが
噺の中での表情が 柳家金語楼師匠だったら こんな感じの顔を
なさっていただろうな~~と 想像の世界に入ってしまいました。
やえ馬さんは 実際の金語楼師匠を知らないので残念だ~~と
言っていました。
そうか・・皆さん それほどお若いのですよね!!【ドキッ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は爽やかです(^_-)☆

2010-10-16 13:57:00 | ノンジャンル
体調は・・いまひとつなんですが 徐々に元の生活に戻りつつ
あります。

今日は良い天気なので ミー太郎のマットを干して・・と思ったら
そこで ミーちゃんも自ら天日干しに参加ですanimal2



また 野菜の高値が続く中 今年はこのピーマンがずいぶんと
役に立ってくれました。

(携帯で撮ったので サイズが小さいですがこんな感じです。)
      ↓


しばらく収穫しないと 真っ赤になり パプリカのようになります。
ですから サラダや炒め物の彩りにもなりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで 明日 明後日はこちらの落語会があります。


■『二十世紀の新作落語を聴く会』■



【演者・演目名・作者紹介】
     ・立川雲水 『動物園』 二代目・桂文之助 作
     ・三遊亭歌武蔵 『かんしゃく』 益田太郎冠者 作
     ・古今亭寿輔 『ラーメン屋』 柳家金語楼 作
     ・三代目桂小春團治 『国勢調査』 初代・桂小春團治 作

【日時】 2010年10月17日(日)
【開場】 14時30分開場・15時開演
【会場】 文化放送メディアプラスホール(JR浜松町駅そば)


◆『浜松町かもめ亭』◆

 
 
   三遊亭兼好の会 西洋音曲噺『死神』

日時 2010年10月18日(月) 19:00~
出演 三遊亭兼好 
演奏 江崎浩司(リコーダー) 長久真実子(チェンバロ)

料金 3000円(税込み)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の撹乱2・・・

2010-10-15 12:52:00 | プライベート
昨日は やっと表に出られるようになったので 病院に
行来ましたが 点滴をしてきただけで あまり良くなっていません。

とにかく それまでの症状を全て伝え 今の状況は 少し動くと
動悸がする(ハァハァしてしまう)ことと 激しい頭痛を
訴えるも 喉を見て 赤くない事を確認し 葛根湯と解熱剤を
処方されました。
・・っていうか もう熱は無いし・・風邪の症状も無いってば。。
血圧も計ってくれないし その辺が気になっているのに。。


結局 頭痛はますます激しくなり 昨日の夜は殆んど寝られませんでした。
朝まで我慢して 片頭痛の薬を飲み 今は少し落ち着いていますが
1日に2錠程度・・と言われているので 夜までは我慢しなくちゃ~~

ところが 今日は三重県の方が来るので それが結構しんどいです。
月に1度しか来られないので 1回のレッスンは2時間にも及びます。
あ~~あ 何とか持つのだろうか・・・心配です(-_-;)

明日も稽古はありますが 時間的には短いので良しとして 明後日は
文化放送なので 何とか治さないと~~気合いだ!気合いだ!気合いだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の撹乱?・・・

2010-10-14 10:19:00 | プライベート
久々にダウンしていました(-_-;)

11日【体育の日】は かなり暑くて わが家でもエアコンを
入れていました。
ですから 買い物先のお店は 家よりも もっと冷えていて
夕方近くにちょっと涼しいな~~と思っていましたが 夕食後は
それが ゾクゾクに変って来て 2時間ほど眠ってしまいました。

次の日【12日】は 『銀座おとな塾』の日なので それまでに何とか
せねば・・と風邪薬を飲んで就寝。。。
翌日は ゾクゾクは無くなっていましたが でも いつもとは
違う感じなので 一番簡単なお掃除(40分程度)も
サボって 出かける時間【9時半】まで まったりしていました。

おとな塾は気が張っているせいか 普通に務めましたが 家に戻ると
もう動けずに 午後はず~っと寝ていました。
喉が渇くので 目が覚めるたびに 熱を計ると38度台・・・最高で
39.2度 と 大人になってからこの熱は 経験が無いくらいですhi

その日は 夜のお稽古は振り替えてもらい 母の夕飯は自分で
食べてもらう事にし わが家の夕食はコンビニでお弁当を買って来て
もらいましたが 自分はほとんど食べられませんでした。

そして 翌日(昨日は)だいぶ熱は下がりましたが 時折ゾクゾクして
熱を計ると37度台・・というような感じで まだまだ 通常通りでは
ありません。

一番簡単なお掃除と 洗濯も休み休みやり終え 立ち上がろうとすると
今度は貧血のような状態(真っ暗で☆が出ている・・という状態)で
とにかく横になって しばし休息。。
やっぱり駄目だ~~
お昼は息子がいたので カップラーメンと 冷蔵庫にあったものを
並べて ほんの少しだけ 食べました。

夕方には お稽古があるので それまでにはと思い 少しずつ
身体を動かしたり 休息したりです。

母の夕食も ごくごく簡単なものですが息子に届けてもらい 
お稽古終了後 わが家の夕食の支度も終えて またまたゴロゴロ
していました。

そして今日に至りましたが やはり 動機がする・・というか
まだまだ 完全復帰ではなく やっとお医者さんに行ける状態に
なりましたので 行ってこようと思います。


普段は 丈夫・・というか あまり体調を崩す事が無いのですが
やはり歳のせいもあるのでしょうか?
体調の悪い時は ひとりでは病院にも行けないんだな~~と
つくづく感じました。

今後は今まで以上に気を付けないと・・改めて思いました\(_"_)反省 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする