美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

秋ですね~~

2010-10-11 10:31:00 | ノンジャンル
3~4日前【雨の前の日】に わが家のベランダに赤とんぼが
止まっていました。



カメラを持って来て1枚撮りましたが 遠いし ピントが
合っているのかどうか・・と思って 少し近づいたら 
起動する時の『音』に反応して 飛んで行ってしまいました。

赤とんぼというと『秋』なんですが 今年は 鈴虫やコオロギの
鳴き声をあまり聞いていないな~と。
気候がめちゃくちゃで 虫たちも 混乱するというか ちょっと
おかしくなっているのかもしれません。

画像をお借りしてきたのですが 本来はこのような赤とんぼ
でしたよ~~(^-^)
     ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコポイント・・・

2010-10-09 09:53:00 | ノンジャンル
昨日のニュースで 政府は 12月から「家電エコポイント制度」を
段階的に縮小するそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月1日購入分からすべての対象商品で付与するポイントを
おおむね半減。
来年1月からは家電リサイクル制度を使った買い替えの場合に絞り
対象商品も省エネ性能が最も高い統一省エネラベル「五つ星」に限定する。

(財源が追いつかず 期限前に打ち切ったエコカー購入補助金を教訓に
混乱を回避したいという理由らしい)

詳しくは ↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000032-maip-bus_all.view-000

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


実は わが家はまだ地デジ対策をしていません。
BSもCSも見られるのに 地デジはまだ・・という ちょっとアンバランス
な感じです。

今現在 テレビは3台ありますが 使用しているのはダイニングのテレビ
くらいでしょうか?
リビングのテレビは 休みの日に映画を見る時とか 長男がDVDの編集
などに使っているだけで あまり使っていませんし あとひとつは
寝室にありますが 体調が悪くて寝ている・・とかでもない限り 
付ける事もないです。

さてと わが家は何台購入するんでしょ!
でも のんびりは していられなくなりました。
来月中に 決めなくては・・・(^^;;)



ところで エコポイントの申請・・って 結構面倒でした。
手数料も5%くらい取られるし 第一 年配の人は あのシステムが
わかるんだろうか?・・と思ってしまいました。
どうせ もらえるのなら もう少し簡略化すれば良いのに・・・と
思いますし あんな面倒なやり方をするので その為の職員の報酬
として5%取られちゃうのかな?
その部分もエコしたいな~~(願望!!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざけんなよ~~な事件・・・

2010-10-08 09:10:00 | ノンジャンル
障害者郵便割引不正事件で 村木さんの無罪が確定して それは
本当に良かったのですが その事が発端で 次々と 信じられない
事が発覚しました。

結局のところ 大阪地検特捜部の検事による証拠品改ざん(M)も
何だか幼稚な言い分で ビックリしましたが その事を隠ぺいした
その上司の 前特捜部長(O)と前副部長(S)が逮捕されました。

でも・・・元々 法律の専門家で尚且つ 超エリートの人達な訳で
彼等を裁くのは かなり難しいのかな?


それに ちょっとびっくりしたのは 盗人猛々しい・・というか
徹底抗戦の構えをみせている前副部長(S)は 取り調べの全過程を
録音・録画する「可視化」を最高検に申し入れたそうです。

これって「検事自身が 取り調べを受ける側になると そのような
ことを言うなんて・・・ざけんなよ~~って感じです。


また前特捜部長(O)は 容疑を否認し 「最高検が作ったストーリー
によって逮捕されたので納得がいかず、検事をやめるつもりはない」
などと話しているといいます。
こちらも・・・ざけんなよ~~symbol5 


2人とも 最高検が作ったストーリーにのっとり 可視化されると
困るような取調べをしていたのでしょうか?

彼等は大阪地裁に起訴され 懲戒免職処分となる見通しだそうですが
喉もと過ぎると・・・という事で 法律に携わる事が出来るのかしら?
こんな事をしたら 絶対にだめよ!・・というようなペナルティー
が無いと納得がいきません・・・というか 頭の良い悪い人って
すごく怖いものhi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞・・・

2010-10-07 09:12:00 | ノンジャンル
先日 世界で初めて人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成に成功し
ノーベル医学生理学賞の有力候補として名前が挙がっていた 京都大
iPS細胞研究所長の山中伸弥教授(48)が受賞出来なかった事で 
日本人の受賞者を 誰もが諦めていたと思うのですが 昨日の午後
突然のニュースが。。。 


医薬品や私達の生活を支える ありとあらゆるものに応用できる
化学反応を考案した 鈴木章・北海道大名誉教授(80)
根岸英一・米パデュー大特別教授(75)が ノーベル化学賞を
受賞したのです。

難しくて 良くわからないのですが・・・
化学反応を促す仲介役(触媒)に金属を利用し 不可能と思われていた
有機化合物を自在に結びつけ 新たな性質を持つ物質を次々と
生み出した
そうです。


ちなみに これまでの日本人受賞者は ↓ です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 物理学賞
1949年(昭和24年) 湯川秀樹
1965年(昭和40年) 朝永振一郎
1973年(昭和48年) 江崎玲於奈
2002年(平成14年) 小柴昌俊
2008年(平成20年) 小林誠
2008年(平成20年) 益川敏英
2008年(平成20年) 南部陽一郎

 化学賞
1981年(昭和56年) 福井謙一
2000年(平成12年) 白川英樹
2001年(平成13年) 野依良治
2002年(平成14年) 田中耕一
2008年(平成20年) 下村脩
2010年(平成22年) 鈴木章
2010年(平成22年) 根岸英一


 生理学・医学賞
1987年(昭和62年) 利根川進

 文学賞
1968年(昭和43年) 川端康成
1994年(平成6年) 大江健三郎

 平和賞
1974年(昭和49年) 佐藤栄作

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


でも このところの受賞者を見ていると 比較的高齢の方が
多いような気がします。
今回もそうですが30年以上前の研究が今 評価されている・・
という事は 研究者は長命でないと・・という感じです(^^;;)

それに 以前の受賞者の益川先生もおっしゃっていましたが
今現在の 日本人研究者が多くいる訳ではなく 全て過去の
研究に対してだそうで 今後は 難しくなってくるのでしょうか?


例えば 最近では中国やインドの人達が優秀だと聞きますが
その方達が ノーベル賞を独占するようになるのかしら?

また 事業仕分けでもちょこっと話題になりましたが
何の役に立つかわからない事を研究している・・という事に
日本という国は 援助が少ないのでしょうね!!
研究者の多くは 海外に居ますものね!!



私などには 到底 理解できない領域の事なのですが せめて
国立大学などへの援助が減らない事を希望します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメル・・・

2010-10-06 09:49:00 | グルメ
最近は 『生キャラメル』というのが流行っていますが
『生』ではなく 普通のキャラメルでも こんなに沢山の種類が
あるんですね!

抹茶と栗



いちご・黒糖・オリジナル・あずき




私はケーキ類は好きですが いわゆるお菓子・・というのはあまり
興味が無いんです。
でも うちの長男はお子さま向きのお菓子が結構好きで これは 
全部 長男が購入してきます(^^;;) アセアセ


でも 食べてみると 美味しいですよ!
ちょっと疲れている時などは特に良いです(^-^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする