goo blog サービス終了のお知らせ 

美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

ミー太郎が・・・

2012-08-20 08:28:00 | ねこ・いぬ
この2週間 ミー太郎に掛りっきりになっていました。

丁度1週間前に 傷口の治りを早くする為の処置(傷口の消毒)
をしてもらうために 麻酔をかけたのですが 高齢の為か
それから 食べない飲まない状態が続き そろそろお別れなのかと
覚悟をしていました。

最初の画像(手術当日)では まだ それほどの衰弱は無いですが。。

        ↓




その日からず~~っと 食べてくれないので 立ち上がる事も
頭を上げる事も出来ない状態になってしまいました。

        ↓ 




最初は傷口を引っかいたり 舐めたりするのを防ぐために
カラーをしていましたが もはやそれも必要ない感じになりました。

        ↓




目もトロっとしてるというのか 生きてるのか死んでるのか
わからない感じになりました。

        ↓ 




それでも 毎日 通院して点滴と化膿止めの注射をしながら
家では 戻っておいで! そっちへ行っちゃいけないよ!
と声をかけながら 無理やり お水をスポイトで口に入れたり
ペースト状の栄養剤を与えていましたら 一昨日の夜に
少し 頭をもたげるようになりました。

        ↓



そして 時間を見ながら トイレに入れて身体を支えて
用を足していたものが 自分で トイレに行こうとし始めたのです。
勿論 トイレの中で座り込んでしまうので 身体を支えなくては
ダメなのですが 自主的に水を飲んだりするようになりました。

しばらくの間 泣く事もなかったのですが ミャ~と泣いてくれました\(^0^)/
看病の甲斐あって 天国に行くのを少し先延ばしにしてくれたようです。

        ↓   




でも 何と言っても16歳4カ月です。
ですから ミー太郎との時間を大事に過ごしたいと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたお蕎麦・・・

2012-08-18 12:27:00 | グルメ
私はどちらかというと グルメ・・という感じではないです。
何故かというと 食べられないものが多いからです。

他人からは『食べず嫌い』と言われますが とにかく実母の
遺伝子をしっかりと受け継いでいるので 実母が 私が幼少の頃
食べさせなかった物は殆んど食べられません。

そして 特に食べられない物は 珍しいものや高級なものでしょうか。。
一般の食卓に上がるものは食べられるのですよ。。
でも いわゆる高級な懐石料理とかに出てくる食材は 特に苦手です。

そんな訳で 私はそこそこ美味しくて コスパなものを特に
好むかもしれません(^^;;) アセアセ

一昨日に続き 昨日もコスパなお蕎麦を食べました。

おろし蕎麦です。



この鯖寿司が付いたセットのしました。




私一人だったら食べきれませんが 長男が この松花堂弁当を
頼んだので 鯖寿司もおまけに付けてあげました。




これはいわゆるファミレスのお蕎麦ですが 意外と美味しかったです。
天ぷらも温かいものが乗っているし 最近はこの手の『おろし蕎麦』が
マイブームとなっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食いそば・・・

2012-08-17 21:37:00 | グルメ
次男のバイト先の近くに かつお節屋さんがやっているお蕎麦屋さんが
あるというので 一緒に行ってきました。



知る人ぞ知る・・という事らしく 次から次へとお客さんが
ひっきりなしに入ってきます。

慣れていない私は メニュを見ながら どれが良いかな?~~
なんて考えていようものなら どんどん後から入ってきた人に
追い抜かれるだけでなく 邪魔だったと思います。

それでも 長いもそばを注文して 簡単な椅子に腰かけると
次男はどうも かき揚げそばとご飯を頼んだみたいです。




テーブルに用意してある 削り節の粉が掛け放題らしいのです。
次男は ご飯にそれを掛けおしょう油をたらして おかかご飯に
してました。




普通のおそばに削り節粉を足しても 更にコクが出て美味しかったです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座おとな塾トライアル・・・

2012-08-16 20:04:00 | ライフワーク・邦楽
昨日は銀座おとな塾・特別講座がありました。

4名さまの申し込みがありましたが 体調不良のため1名が
ドタキャン。。
でも 3名さまの状況を聞きながら どのように進めて行くかを
お伝えしました。


KSさんは・・
かなりお若い奥さまのようでした。
端唄・三味線とも全く触れた事が無く とにかく体験を・・という方でした。

YKさんは・・
長唄三味線を2年ほどなさっていて 今現在も続けていらっしゃるようでした。
この方も 唄と三味線をご希望でした。

ENさんは・・
やはり 端唄など和のレッスンの経験がなさそうで 唄のみのご希望でした。


お一人様30分のプライベートレッスンなのですが 3人まとめて
出来る部分もありますので 3人で60分ほどの唄のレッスンを
しました。
勿論 お一人で唄っていただく時間も設けていますので 60分後には
『芝で生まれて』を 皆さん完璧に唄えるようになりました\(^0^)/


そして 次の30分で お二人の三味線のレッスンです。
全く初心者のKSさんには 三味線の構え方 撥の持ち方をお伝えして
しばし エアー三味線で雰囲気を。。

そして2年のキャリアのYKさんは 譜面を見ながらのレッスンを続けますと
全部弾けちゃいました。
ただし 弾き唄いをするには注意が必要なので その点の説明をして
おきました。

そして 初心者のKSさん なかなか筋が良いようで さくらの最初の方だけは
何となく弾けるようになりました。



でも 何と言ってもトライアルなので 端唄とか三味線とかの体験を
していただく講座です。
ですから いつもの時間とは違った時間に行うので 参加者も集まる
のですが 実際に入会していただくのはなかなか難しいのが現状です。

でも いくらかでも 高い敷居を低く感じてもらえれば\(^0^)/です。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友ランチ・・・

2012-08-15 08:47:00 | ライフワーク・邦楽
次男が小学校の頃から仲良しのママ友とは 学生時代からの
友人のように 好きな事が言える仲です。
そして 彼女が教えてくれたお店に行ってきました。


お店は とっても目立たないところにあるので ふらりと
入る・・というお店ではないです。

メニューを見ても とても偏っているので 普通の中華料理店
という感じでもなかったし 東京のど真ん中でも無いのに
フカヒレの料理とかを 注文する人がどの位いるのか?とか
色々 思う所はありましたが でも まずは前菜を見て(@_@;)
女性好みの盛り付けに和みました。

鶏肉ときうりの辛味ドレッシングサラダ&ホタテの海鮮サラダ




次に カニと卵のスープ




メインディッシュは ママ友と私と半分ずつ食べようと 其々
違うものを注文しました。

こちらは海鮮の炒め物(塩味)




そして こちらはお肉の炒め物(甘味噌味)




そして こちらはトマトベースたれの冷麺(冷やし中華)



冷やし中華というよりは 冷製パスタといった感じで
良い意味でのカルチャーショックかな?


そしてこの後には ココナッツミルクのデザートとコーヒーが付いて
1500円です。
たまたま 昨日はお盆休み中なので 他のお客さんも少ないのか
3時間たっぷりおしゃべりしてしまいました。


ちなみにお店は 『海闊天空 啓』というお店で メニューはこんな感じです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする