三匹の猫と 「てん、まる。な日々」 ー資産1億と心地良い暮らしを目指すおひとり様の日常 ー

資産1億と心地良い暮らしを目指しながら猫と暮らすOLの日常の記録です。

異人館を見に北野地区へ - 神戸 -

2017-10-20 | 観光・お出掛け・出張
六甲山を後にし、一行はバスで北野地区へ。
大型バスは通れない場所のため、徒歩で散策です。
先ずは、こちらでは一番有名らしい「風見鶏の館」へ。
20分位でしょうか、ずーっと緩い登り坂を登って行きます。
最後の方は、普通の乗用車も入って行けない程の細い道です。
当時は、どうやって生活していたんだろう!?と気になります。坂の下でお付きの車が待っていたんでしょうかね。

明治42年ドイツ人貿易商トーマス氏の旧邸。塔上の風見鶏と、赤レンガの外壁は北野のシンボルとなっている様です。〈国指定重要文化財〉

次は、北野天満神社を通り抜けて、

学問の神様で親しまれる菅原道真をお祀りする神社。

次は「うろこの家」

外壁の天然スレートの石の形状が魚のうろこに見えることからこの名で親しまれているようです。
旧外国人向けの高級借家。〈国登録有形文化財〉
うろこは全く見えず...

次は、カフェ「ティファニーの休日」


次は、「神戸北野美術館」(ホワイトハウス)
旧米国領事館の官舎を修復し、1996年に美術館としてリニューアルしたそうです。
CAFEもあります。

次は、「ベンの家」

英国の貴族ベンアリソン氏の旧邸。

次は、「洋館長屋(仏蘭西館)」


二軒が左右対称に建つユニークな建物で、旧外国人向けのアパートだそう。

次は、「ラ メゾン ドゥ グラシアニ」

フランス人貿易商 グラシアニ氏の旧邸。明治4年に建築されたそうです。
凄い !
現在はフレンチレストランになっていて、ランチは4,800円〜。
ランチここで食べたかったな...。

続きは次で。




10年ぶりの社員旅行 - 神戸 -

2017-10-20 | 観光・お出掛け・出張
今日は、会社の社員旅行。
駅で買ったビールと配給のお菓子と共に、いざ神戸へ



神戸に着いたら、チャーターしたバスで六甲山ホテルへ
こちらは、旧六甲山ホテルらしいです。

いい味出していたので写真撮っておきました。

少し歩いて、バーベキューハウス「The Glil」にて昼食。
晴れていたら最高の眺めなんでしょうけど...残念ながら雲で何も見えず...


大阪湾を眺めながらバーベキューの予定が、食べるのに集中できました。

こちらのバーベキューは、いまいちでしたね...

帰り際にサーッと雲が消え、うっすらと神戸市街が見えてきました。


続きは、次へ。

FOUNDRYのケーキ

2017-10-15 | スィーツ・パン
今日は、試験のお手伝いだったので、バイト代も入ったし、お疲れ様という事で、自分にご褒美
横浜そごうのFOUNDRYに寄って、季節の栗のケーキを2個買って帰りました

ここ、いつ来ても行列なのだ。
売り方が上手いのか、本当に美味しいのか...
2個なのに、この重装備(笑)
まぁ、1個が高いから儲かっているのかな...?

シュークリーム 368円
モンブラン 735円

シュークリームの方は、皮がしっとりしていて美味しいです。少ししょっぱくて、甘いクリームと合います。生クリームは、純生クリームを使ってますね。とても美味しいです

モンブランの方は、スポンジが三段になっていて、スポンジにも栗が入っていて美味しいです ショートケーキのスポンジより少し重たいスポンジです。
栗クリームも栗の味がちゃんと味わえます。甘過ぎず美味しいです
モンブランの生クリームも美味しい純生を使っている様ですね。

どちらも美味しゅうございました

ミッフィーのグラス他を断捨離

2017-10-14 | 断捨離
こちらもメルカリアッテで出品していた物ですが、いくつか売れました

ミッフィーのグラス 400円
洗濯洗剤アリエール 600円
ワインオープナー 0円
お茶缶等 0円

少しずつですが、家から不用品が減っていってるのは嬉しいです
買って下さった方が言ってたのですが、物を減らすつもりが、買ってしまうって...
誰かさんと一緒だ

ワインオープナーをとても喜んでくれて、良かったです