(関口観光農園・大分)土を愛し農を耕す

大分県日出町のみかん観光農園の日々

みかんの花の莟が(^^)

2016-04-25 21:52:03 | Weblog

余震も続いている被災地の皆様の不安とストレス、疲労ははかり知れないと思います。本当に心よりお見舞い申し上げます。

農園では、昨年より少し早く、みかんの花の莟が・・・・(^^)剪定もあと少しかな。お天気に左右されなかなか、タイミングが難しそうですが。ニンニクも順調に育ちつつあります。ニンニクの芽も、出荷できるように・・。芋掘りのサツマイモの苗も順調に育っているようです。いろいろと、私には、難しい事ばかりで・・、見ているだけなのですが・・・。みかんの花は白いのですよ。甘い香りがします。5月中旬ごろでしょうか。莟が開いて花の香りが・・甘い香りが農園にいっぱいただよいます

日曜日に、農園のばあちゃんと娘と孫で、ばあちゃんの癒しの為に、宇佐にある、藤棚のある農園に行きました。見事な藤棚で香りもよく。お散歩しながら、ちょいと癒されました。肌寒かったので、帰りにカフェでお食事、イチゴパフェに満足して、温泉に入って帰りました。

帰って、農園の地区の会議があったのですが。なんと、開拓入植70年になるということでした。農園のじいちゃんは、20歳できて今82歳ですから。・・・・歴史は長いし、入植当時の状況が、万里図書館の中にあるそうです。いつかいってみようと思います。地区のおじいちゃんの話によるよ。農園のある場所「陣の辻」というところは、むかしむかし、陣地のもの置き場?いまでいう倉庫のような場所であったらしい。陣地・・・そういう感じなのかな。日に日に、余震が治まり、早期に回復できるよう祈念しております。自宅でも、ジャージで休み、いざという時はすぐにでれるようにしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心からお見舞い申し上げます。

2016-04-19 22:35:20 | Weblog

今回の熊本の震災、心よりお見舞い申し上げます。多くの方が家に帰れず、食べ物にも不自由し、清潔面でも十分でなく、心身の疲労を余儀なくされています、本当に早く、おさまるといいです。地震。こちらでも地震・警報、で、ジャージ来て寝ています。農園のおばあちゃんは一人だから怖いです。一晩泊まりましたが、いろんな不安で心がいっぱいのようです。

 熊本の被災者の中に、大学に入学したばかりの方の悲惨な状況を(ーー)ご家族の悲しみは測り知れないと思います。心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。

 日本は、地震の国(ーー)なのに、いつまでも被災後の復興、被災初動がなかなかだと感じます(ーー)机上の政策は何の役にも立ちません、遅れ遅れの対応が犠牲者を沢山にしてしまいます。そのように感じます(ーー)高齢化社会に突入します。その事も政治家の方はご存知のはず。同じ、悲惨な(ーー)支援を待ち続ける状況を今後見たくないです。悔しい思いが沢山します。「予知」そこからの政治が出来る方がいまから必要ではないのでしょうか。おこってから対策を立てるなら、いつでも出来る事です。言い過ぎかもしれませんが、強く、思います。・・・・・・・・・・・・・・一人言(ーー)熊本の皆様、湯布院の皆様、別府の皆様、心から、早期回復、お見舞いを申し上げます。   力のない自分に嫌悪を感じますが、心からお祈りしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする