梅の花や菜の花が咲き始めました(^^)暖かい冬ですが最近は雨が多いですね。そろそろ、お天気が続くといいですね。
晩生の温州みかん、保管により、うんと甘みがましていますよ。贈り物にもご自宅でも味わって頂けます。
お電話で確認して頂きFAXでご注文お願い致します。直接購入に来られる方も大丈夫です。
梅の花や菜の花が咲き始めました(^^)暖かい冬ですが最近は雨が多いですね。そろそろ、お天気が続くといいですね。
晩生の温州みかん、保管により、うんと甘みがましていますよ。贈り物にもご自宅でも味わって頂けます。
お電話で確認して頂きFAXでご注文お願い致します。直接購入に来られる方も大丈夫です。
令和の天皇へのいろんな行事の説明を聞くことが出来ました。春・秋の庭はとても綺麗だそうです。お庭の池の水は昔は琵琶湖からひいていたそうですが、今は井戸水だそうです。せせらぎの聞ける場所もあります。お庭の手入れをしているかtがいらして、大変そうでした。このようなお仕事の方がいるから、どのお寺も、落ち葉や雑草がなくて綺麗な庭になっているのだと改めて思いましたよ。
お面をつけて良いですよと言われ、つけてみました。写メを一人でとるのは難しかった。
今年も皆様に健康で、幸多きことをお祈りしました。よろしくお願い致します。
同窓会があり、京都に行きました。観光バスも、天井がなくて見晴らしの良いバスもあるんだ(^^)なんて、思いながら。
伏見稲荷山も今年も頑張って昇りました。いろんな方に励まされて、おりてきました。お正月期間で観光客の方で多いので、朝早くから上り10時にはおりてきました。のんびり必死でのぼりました。
今年は本当に、災害のない年になりますように(^^)
お正月はお天気が続きましたね。いつもお参りする奈多八幡にいって、珍しい小城観音様を見に行こうということになり、ナビにたより行ってきましたよ。空港の近くだから、是非おすすめです。こんな所になんと、千手観音様も他6体の仏像が保管されていてびっくりです。山の上の古いお寺ですが。誰もいないのですが、行く道は桜の木が沢山。桜の咲くころは最高!!と思われます。奈多八幡にあるみかんの神様(^^)
千手観音様
本年もよろしくお願い申し上げます。穏やかなお正月でしたでしょうか?暖かい冬ですが、寒さが身にしみる日もありますね。
しばらく、更新できなくて時が過ぎてしまいました。年末の様子をまずお伝えしなくては(^^)
昨年は、本当に沢山の皆様においでいただいて、感謝申し上げます。
ご家族で、楽しいんでいただけました(^^)ありがとうございました。こうした楽しい思い出が、農園に沢山出来て、農園全体が幸せな食う雨期が流れていて幸せを感じます。ありがとうございました。
12月28日にお餅つきをしましたよ(^^)
大根すりに、かぼすとお醤油を入れて、つきたてのお持ちをいただきます(^^)美味しい(^^)子供達もだんだん大きくなって、おもちがつけるようになってきました(^^)