(関口観光農園・大分)土を愛し農を耕す

大分県日出町のみかん観光農園の日々

10月10日開園です(^^)

2016-09-22 20:39:04 | Weblog

久しぶりに、ブログ更新です。今年の気候は、またまた厳しいですね。雨の多い梅雨・高温続きの夏・初秋の台風や雨の災害・・、きりがない程、災害が続き、それも日本国中です。全く予想もしない災害に見舞われた皆様、地震による震災からまだまだ、復興できない状況。心からお見舞い申し上げます。胸が苦しくなります。

 農園は、大きな被害もなく、しかし、栽培に苦労はしておりますが、開園に向け頑張っています。

農園の休憩所までの道が、舗装されていなく、車いすの方が少し不便でしたので、舗装しました。移動しやすいですね。

 

現在のみかんの様子。昨年より、今の時期雨が多く、まだ色づきは遅いですが、今日食してみた所、味は濃くがあり、酸味もありますが、美味しい味になってきています。開園時期には、色、味ともに美味しくなっていると思いますよ。

 栽培のいろんな時期に、晴れて欲しい時には雨が続き、雨が少しは欲しいのに猛暑続きで、本当にお世話に苦労しておりました。皆様、行楽の秋、味覚狩りの出来る農園で、いろんな悩みや、忙しさから解放され、ほっと一息ついてくださいね。心よりお待ちしております。

 また、みかんの様子をお知らせ致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の阿波踊り(^^)

2016-09-01 21:29:24 | Weblog

 お盆に、どうしても逢いたかった友人と、どうしても一度見たかった阿波踊りを堪能しました。

 徳島の友人にお盆にどうしても逢いたくて、・・・・友人が、阿波踊りの席から、ホテルから予約して頂いて、思い切っていく事が出来ました。

友人のいろんな説明で、阿波踊りの意味や、その種類やいろんな事を知る事が出来ました。13日5時半発のフェリーで八幡浜に行き、後は高速です。坂出に寄り道しましたが、7時間くらいで到着。ホテルの近くに「うだつ」で有名な町並みがあり、散策しました。「うだつ」があがるとか、上がらないとか・・そんな言葉もこんなとこからでしょうか。阿波踊りは、道路に、見物できる様な棚ができ、中央をいろんなチームが踊ります。以前「眉山」という映画を見た記憶があり、阿波踊りの熱気と美しさ、力強さ、色っぽさ・・等、感じていましたが、本当にすばらしい・・・。友人のガイドのおかげで、堪能できました。本当に素晴らしい。これも供養踊りから、起源しているのですね。

阿波踊りは、男踊り、女踊りみたいな・・、種類があるのですね。「連」といういろんなグループが、見物している棚の間を、踊って行きます。綺麗でした・とても。翌日朝には、友人に見送られ帰省しました。強行スケジュールでしたが友人のおかげで、念願がかない良い思い出になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑が続きましたね。

2016-09-01 20:35:01 | Weblog

 少し、ご無沙汰してしまいました。今日から9月です(^^)夜が、涼しくなりました。今年は本当に暑い夏で、農園もみかんの木が大丈夫かと心配する程でした。ご近所のキウイの栽培者も、梨の栽培者も大変だと話していらっしゃった。梅雨時分は、雨ばかりで・・、いろいろタイミングよくいかないものですが。なんとか、大丈夫です。猛暑の中の農作業は、きつかったと・・思いますし。その分、味わって頂けるように、準備を進めなくては・・と思います。団体様の予約も少しずつ入ってきています。10月10日目指して、頑張りましょう。

 しかし、去年の豪雨で山口県の災害を思い出していましたら、今度は、東北・北海道で・・、大変な事になっております。心よりお見舞い申し上げます。地震や、豪雨、猛暑、本当に様々な災害に、被災された皆様のお気持ちを考えると、胸が痛いです。

 様々な、困難な事がありますが、1日、1日を大切に過ごして行くしかないですね。先代のおじいちゃんの大切にしていた言葉「日々是好日」山を開拓して今の農園にするまでにも、機器はない時代でしたから、様々な困難があったことでしょう・・・・その中で、大切にしてきた言葉なのでしょう。災害だけでなく、いろんな意味で、社会的な問題も多い時代です。本当に、1日1日を大切にする事の意味を考えさせられますね。

 農園の休憩所までの道を舗装しています。車いすでの移動が楽になるかと思います。今年は農園のニンニクも美味しくて、黒ニンニクを作ってみています。農園で、シーズンに販売できればと、思います。

 まだまだ、残暑・・・です。季節の変わり目は、体調も壊しやすく、どうぞ、ご自愛ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする