goo blog サービス終了のお知らせ 

(関口観光農園・大分)土を愛し農を耕す

大分県日出町のみかん観光農園の日々

こころのリフレッシュ(^^)

2016-05-17 21:06:18 | Weblog

斉藤茂太さんのNHK 動画、で検索すると、動画ステーションから、心安らぐ 茂太さんの癒しの言葉が流れてきます。心をリセットしたい時は、いつも、動画を見ます。皆様、是非見てみてくださいね。

 今日は、いいお天気でした(^^)良い日でありますように。心が安らぐ日でありますように。

また、相田みつおさんの、言葉集も、私の励みです。

 

震災の生活では、本当に子供達からお年寄りまで、不安でいっぱい。なにか、安らぐ方法がないでしょうか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、嵐の1日でした。

2016-05-16 22:26:20 | Weblog

今日は、暴風雨(ーー)熊本で避難されている皆様は大変でしょう。言葉にすることもためらう程に、本当にすごい風邪・雨で。夜には、気温が下がり、寒い程です。本当に気の休まる時もなく、毎日が過ぎているのです。早く、安心して過ごせるよう、そんな場所、環境が整う事を祈るばかりです。ご病気により在宅療養されている方もいらっしゃるでしょうし。

 園主のおじいちゃんは、施設で変わりなく楽しく過ごしています。アルツハイマー型認知症、孫の今の園主にいろんなノウハウを伝える間もなく進行しました。もう、7年前の話です。そばにいながら、私がもう少し気がつくのが早ければ、もっと違った今があるかもしれない。あばあちゃんは、じいちゃんの字がおかしくなった、その頃から発症していたんだろうと・・、今思えばと。認知症の症状とすれば、緩やかに、しかし、その症状による生活は、本人にとっても、おばあちゃんいとっても、大変な時期もありました。しかし、良い治療のおかげで、まだ自分で食事は出来るし、お話もできますから。今の生活が維持できればと思う日々です。苦労しただけ、楽しみも味わってほしいです。おばあちゃんも、今は、農園の四季折々を感じながら、ひ孫と過ごすのを楽しみに過ごしています。・・・もし、ここで地震になったら、こうしたいろんな、家族の方々が、自宅で過ごせない辛さ矢苦しさを、やはり、深く感じます。個人個人では解決できない、住む場所の確保、政策でどんどん復興しますように祈るばかりです。

 園主の父は、元気に農園を、園主のサポートを行っています。4月末、日光へ旅行に、小旅行ですが行ってきました。(^^)頑張って歩きました。

見ざる・聞かざる・言わざる・・・・わかりますか??

ある

眠り猫?・・・わかりますか?

 

家康公のお墓。

 

日光東照宮の修復現場も見る事が出来ました。ニュースで修復によりみえてきた壁画も見る事ができましたよ。

すごい技術と、偉大さに驚くばかりでした。若い宮大工さん?が、お仕事していました。すごいな。完成は何年後かだそうです。

これ以上、災害はおこらないように・・お祈りしてきました。なのに・・・、今日も茨城で地震です(ーー)しばらく、平穏な日々があるといいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの花の香りが、農園にいっぱい(^^)

2016-05-07 20:43:27 | Weblog

あっという間に、連休が終わりました。皆様いかがお過ごしでしたか?

農園では、みかんの花が、暖かい気温で早くも沢山咲いています。みかんの花は白いのですよ。甘い香りです。ジャスミンの花より甘い独特の香りです。綺麗に草刈りもして、見事ですよ。作業も大変なんですが、頑張ってきれいな農園担っています。

御一見あれ(^^)

さて、まだまだ、熊本では大変な生活が強いられ、不安で胸がいっぱいの方も多いと思います。少しずつですが、復興しているのでしょうか。早く少しでも早く、安心できる日々がくる事を、心から祈念しております。

農園では、ニンニクの収穫の時期でもあり、その後は、芋掘り用の苗を育てているので、畑を綺麗にして、芋苗植えもあります。次から次に作業は続きますが、秋には皆様に、みかん狩りやサツマイモ掘りを楽しんで頂き、ほっと一息ついて安らぐ時間を農園で。そんなふうな場所になると良いな(^^)と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする