「潮風とベーコンとヘミングウェイ」
原題 WRESTLING ERNEST HEMINGWAY
1993年 アメリカ
【ムービープラス】
南フロリダを舞台に2人の孤独な老人の出会いと友情を綴ったヒューマンドラマ
若い頃に文豪ヘミングウェイとレスリングをしたことが自慢の元船乗りフランク(リチャード・ハリス)は、現在は海辺のアパートで気ままなひとり暮らしを送っています
ある日、公園のベンチでパズルを解いていた元理髪師ウォルト(ロバート・デュヴァル)と知り合い、気性の荒いフランクと生真面目なウォルトは、正反対の性格から反発しあいながらも、親交を深めていきます
タイトルの『ヘミングウェイ』に惹かれて観始めて、期待したのと違うと思いながら、知らぬ間にのめり込んでしまいました
人は老いてからも友情を育めるものなのですね
日常の出来事を描いているだけなのに目が離せない
きっと脚本が良いのでしょう
こういうのが『映画』なんでしょうね
他に重要な登場人物は、アパートの管理人にシャーリー・マクレーン、ウォルトが密かに思いを寄せるダイナーのウェイトレスにサンドラ・ブロック
悲しい出来事もあるけれど、とても優しい映画でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/ce2c83eec40a3c4b215e89b50ab484c7.jpg)
「淪落の人」
原題 淪落人
英題 STILL HUMAN
2018年 香港
【Amazon Prime Video】
半身不随となり人生に絶望した中年男性、リョン・チョンウィン(アンソニー・ウォン)と、家族のために夢を諦めた出稼ぎ家政婦、エヴリン・サントス(クリセル・コンサンジ)の交流を描いたヒューマンドラマ
事故で半身不随となったリョンは、人生に何の希望も抱けないまま日々を過ごしていました
妻とは離婚、妹との関係もうまくいかず、楽しみは唯一の友人である元同僚ファイとの会話と、海外の大学に通う息子の成長だけ
そんなある日、若いフィリピン人女性エヴリンが住み込み家政婦としてやって来ます
広東語が話せない彼女にいら立ちを募らせるリョンでしたが、片言の英語で会話をするうちに、互いに情が芽生えていき、エヴリンが生活のために写真家の道を諦めたことを知ったチョンウィンは、彼女の夢を叶える手助けをしようと考えます
香港のリアルを写し取った映画とのこと
エヴリンのことを考えてあれこれ手を尽くすリョンですが、上手くいくかと思ったら邪魔が入ったりしてなかなか思い通りにはいきません
よくある物語だとリョンが亡くなってしまったり施設に入れられたり、エヴリンが国に強制送還されたり、ですが、本作ではそんな悲しい展開はなく、エヴリンは夢に向かって前へ進むし、リョンはリョンで妹や息子との関係が改善するし、で観終わった後、とても心休まる作品に仕上がっていました
アンソニー・ウォン、流石です
クリセル・コンサンジもスッピンでも十分美しい方で、調べたら香港映画賞で最優秀女優賞にノミネートされたこともある方なのですね
原題より邦題より英題が良いかなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e8/0cf482cef8df8fa6012f524c19363c20.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます