三毛にゃんこごくろうさん

日々のよしなしごとを・・・

年度初めのつぶやき 忠犬ハチ公の日

2025年04月08日 22時22分22秒 | 猫のこと
今日はすず姐さんの命日なのよね。会った事無いけど





ゆず子ちゃんはよいこなので、決まったところでしか爪とぎをしない。

家具や柱や壁なんかでは爪を研がない。

ケージについていた爪とぎの板や、キャットタワーについている爪とぎでしか研がない。

エライ。さすがゆず子さん。


がしかし。

ニンゲンの膝小僧で爪を研ぐ。

研ぐというか、膝に上ろうとして、すぐにぴょいーんと飛び乗ればいいのに、

足元からニンゲンの目をじっと見ながらバリバリと膝小僧で爪を研ぐ。

一通り気が済んだらぴょいんと飛び乗ってくる。さっきの爪とぎパフォーマンスは一体何だったんだ。

まあ、何で研ぐのか考えても仕方ないけれど、これからの季節、着るものも薄手になるので、痛いよね。きっと痛いよね。

アイスホッケーのキーパーが履いてるような、膝までカバーするプロテクタが欲しいのだけど。

猫飼いの為の膝プロテクタ、誰か発売してくれないだろうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度初めのつぶやき 鉄腕アトム誕生日

2025年04月07日 22時22分22秒 | 猫のこと
下僕どもを見下ろすお嬢様



またNHKの話かよ、と、お思いでしょうが、しょうがないじゃないNHKしか観てないんだもの。

今、戦隊もの国民投票、みたいなのやってます。

仮面ライダーとかもやったけど、放送した局じゃないところがこういうことやっちゃうのが不思議。

で、ワタシはアバレンジャーくらいから観るのをやめちゃったので、最近の戦隊ものはちょっと分からないのだけど、

投票の為のPR番組を観ていると、今をときめく国宝級イケメンたちの登竜門になっていることが分かる。

みんな立派になっちゃって。

日曜の朝からテレビの前のお母さんのハートをがっちりつかんじゃうところが、

仮面ライダーと並んで長く続いている秘訣の一つなんだろうな。(と勝手に考察する)

ちなみに、一番思い出深いのはやっぱり世代的にゴレンジャーなのですけど、

何が思い出かというと、当時、小さかった弟がゴレンジャーが大好きで、

土曜の19時、日本むかしばなしを観た後、クイズダービー(だったかな?)が始まるところで、

例の、「♪ロート、ロート、ロート」という歌とともに鳩が飛ぶ例のあの画像、

あれを観た瞬間、弟が条件反射で「わいじゃー!わいじゃー!」(ゴレンジャーと言えないくらい小さかった)と騒ぎ始め、

それとともにゴレンジャーにチャンネルを替える、というのが当時の習慣でした。

ところがある日、何と、ゴレンジャーが放送休止の日が。

困った。「今日は放送が無い」と言っても理解できそうにない。

仕方が無いので、放送が始まりそうになる少し前の時間に、母と弟と一緒に外に散歩に出た(爆)

気を紛らわそうとして。

そして、思惑通り気を紛らわせることに成功した。

助かった。


なお、ワタシ個人的に一番好きだったのは、「太陽戦隊サンバルカン」であります。

何といっても、アクションものなのに、中のヒトがしゅっとしたイケメン、という、

お茶の間の奥様方(いや、ワタシはまだ奥様ではなかったけどね)のハートをキャッチした最初の、

そしてその後の戦隊モノの方針を決定付けるターニングポイントとなった作品だから、です。

と、力説してみるが、多分、ランクインはしないだろうな・・・

イケメンでいうと、横浜流星とか志尊淳とか松坂桃李という強敵がいるからなぁ。

あと、デカレンジャーの載寧隆二君は、今、広島で農業をしながらタレントさんとして大活躍しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度初めのつぶやき 城の日

2025年04月06日 22時22分22秒 | 猫のこと

ゆず子ちゃんが窓辺に張り付く季節がやってきました




日曜日の昼下がりを、うっかり「オリエント急行殺人事件」に奪われるところだった・・・

いや、何度観てもオモシロイ。オチも何も全部わかっているけど、オモシロイ。

ただし、未だに俳優さんと役名が一致しない。(だって、犯人が11人居るんだもの・・・)

ミステリーなんかはオチとかトリックが分かってしまうともう観る価値は無い、はずなんだけど、

これと、「犬神家の一族」は、分かっててオモシロイ。そして、放送しているとつい観てしまう。

あと、「ベン・ハー」も、つい観てしまう。これがワタシの「放送しているとつい何度でも観てしまう映画ベスト3」である。

オモシロイ、と思いつつ、時間泥棒なので途中で野球に切り替えた。

50年以上前の映画だけど、中学生くらいの頃テレビで観て衝撃を受けたわけです。

それまでミステリーとかほとんど興味が無かったけど、何この面白さ、

すっかりかぶれちゃって、ハヤカワミステリのあの縦長の文庫本を読み漁ってた。

今やもう、老眼であんなちっちゃい文字読めないけどねぇ・・・しみじみ。

映画は観れるけれど、多分、本でじっくり読み返す忍耐力はもう無いだろうな(しょぼーん)



もういっちょ。

俺たちのEテレで、この春から楽しみな番組が始まった。

始まった、というか、今までパイロット的に時々放送されていたのをレギュラー化したものですが、

「名将たちの勝負メシ」。

時代の武将や著名人が「食べたもの」を、ネプチューンの三人がガチで作って食べる、だけの番組。

いや、これが地味にオモシロイのですよ。

今や大物芸人(俳優でもある)ネプチューンの三人が、いちゃいちゃ、いや、わちゃわちゃしながらメシを作る。

Eテレで、いつ放送しているんだかわからないような番組に、こんな大物芸能人が出てていいのか?と思うんだけど。

時代考証なんかやっているエライ先生の解説のもと、台本があるんだか無いんだかよくわからない会話で番組が進んでいく。

いつも、この3人ってなんでこの組み合わせなんだろう、って思うのだけど、

こういう、MCとかじゃない番組だと、やたらいちゃいちゃして何か楽しそうにしているので、

ああ、仲いいなぁ・・・ってホッとしてしまう。

このご時世、仲良さそうで全然そうじゃない芸人とか、いい人っぽく見えてクソみたいな素性の芸能人とか、いろいろバラされているからねぇ。

と、かように今期は好きな番組が、観やすい時間帯に移動していたりして、楽しみにしているものが多いので、

頑張れ、俺たちのNHK、と思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度初めのつぶやき オープンカーの日

2025年04月05日 22時22分22秒 | 猫のこと
ジョジョ立ち風




新聞の全面広告に、どこかの旅行会社のパックツアーの広告が載ってましたよ。

で、その中の海外旅行のお品書きに、

ロサンジェルスの野球D観戦ツアー、ってのがありまして、

いや、そこ、イニシャルにする?これ、きっとオータニさんの、アレだよね。

じゃあ、ドジャースってはっきり書けばいいのでは?文字数の制限か?

とか言って、ドジャースかと思って行ったら聞いたこともないようなDっていうチームの試合だったらどうしよう、って思いました。

そんな週末ー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度初めのつぶやき あんぱんの日

2025年04月04日 22時22分00秒 | 猫のこと

てちてち




4月から仕事の内容が変わりまして、職場も変わりました。

が、幸い、以前から知っている人も居て、さほどニンゲン関係に緊張感は無く、

ただ、長いことやっていなかった仕事なので、久しぶりにマニュアルなんかひたすら読んでます。

それはそれとして、その職場に、入社して数年の若者が、おる。

で、東北地方のとある現場に初めて出張に行くらしい。

飛行機で。

今時の若者なので、飛行機に乗ったことはあるけれど、自分一人で空港に行って一人で搭乗手続きをするのが初めて、

段取りがよくわからず不安になっているので、周囲の百戦錬磨のおじさんたちに色々アドバイスを頂いておる。

大変微笑ましい。

思い返すと、ワタシは家族旅行でも卒業旅行でも飛行機に乗るなんてことは無かったので、

社会人になって初めて出張で飛行機に乗った。でもまあ、いつも誰かと一緒だったし、

一人で乗る時も航空券が発行されていたので、特に空港で困ることもなかった。

とはいえ、当時は社会人になってから飛行機に乗る人も多くて、ちょっとぼんやりした新人君が、

初めての飛行機出張に送り出される時などは、悪い先輩連中からいろいろとあることないこと吹聴されていたわけですよ。

(今だったらパワハラか?)

機内は土禁なので搭乗する時は靴を脱ぐ、だからマイスリッパを忘れずに、とか。

CAからコーヒーが配られたらお金払え、とか。

まあ、カワイイもんですわ。

今はどうだろう。何なら新人君の方が海外経験とか豊富そうだし、そんなチャチャを入れる隙も無さそうだねぇ。

もう何十年も(爆)飛行機乗ってないな。

久しぶりに乗ってみたいけど、行くところが無いわね・・・・とほほー。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする