と、言っても韓国のラーメンじゃなくて。
お江戸でのいろいろな出来事は、
ちょんまげさんのブログ、「奥様シリーズ」で楽しんでいただいて(笑)、
こちらは、ワタシの食べたものを…
今回、全く、本当にノープランだったもので、
「ここのこれを食べる!」という強い希望が無かったのです。
いや、何を食べるかより「誰と食べるか」が大事だったので。。。
でも、いろいろ迷いつつ、道にも迷いつつ、
素敵~~~~~なお店でお食事が出来ました。
東京駅を見下ろす、新丸ビル5階にある、 「四川豆花飯荘」へ。

前菜。

花茶にお湯をついでくれるお兄さん。
瀋陽でも見たことありますが、ピタッと止めるところが神技!
やっぱ生で見るとすげーな。いいもん見させてもらったな。
…と思っていたら、ちゃっかり、お茶のチャージ代800円を徴収されていたという(汗)
ああ、そうですか。有料でしたか。(そりゃそうだ)

そして、メインの坦々麺。
食事中にこの写真を相方に写メしたら、「何これ?」と返された。
パッと見何の料理かわからないほど色がすごいんですけど。
これ、「ビジネスランチ」なんですけど(汗)
丸の内のサラリーマンはこんな辛いのん昼から食べてるんですか?
いや~何というか、辛かった。今まで食べた中で一番辛かった。
辛いというか、いわゆる四川料理の山椒が効いていて、
もう、薬膳料理に近いものが(瀧汗)
口が痺れて、スープ殆ど残したし(激汗)
ちなみに同席した尾黒さんにスープ飲んでもらったら、
「全然大丈夫」って言われたし(愕然)
さすが、激辛マスター。これでもまだ効かないとは。
あなた、テレビに出た方がいいわよ。(←占い師風)
それにしても。
東京駅の外に出て、その「丸ビル」を探すわけですが、
付近案内板を見ると、
「~丸の内ビル」だらけじゃねぇか…(汗)
これじゃ、一人で来るのは無理だわ…(笑)
お江戸でのいろいろな出来事は、
ちょんまげさんのブログ、「奥様シリーズ」で楽しんでいただいて(笑)、
こちらは、ワタシの食べたものを…
今回、全く、本当にノープランだったもので、
「ここのこれを食べる!」という強い希望が無かったのです。
いや、何を食べるかより「誰と食べるか」が大事だったので。。。
でも、いろいろ迷いつつ、道にも迷いつつ、
素敵~~~~~なお店でお食事が出来ました。
東京駅を見下ろす、新丸ビル5階にある、 「四川豆花飯荘」へ。

前菜。

花茶にお湯をついでくれるお兄さん。
瀋陽でも見たことありますが、ピタッと止めるところが神技!
やっぱ生で見るとすげーな。いいもん見させてもらったな。
…と思っていたら、ちゃっかり、お茶のチャージ代800円を徴収されていたという(汗)
ああ、そうですか。有料でしたか。(そりゃそうだ)

そして、メインの坦々麺。
食事中にこの写真を相方に写メしたら、「何これ?」と返された。
パッと見何の料理かわからないほど色がすごいんですけど。
これ、「ビジネスランチ」なんですけど(汗)
丸の内のサラリーマンはこんな辛いのん昼から食べてるんですか?
いや~何というか、辛かった。今まで食べた中で一番辛かった。
辛いというか、いわゆる四川料理の山椒が効いていて、
もう、薬膳料理に近いものが(瀧汗)
口が痺れて、スープ殆ど残したし(激汗)
ちなみに同席した尾黒さんにスープ飲んでもらったら、
「全然大丈夫」って言われたし(愕然)
さすが、激辛マスター。これでもまだ効かないとは。
あなた、テレビに出た方がいいわよ。(←占い師風)
それにしても。
東京駅の外に出て、その「丸ビル」を探すわけですが、
付近案内板を見ると、
「~丸の内ビル」だらけじゃねぇか…(汗)
これじゃ、一人で来るのは無理だわ…(笑)