![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/c0042c995c86e37955d5a7b3d601228a.jpg)
毎日かあさん10巻
10巻ともなると、
表紙の通り、子供たちも大きくなっちゃって、
あんなに小さかったぴよ美ちゃんも、
めでたくギャル化(笑)
大人になってきて、
もう子供ネタは無かろうで・・・
と思い行きや、こちらのきょうだいは相変わらず飛ばしていらっしゃる。
これはもうサイバラ母さんの子育ての
珠玉の成果としか言いようもなく(笑)
いろんな意味で素直な良い子になってきた。
子供達に見せるもの、語る事は相当に無茶苦茶に見えるのだけど、
サイバラさんが子供に教えることって、結局、
良い学校に入れても、それだけじゃ生きていけないって事を、
(いや、それだけで生きていける人もいっぱいいるけど)
いろんな角度から伝えているんだなぁ、と感じました。
そりゃ、見えないところではかなり苦労されてるんだとは思うけど、
女手ひとつでここまで育て上げた母さんを、人生の師というくらい尊敬しております(笑)
そして今回は、このように(笑)子供達が成長したこともあって、
こどもネタだけではなくお母さんの話もいっぱい。
また、巻末には描き下ろしで、
アニマルレスキューから譲り受けた、
ゴールデンレトリバーの「ぽん美」ちゃんのお話が掲載されています。
飼い犬の話については、過去に遡っていろいろと辛い話があるのだけれど、
トライアルの間もあれこれ悩みつつ、最後は家族として正式に迎えることになります。
もう、わんこの、全力疾走の感情表現が、泣ける(笑)
そして、家族それぞれの想いが伝わってくるところも、泣ける(笑)
サイバラさんって、無茶苦茶な(下品な、とも言う(笑))マンガで、
嫌われちゃうことも多いんだけど、
時々こうやって、しんみりほろりとさせられる。
子供たちに対しても、犬や猫にたいしても、いろいろと困った人間に対しても、
きっと、相手の辛いこと悲しいこと寂しいことを、
繊細に感じ取ることが出来るんだろうな、と思う。
それは、誰にでも出来るようで、実は出来る人と出来ない人に分かれる、
人としての才能なんじゃないかな、とも思ったり。
そんな母さんに育てられたのだから、
サイバラ家の子供達は、きっと「サイバラ家」を幸せにするんだろうね。
ネタバレになるのであまり詳しく書けないけど(汗)、結局、親が教えることって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/439a17769d3ade51194906bdfcb6dc6f.jpg)
こういうことなんだろうな、と思いました。