三毛にゃんこごくろうさん

日々のよしなしごとを・・・

モス

2013年10月17日 12時00分00秒 | たべもの

とびきりバーガー




相方はあんまりファストフード好きじゃないので、

滅多に行かないんだけど、モスだけは素直に食べる(笑)


昔あったアップルパイが好きだったんだとか。

あと、土曜日のテレビでモスバーガーがハンバーガー総選挙一位になったので、

モス行きました。



前にも同じのん食べたんだけど。



何か違うような気がするなあ。。。




気のせいかな。

アリゴソースがなんか、エレガントに乗ってるのかな(笑)

作る人によって違うのか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日かあさんと娘とわんこ

2013年10月16日 12時00分00秒 | ほん

毎日かあさん10巻






10巻ともなると、

表紙の通り、子供たちも大きくなっちゃって、

あんなに小さかったぴよ美ちゃんも、

めでたくギャル化(笑)



大人になってきて、

もう子供ネタは無かろうで・・・

と思い行きや、こちらのきょうだいは相変わらず飛ばしていらっしゃる。

これはもうサイバラ母さんの子育ての

珠玉の成果としか言いようもなく(笑)

いろんな意味で素直な良い子になってきた。


子供達に見せるもの、語る事は相当に無茶苦茶に見えるのだけど、

サイバラさんが子供に教えることって、結局、

良い学校に入れても、それだけじゃ生きていけないって事を、

(いや、それだけで生きていける人もいっぱいいるけど)

いろんな角度から伝えているんだなぁ、と感じました。


そりゃ、見えないところではかなり苦労されてるんだとは思うけど、

女手ひとつでここまで育て上げた母さんを、人生の師というくらい尊敬しております(笑)


そして今回は、このように(笑)子供達が成長したこともあって、

こどもネタだけではなくお母さんの話もいっぱい。

また、巻末には描き下ろしで、

アニマルレスキューから譲り受けた、

ゴールデンレトリバーの「ぽん美」ちゃんのお話が掲載されています。


飼い犬の話については、過去に遡っていろいろと辛い話があるのだけれど、

トライアルの間もあれこれ悩みつつ、最後は家族として正式に迎えることになります。


もう、わんこの、全力疾走の感情表現が、泣ける(笑)

そして、家族それぞれの想いが伝わってくるところも、泣ける(笑)


サイバラさんって、無茶苦茶な(下品な、とも言う(笑))マンガで、

嫌われちゃうことも多いんだけど、

時々こうやって、しんみりほろりとさせられる。

子供たちに対しても、犬や猫にたいしても、いろいろと困った人間に対しても、

きっと、相手の辛いこと悲しいこと寂しいことを、

繊細に感じ取ることが出来るんだろうな、と思う。

それは、誰にでも出来るようで、実は出来る人と出来ない人に分かれる、

人としての才能なんじゃないかな、とも思ったり。

そんな母さんに育てられたのだから、

サイバラ家の子供達は、きっと「サイバラ家」を幸せにするんだろうね。



ネタバレになるのであまり詳しく書けないけど(汗)、結局、親が教えることって、






こういうことなんだろうな、と思いました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある日のランチ

2013年10月15日 12時00分00秒 | たべもの
お昼にファミレス的なところで、

ランチの



ハンバーグとオムライス





見えにくいけど、

ハンバーグの後ろはオムライスです。



おう、洋食の王道・・・




こちらはおひとり様なので、

ひとり黙々と食するわけですが、

ななめ前のテーブルに、男女のカップル着席。


恰幅の良い年配の男性と若い女性。

親子ではないらしい。


・・・怪しい(汗)



なぜ親子でないと思ったかというと、

このおっさん、声がデカイ(笑)



「何でもいいよ。頼みなさいよ」

「洗濯もの干してきちゃったんだよねー(当日は雨)。

 お母ちゃんが取り込んでてくれるかなー」


とか喋ってる。

膨らむ妄想・・・


私はこういう声のデカい、エネルギーを押し出してくるおっさんが苦手なので、

早く食べ終わって帰りたい(笑)



ひとり飯だと、嫌だなぁ・・・で終わるんだけど、

これが、こっちが女子同士で食事してる時だと、

会話もそぞろになり、あっちの話の内容に耳が集中してしまうもんで(笑)

昔、常駐先メーカーの事務の女子たちとしゃぶしゃぶを食べに行った時、

となりのテーブルが、そのメーカーの現地支社の秘書さんとその彼氏だったようで。

(同席の女の子が「この話の内容、うちの支社の子ですよ」と教えてくれた)

まあ、今なら、そんな話を公衆の面前でしてはいけない、

というセキュリティ教育が徹底しているんだけど。


その彼氏が話の流れで(関西弁だった)、

「ええか、会社ではな、女の子はニコニコ笑うとったらええねんで」

と彼女に説教。


こっち、勝手に聞いていたとはいえ、

食べていたしゃぶしゃぶのゴマダレを吹き出しそうになった(爆)




キャバクラか!!(笑)



その彼女の素性は、

だいたい判明したんだけど、

エライ人の秘書さんだったようで、

まあ、いろいろ苦労していたんだろうね。


それは分かるんだけどさ、

彼氏、無責任なこと言うなぁ・・・

と思った次第。


ま、彼女がそれでスッキリするんなら、

それでいいんだけどね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機、壊れました・・・(汗)

2013年10月11日 12時00分00秒 | モノ
ある日、

掃除しようと掃除機を持つと、




めきっ(ぼろっ)





・・・と、

ご覧のように、

掃除機の、リモコンの部分が、

いきなり分解・・・


いや、振り回したとか、

叩きつけたとか、そういうことじゃなくて、

持ち上げただけで、割れました・・・


ひぃぃぃぃぃ(汗)



まあ、10年以上使っていたので、

仕方ないといえば仕方ない。

経年劣化的な、分解状態でした。



・・・ホントに、振り回してないんだからねっ!!!



ホントよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱ものを作るだけが町おこしじゃない、という話

2013年10月10日 12時00分00秒 | 地元ばなし
10月10日。

昔だと体育の日、で東京オリンピックの開会式があった日ですね。


晴れの特異日だそうですが、

残念ながら、今日は曇り(汗)



オリンピックは10月にやらないと暑いよ~

って話もありましたが、

ここんとこの暑さでは、

もう8月と一緒じゃね?って事かもね。。。



それはさておき。

これから、次のオリンピックに向けて、

いろいろな建物が作られると思いますが、

地域振興のために、

建物を作るのは、もう古い。

・・・というか、

そんな金無ぇぇぇぇぇ!

というのが正直な話なのかも。。。(笑)



というわけで、

究極の「地域振興」でお馴染み、

自虐ネタの「島根県」。


今年もバカ売れ、




自虐カレンダー(笑)




島根に行くと、

いたるところで吉田君に会えます。

強力プッシュ中です。

遊園地なんか建てなくても、

マスコミが取り上げてくれます。


さすがだと思いました。

ただ・・・

人口が増えるかどうか、は定かではありません(汗)

でも、頑張って欲しいです。

尾道にしても、鎌倉にしても、

一度加速して、ステータスが出来てしまうと、

後は勢いで次々と人が集まるものなんだと思いました。

なので、鳥取も、

頑張ってください・・・

それと、




イコカ使えるようになるとありがたいです(汗)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする