人の本音って切迫しているときにでるというが本当だと思った
あるところに集金に行ったんだ
お昼の忙しいときに行くのは申し訳ないからその前にって
ちょうどお店の看板を出しておられるところだったので
「こんにちは、集金に寄せてもらいました」とお声をかけたのです
そしたら鬼の形相で睨まれましてね
「予約がはいってるから忙しいねん」
そうなんだなって思って
「すみません、ではまた、後程にお伺いいたします」って丁寧に答えたら
「あとで行ったらいいんやろ」ってその顔の怖いこと
あんな形相で睨まれたことなんてとんとないです
商売人なんだけどね
言葉の中にたぶん この忙しいのみてわからんのかって言葉が隠されてたね
でも、看板出していただけだからこちらにはわからない
まえのオーナーだったら
後できてくれる?ってあっさり言うと思う
私は客ではないけど、客になることだって将来あったと思う
でも、これで行かないって決めた
とても穏やかなお人だと思っていたからショック
よほど団体のご予約さんだんだろう
それでは店の入り口に
本日貸し切りとでも書いておかないと一般客は睨まれる
二人でやっておられるから仕方ないけど
つまらない愚痴でした・・・・・