みんなのテキストを作成しているハードディスクは
いつも持ち歩いて家でも教室でも移動中でも
さくさくと作成できるようにしている。
ところが持ち歩きの欠点は
壊れやすい
ということ
ハードディスクを壊さないようにしても
移動中や
仕事が終了して取り外した後もディスクが動いていて
壊れやすい。
なので最近は1年に1回の割合で
持ち歩きのハードディスクを購入している。
最近どうも動きが悪いので
そろそろ購入しなきゃな…と物色していたところ
今朝になってハードディスクの動きが異常に悪い。
ついには認識しなくなった。
もうパソコンで一切認識しない。
どうやっても認識しない。
もう命がつきてしまったのか…
すると今までテキストや写真はどうすれば良いんだー
もう頭の中は錯乱状態。
そうそうUSBケーブルを取り替えてみようか…
ふとそう思い取り替えてみた。
でも認識しない。
なら少し寝かせてみよう。
10分接続しないで放置。
今度は全く違うパソコンにつないでみた。
するとハードディスクからあの起動する音と振動が感じられる
これはいける!!
すると必要なプログラムを準備中と出て
ハードディスクが復活。
一度切り離し手元のパソコンに入れると
やはりおなじメッセージが出て
認識された。
やったーーー
でももう危ないかもしれないので
今据え置き型のハードディスクにコピー中。
いつも持ち歩いて家でも教室でも移動中でも
さくさくと作成できるようにしている。
ところが持ち歩きの欠点は
壊れやすい
ということ
ハードディスクを壊さないようにしても
移動中や
仕事が終了して取り外した後もディスクが動いていて
壊れやすい。
なので最近は1年に1回の割合で
持ち歩きのハードディスクを購入している。
最近どうも動きが悪いので
そろそろ購入しなきゃな…と物色していたところ
今朝になってハードディスクの動きが異常に悪い。
ついには認識しなくなった。
もうパソコンで一切認識しない。
どうやっても認識しない。
もう命がつきてしまったのか…
すると今までテキストや写真はどうすれば良いんだー
もう頭の中は錯乱状態。
そうそうUSBケーブルを取り替えてみようか…
ふとそう思い取り替えてみた。
でも認識しない。
なら少し寝かせてみよう。
10分接続しないで放置。
今度は全く違うパソコンにつないでみた。
するとハードディスクからあの起動する音と振動が感じられる
これはいける!!
すると必要なプログラムを準備中と出て
ハードディスクが復活。
一度切り離し手元のパソコンに入れると
やはりおなじメッセージが出て
認識された。
やったーーー
でももう危ないかもしれないので
今据え置き型のハードディスクにコピー中。