8月のグループレッスン
小学生の参加者が少ないので
お子さんには、もちろんソロで1曲以上は弾いてもらいますが
この機会に、お母様と一緒に連弾もしてもらうことにしました。
昨日レッスンだったKくん、
ソロの曲は、本人の強い希望で選んだので
もう完璧に弾けています。
きっと暗譜もすぐ出来るでしょう
お母さんとはじめての連弾も
どちらもお家でしっかりやってきてくれていて
合わせてみると、バッチリでした
あとは、お互いの音をよく聞き合って
メロディー部と伴奏の部分のバランスまで
感じて弾ければ大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お家での練習がモノを言うピアノです
お子さんが練習している時、
そばに座って聞いてあげなくても
キッチンで食事の準備、部屋の片づけをしながら
聞こえてきた音に、耳を傾けて
「上手になったね。あのメロディが素敵ね」と
声をかけてあげるだけで、子どもは満足します。
もっと弾こうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
上手になりたいなと思うものです。
Kくんが選んだ曲は、彼曰く
「お父さんが大好きな曲」
お父さんも、日ごろ耳を傾けてくれているんですね
子どもは、いつまでも親に認められたいと思ってます
満足出来て、そこから安心し、自信を持って
なんでも頑張れるようになるんでしょうね
小学生の参加者が少ないので
お子さんには、もちろんソロで1曲以上は弾いてもらいますが
この機会に、お母様と一緒に連弾もしてもらうことにしました。
昨日レッスンだったKくん、
ソロの曲は、本人の強い希望で選んだので
もう完璧に弾けています。
きっと暗譜もすぐ出来るでしょう
お母さんとはじめての連弾も
どちらもお家でしっかりやってきてくれていて
合わせてみると、バッチリでした
あとは、お互いの音をよく聞き合って
メロディー部と伴奏の部分のバランスまで
感じて弾ければ大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お家での練習がモノを言うピアノです
お子さんが練習している時、
そばに座って聞いてあげなくても
キッチンで食事の準備、部屋の片づけをしながら
聞こえてきた音に、耳を傾けて
「上手になったね。あのメロディが素敵ね」と
声をかけてあげるだけで、子どもは満足します。
もっと弾こうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
上手になりたいなと思うものです。
Kくんが選んだ曲は、彼曰く
「お父さんが大好きな曲」
お父さんも、日ごろ耳を傾けてくれているんですね
子どもは、いつまでも親に認められたいと思ってます
満足出来て、そこから安心し、自信を持って
なんでも頑張れるようになるんでしょうね