今朝、早起きして主人と千葉公園へ行きました。
蓮の今年の開花は早く 6月3日から咲き始め、見ごろは6月中旬頃だったようです。
ですが、まだまだ咲いていました。
朝露が花びらを覆い 瑞々しいです。

葉っぱのしずくが 落ちそうで落ちません。

もっと中心に寄ってみました。
太陽みたいな感じに 可愛さプラスです。

咲いて2日目だと思います。
蓮の蕾が水中から顔を出してから約18日から20日で開花するそうです。
一重(花弁20枚迄)の蓮は早朝から咲き始め 3日間開閉を繰り返し4日目に全部散るそうです。
一番美しいのは 2日目だそうです。
千葉公園の大賀蓮は 一重です。
偶然、東大の先生が来られていて 大賀蓮の公演を聞くことが出来ました。

戦時中から戦後にかけて、燃料不足を補うため 千葉の検見川(けみがわ)で泥炭を採掘する事業を行っていたそうです。
炭化した草やコケ 樹木などを乾燥すれば 燃料にできるからです。
たまたま丸木舟 木の実 蓮の果托等が発見され、
これをきっかけに古代蓮の研究を行っていた大賀一郎博士を中心に 蓮の実の発掘調査が昭和26年に行われたそうです。
結果、3粒の古代蓮の種を発見することができたそうです。

大賀博士は キリスト教徒だったそうで 平和のため蓮を海外や国内に送ったそうです。
『蓮は平和の大使』と言っていたそうです。
蓮の種は 一部傷を付けて(たぶん朝顔の種みたいに)蒔いたそうです。
大きい花が咲く蓮は 蒔いてから2年位で花がさくようです。
古代の種を見つけて 花が咲くまで感動の連続だったと思います。

優雅な蓮

かわいい蓮

みんな素敵です。
<<ためしてガッテン流 計るだけダイエット 6月11日から>>
<一日の減量目標50~100g 最終目標 57~57.5K>
【体重】
2008年6月11日(水)1日目 66.20K 睡眠4.00時間 162センチ
2009年6月11日(木)1年目 60.10K 睡眠6.00時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目標<1日50g減> 実際(K) 目標(K) 比較増減
1日目ー 1 6月11日(木) 60.10 59.00 1100g夜60.40
18日目ー11 6月28日(日) 60.40 60.00 400g夜61.80
19日目ー12 6月29日(月) 60.70 60.00 700g夜61.70
20日目ー13 6月30日(火) 60.50 60.00 500g夜61.80
21日目ー14 7月 1日(水) 61.10 60.00 1100g夜61.85
22日目ー15 7月 2日(木) 61.00 60.00 1000g夜60.80
23日目-16 7月 3日(金) 60.40 60.00 400g夜61.70
24日目ー17 7月 4日(土) 60.70 60.00 700g夜62.00
が~~~ん
蓮の今年の開花は早く 6月3日から咲き始め、見ごろは6月中旬頃だったようです。
ですが、まだまだ咲いていました。
朝露が花びらを覆い 瑞々しいです。

葉っぱのしずくが 落ちそうで落ちません。

もっと中心に寄ってみました。
太陽みたいな感じに 可愛さプラスです。

咲いて2日目だと思います。
蓮の蕾が水中から顔を出してから約18日から20日で開花するそうです。
一重(花弁20枚迄)の蓮は早朝から咲き始め 3日間開閉を繰り返し4日目に全部散るそうです。
一番美しいのは 2日目だそうです。
千葉公園の大賀蓮は 一重です。
偶然、東大の先生が来られていて 大賀蓮の公演を聞くことが出来ました。

戦時中から戦後にかけて、燃料不足を補うため 千葉の検見川(けみがわ)で泥炭を採掘する事業を行っていたそうです。
炭化した草やコケ 樹木などを乾燥すれば 燃料にできるからです。
たまたま丸木舟 木の実 蓮の果托等が発見され、
これをきっかけに古代蓮の研究を行っていた大賀一郎博士を中心に 蓮の実の発掘調査が昭和26年に行われたそうです。
結果、3粒の古代蓮の種を発見することができたそうです。

大賀博士は キリスト教徒だったそうで 平和のため蓮を海外や国内に送ったそうです。
『蓮は平和の大使』と言っていたそうです。
蓮の種は 一部傷を付けて(たぶん朝顔の種みたいに)蒔いたそうです。
大きい花が咲く蓮は 蒔いてから2年位で花がさくようです。
古代の種を見つけて 花が咲くまで感動の連続だったと思います。

優雅な蓮

かわいい蓮

みんな素敵です。
<<ためしてガッテン流 計るだけダイエット 6月11日から>>
<一日の減量目標50~100g 最終目標 57~57.5K>
【体重】
2008年6月11日(水)1日目 66.20K 睡眠4.00時間 162センチ
2009年6月11日(木)1年目 60.10K 睡眠6.00時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目標<1日50g減> 実際(K) 目標(K) 比較増減
1日目ー 1 6月11日(木) 60.10 59.00 1100g夜60.40
18日目ー11 6月28日(日) 60.40 60.00 400g夜61.80
19日目ー12 6月29日(月) 60.70 60.00 700g夜61.70
20日目ー13 6月30日(火) 60.50 60.00 500g夜61.80
21日目ー14 7月 1日(水) 61.10 60.00 1100g夜61.85
22日目ー15 7月 2日(木) 61.00 60.00 1000g夜60.80
23日目-16 7月 3日(金) 60.40 60.00 400g夜61.70
24日目ー17 7月 4日(土) 60.70 60.00 700g夜62.00
