まこちゃんの わくわくフォト

デジカメから始まり
今は デジイチ と スマホで 楽しんでいます

ふるさと その10 ふるさとをあとに 完

2009-08-16 | ふるさと 佐渡
今朝の 両津湾です。
霧が立ち込めていましたが、あっという間に消えました。

今日は雲があり、<日の出撮り>は断念。
正面右よりの水面から 太陽が出るのですが...
寄せては返す波の音だけ。



もうすこし右に目をやると 小佐渡山脈。
見慣れた大好きな景色です。
幼い頃から よく見ていました。



後ろを振り返えると 大佐渡山脈。
佐渡一 高い山 金北山(きんぽくさん)1173メートルが見えます。
北にある植物から南にある植物まで 色々な植物が生えているそうです。
植物学者や 植物に興味のある方には たまらないところだそうです。
この山を見ながら6年間、自転車で 中学 高校に通いました。



頭上には 月が。



佐渡汽船改札口付近です。
私は、午前7時25分両津発 新潟行き ジェットフォイルに乗りました。
 


見送る?カモメ。
佐渡汽船改札口を抜け エスカレーターで降りる途中、ジェットフォオイルの傍にいました。
佐渡汽船建物窓越しに撮りました。



ジェットフォイル『ぎんが』です。
これに乗り込みます。
もう少し全体的に撮りたかったのですが、望遠レンズの距離が動かず 半端な望遠のままで写しました。
通常なら 新潟まで50分です。
(今日は、途中 濃霧の為、汽笛を鳴らしながら低速運転で進み 到着が25分遅れました。)



佐渡よ さようなら また会う日まで。



ずっと運転してくれた妹に感謝です。
義弟にも、運転してもらったり レンズを借してもらったり、お蔭で良い写真が撮れました 感謝です。
のほほんと育ててくれた父に感謝です。
健康に生んでくれた母に感謝です。
同級生の友達に感謝です。
かわいい ちぃちゃん ありがと~~~

みなさん 元気に長生き出来ますように。



おまけ:小首をかしげるちぃ菜(朝、両津湾にて)



おまけ その2:霧の日本海。
    ジェットフォイル窓越しで撮りました。
    陸地はとても天気も良かったのですが、海には濃霧が。
    向こうに新潟が見える筈なんですが...
    初めての体験でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする