富津岬 昨日の続きです
パール富士撮影後 東の空が焼けてきたので波打ち際に移動しました
5:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/60a68c1e1da96a299d21157d62a889e3.jpg)
海に入って撮影 ^^
5:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/2c69044b630d8d09dd22ca1eff26a7cc.jpg)
5:45 視線を左に移して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/ce6f1f0f1b16265ce6bb5dee509dea07.jpg)
5:58 砂浜に戻り 小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/ebf588bd5f7188432456801826726e3a.jpg)
6:02 再び海に入って 西向いて 薄くなった富士山(左下)撮影
富士山の手前 ひょうたん型のものは 第一海堡(だいいちかいほう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/7c82e69fb4985944d8886d511e524177.jpg)
***** 海堡 説明文より抜粋 *****
海堡とは 人工島の上に砲台を備えたもの
明治14年から大正10年 旧陸軍省により 富津岬と横須賀の観音崎を結ぶ東京湾口に
首都防衛を目的とした3つの海堡が建設された
水深約40mの第三海堡は世界最先端工事で注目を集めていたが 実践として弾が発射されることは無かった
第三海堡は航路の安全を図るため撤去され 第一 第二海堡は 東京湾の海門であり ランドマークとなっている
6:17 波 と 富士(左上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/9f0b4f08118c471f25ad51d2cae4c73e.jpg)
この後 富士山は消えてしまいました
7:05 我に返り 気付くと 海にカイト(凧)出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/d34baff951fee097a301772476286da8.jpg)
次の5枚は 7:18~7:39撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/a59f9ab136784ae73d3e90d8b6ddae51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/f3acfa0a74c7d49c9b76a0b234f87c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/70479ca2138ddf62da6e4ff40368cf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/898d0293ff434fe6bcab08615b16dd8d.jpg)
撮影させていただき ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/be82c371709e9599fa0c15f4c7e504f2.jpg)
最後は 富津岬のシンボル 明治百年を記念し昭和48年に建てられた展望塔(五葉松をかたどっている)の途中まで登ってみました
3ヶ所から登ってみましたが 怖くて 上まで登れませんでした
8:20 展望塔の真ん中あたり へっぴり腰で パチリ おお~~ こわっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/1ce90da6c58f3a886a80cde58e6c61c1.jpg)
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif)
パール富士撮影後 東の空が焼けてきたので波打ち際に移動しました
5:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/60a68c1e1da96a299d21157d62a889e3.jpg)
海に入って撮影 ^^
5:43
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/2c69044b630d8d09dd22ca1eff26a7cc.jpg)
5:45 視線を左に移して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/ce6f1f0f1b16265ce6bb5dee509dea07.jpg)
5:58 砂浜に戻り 小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/ebf588bd5f7188432456801826726e3a.jpg)
6:02 再び海に入って 西向いて 薄くなった富士山(左下)撮影
富士山の手前 ひょうたん型のものは 第一海堡(だいいちかいほう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/7c82e69fb4985944d8886d511e524177.jpg)
***** 海堡 説明文より抜粋 *****
海堡とは 人工島の上に砲台を備えたもの
明治14年から大正10年 旧陸軍省により 富津岬と横須賀の観音崎を結ぶ東京湾口に
首都防衛を目的とした3つの海堡が建設された
水深約40mの第三海堡は世界最先端工事で注目を集めていたが 実践として弾が発射されることは無かった
第三海堡は航路の安全を図るため撤去され 第一 第二海堡は 東京湾の海門であり ランドマークとなっている
6:17 波 と 富士(左上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/9f0b4f08118c471f25ad51d2cae4c73e.jpg)
この後 富士山は消えてしまいました
7:05 我に返り 気付くと 海にカイト(凧)出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/d34baff951fee097a301772476286da8.jpg)
次の5枚は 7:18~7:39撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/35/a59f9ab136784ae73d3e90d8b6ddae51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/f3acfa0a74c7d49c9b76a0b234f87c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/70479ca2138ddf62da6e4ff40368cf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/898d0293ff434fe6bcab08615b16dd8d.jpg)
撮影させていただき ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/be82c371709e9599fa0c15f4c7e504f2.jpg)
最後は 富津岬のシンボル 明治百年を記念し昭和48年に建てられた展望塔(五葉松をかたどっている)の途中まで登ってみました
3ヶ所から登ってみましたが 怖くて 上まで登れませんでした
8:20 展望塔の真ん中あたり へっぴり腰で パチリ おお~~ こわっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/1ce90da6c58f3a886a80cde58e6c61c1.jpg)
ランキング参加中です よろしければ右のバーナー クリックしてね
![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif)