

山野草かな?(クリスマスローズ展で)

紅梅が咲きだしました。
一応 梅も桜も我が家でお花みが出来ます。
山ザクラはかなりの本数あるのでヒラヒラ散る時は綺麗です。
ソメイヨシノが2本。
早咲きの桜、楊貴妃かな(八重桜)黄桜等も植えましたから・・・・・
だからお花見は行かなくてもいい。。。。と言うのが主人の考え方
出掛けるのとは雰囲気が違いますよね~~
テレビで北海道の時計台の映像を見るともう行かなくていいとのたまう(笑)
息子が独身の頃は何処にも連れて行ってもらえない母親を不憫に思ってか
お祭りなどに連れて行ってくれていました。
「自分の女房位どこか連れて行ってやれよ」と。。。。
それ位出掛けるのが嫌いな夫。
娘が言いました。
「お母さんなんで今まで教育しなかったん?」
わたし・・・・笑えました。
「貴女達3人を育てたけど・・・・誰もお母さんの思い通りには教育出来てないよ」
結婚する時にお母さんは「仕事くさい人、お酒に飲まれる人、女癖の悪い人」この3つの事が
無かったらまあいいかな~~~位しか思わないで結婚したから・・・・
一緒に遊べる人まで考えてなかったわ~~~と言いました。
主人サイドから言えば「出べその私には付き合えないだろうし」
人間みな考え方が違うのだから・・・・・
それ丸ごと受け入れないとしんどいよね~~~
友達にしても合う所と合わない所があるんだから・・・・・その合わない所を
自分に近づけさせようとすると摩擦が起こる。
相手は相手・・・・
そんな事を子供は考えていたんだな~~~と
まだまだ若いね~~~
夫婦の機微は分かるまいね。
「主人と旅行しても楽しくないやろう・・・・旅先まで主人に気を使う事はない
友達と楽しんでおいで」と言ってくれるだけでも感謝だと私は思うんですがね。
ここまで書いた所で
友達から海の幸が届きました。
夫婦で山陰にワカメとゆな(まぼろしの海藻)を取って来たとの事。


まさに価値観、趣味の合うご夫婦です。
世の中いろいろですね。