goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

胡桃

2011年08月11日 07時46分38秒 | つぶやき
NHKの火曜日午後10時からドラマをやっていてほとんど見た事ないのだけど・・・・
(この時間はもう寝る準備に入っているから)

お風呂からあがって何気なくスイッチを入れるとやっている。。。そんな感じで
引き込まれたドラマは「八日目の蝉」だった。

その後はほとんど見る機会がなく先日「胡桃の部屋」が目に留まった。
昔読んだ事があるな~~と懐かしく見入ってしまった
オープニングに胡桃がはじけて飛び散る。

何で「胡桃の部屋」なのか意味も分からずただ読んだ?
そんなに深く考えずにいたんだろう。

そんな時今朝の読売新聞をコーヒーを飲みながら眺めていたら・・・・
必ず読む「編集手帳」に説明があって初めて納得した。
人間興味がある事は知ろうとするが興味無い事は素通りしてしまう
今までも知り得るチャンスはあったんだろうけどいかんせん興味が無かった・・・・

編集手帳

興味のある方は読んでみて。

今の世の中「家族」が崩壊してるように思う。
子殺し、親殺しは毎日のようにニュースで流れる。

車に赤ちゃんを置いて親はパチンコに興じる。
どうなるか分かっているのに置いて何日も帰らず餓死させたり
耳や目を覆いたくなる。。。。

この子達を育てたのはほぼ私たち年代。

私達の親は戦後物のないところから必死で育ててくれた。

続きは後で一応投稿。

今日午前中オークションで落札したプロジェクターが届く事になっているので
待っていた。
配送業者が「ゆうパック」と言うのが気にはなるが・・・

すると・・・・・

郵便物と一緒にバイクに乗せられて持って来た。(的中)
「え~~~バイクで持って来たの?」と言うと
郵便物の上ですのでクッションになって・・・・と答える。
受け取ったものの納得がいかない。

以前からゆうパックには良い思いは一つもなく嫌な事が3回くらいあったので
信じられなかった。
農道は結構ガタガタ道なのだ。

ネットで本部(郵便局)とかに電話を入れた。
またクレームである。
壊れものにチェックが入ってないか?問われ本部の方から連絡入れましょうか?と言う

が・・・・直接電話事にする。
若い女性が出る。

「責任者にかわって、苦情を言いたいから」と言うと渋々責任者が出て来る。

普通だと軽自動車で配達するのだけど今お中元シーズンだから云々。

お中元商品と同じにされたらたまらない・・・・

もっと細やかな配慮をお願いしたいものだ。


初めてのオークション。

2011年08月09日 20時33分33秒 | つぶやき
以前から探していたプロジェクター。
もちろん私のではない。

以前一度逃したが今回は無事落札。
今日お金を送金した。

私はどちらかと言うと新品の方が好きだけど主人は日進月歩進化するモノに新品はいらないという考え方。

プロジェクターは今回で3個目。
段々良いモノが欲しくなるみたい。

出品者とのやり取りは全部私。
送金終了ど同時に発送したとのメールが来る。
さて・・・・納得いく品物が来るかな?

代金は250,000万円也。

高いのか安いのか全く私には分からない。
定年まで働いたご褒美だから・・・・まあいいかな。

私がご褒美としてもらったお金は嫁や孫に・・・訳わかない使い方をしている。
あ~~宝くじ当たらないかな~~~
買わない事には当たらない。。。。


まさかのパニックで・・・・

2011年08月08日 21時13分38秒 | つぶやき
夕方、出先から帰ってチビ達を外に出した。

そこにザ~~~

と大雨が降り出しました。

慌てて3匹が家の中に帰ったと思った・・・・のは間違っていて。
一匹足りない。。。。。



この子がいない。

雨音があまりに大きかったからか又パニックになったみたいで
恐らく山に逃げ込んだんだろう。

日頃、目が合うだけで威嚇され触ると威嚇されるコヤツ。
居なくなっても平気だ・・・と思っていたけど
山の中に向かって「ぷ~ぷ~」と探し回っている自分がいる。

すぐ主人に「ぷ~がいなくなりました。帰り気を付けて入って来てください」とメール

その10分後主人がずぶ濡れのぷ~を抱えて帰って来た。
帰り道・・・・相当遠くの道にうずくまっているぷ~を見つけ後ろの車に合図して
抱きかかえて帰って来たらしい。

この偶然に本当に感謝。

少しでもずれていたら車に引かれていただろう。。。。。

気が抜けて・・・・疲れ果てて・・・・良かった~~~

だけど山の道なき道を抜けて出たのだろう。。。。本人もパニックだろうけど
なんとダニだらけ。。。。。
ゆうに20匹以上ウジャウジャトダニを付けて帰って来た

明日シャンプー予約日だけど主人とダニ取りに追われた。

めでたし。めでたし。

さて何を書こうかな~~

2011年08月07日 14時30分54秒 | つぶやき
まず
よく行く500円ランチで出されてファンになったユッケジャンスープ。



作りました。

作り方が載った本まで教えてもらったので頑張って。
最初は全く食べた時の味にならず・・・・
あれを足しこれも入れ・・・・

やっと「いけるかな?」の味に。

主人はこれで一杯やっておりました。

私が犬を走らせて部屋に入ると・・・・・お鍋一杯にあったものがすごく減っています

「とにかくうまい!!」といっておりました。

また作れと言われても・・・・さて何をどの位入れたのやらさっぱり覚えていません。



育てる気は無かったのですが去年のこぼれダネで沢山出て来て咲いています



みんな西洋朝顔です。



これはチャイニーズハット
珍しいお花です。

次は

私が美容院に行きました。
久々に・・・・
やっとスッキリしました。
気分が違いますね

今年はカブトムシが少ない。
毎年この狭い農道が銀座になる位子供達や大人が来るのですが今年は全く遭遇しません
やはり気候がおかしいのでしょう。

チョット眠くなりました。
シエスタに入ります・・・・・

結局寝る事は出来ず、7年通ったパン教室のレシピをほとんど処分。
今は処分する事の喜びに浸っています。
モノが無くなるのが本当に爽快に思えるようになりました。

活かせるものは物はフリマに出しますが・・・・
レシピなんてもらっても出来るモノでもないしもう二度と作らないだろうから・・・・

朝6時25分のテレビ体操から始まって
夕食後加圧ベルトを巻いての自転車こぎ10分。。。。
これが結構きつい。
おかげで少しダイエット出来ています。
テレビ体操はたかだか10分だけど真面目にしたらしんどい。。。







ぴぴ(私)の病気?

2011年08月05日 22時31分47秒 | つぶやき


この子北海道から息子一家が帰省する前ごろから
テーブルの人間様の食べ物を盗み食いする事3回。

椅子に段ボールをかませたり・・・・と以前ブログに書いた事ありますが
その量が尋常ではない。
人間ですらそんなに食べられないと言う量をガツガツペロリ。
次の日にはボンレスハムが一回りでかくなっていて・・・・

息子一家が北海道に帰ってから一段と息使いが「ハアハアハア」と寝てても
「ガーゴガーゴ」おなかで息してる状態。
やはりこの子に一番ストレスあらわれるのかな~~~と心配して
様子見ていましたが・・・・・

「糖尿になったんやろうか~」とか「心臓が悪いんやろうか~」とか
「キスゴの骨が喉に刺さったんやろうか~」とか心配ばかりしていたそうな・・・・

なんで「そうな」なのかと言うと
私は気づいてなく主人が指摘。

「そんなに心配なら病院へ行こう」と珍しく主人の運転で病院へ。

なんと体重は8キロ。

検査の結果異常なし。
ただし・・・「肥満」

うち・・・・みんな肥満。
人間も。。。。。



ボンレスハムは椅子の下で



愛ちゃんは堂々と



ぷ~は隅っこで。それぞれ昼寝。

検査代2万円弱。
主人からは「心配性が~~~~安心したじゃろう」
安心出来たのだから高いか安いかは(笑)
愛は心臓肥大だったけど、ぴ~は綺麗だと言う。。。。不思議。



夕方は30分くらい外で遊んでいる



デカ犬とは時間差で・・・・
ラブは写真には撮れない位ハイパー過ぎ。もう11才なんだけどね・・・