NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京湾の環境学習と体験航海募集

2011-07-10 15:46:32 | お知らせ

事業名 東京湾の環境学習と体験航海

事業実施地域 東京港周辺海域

実施日時  平成23年8月7日(日)午前10時00分~13時30分

募集人数  10名(小学生は0.5人計算)

参加費    無料(西武環境保全活動助成金支援による)

募集対象者 港・海洋環境・海・船等に関心がある東京都民の皆さん

アクセス   京急品川駅より羽田空港線天空橋駅徒歩10分

        東京モノレール整備場駅下車徒歩5分(駅前西側海老取り川)

乗船場所  東京海難救助隊レスキュー船舶係留基地

集合場所  東京モノレール整備場駅前

募集期間  定員になり次第締め切りですが、応募者多数の場合抽選(当選者のみ連絡)

昼食     弁当は参加者各自ご持参下さい(下車駅周辺には売店はありません)

実施日当日 スケジュール

①基地にて乗船前にライフジャケット着用後乗船していただきます。

②当団体所有の海上保安庁指定パトロール船(はばたき)乗船し、東京港周辺見学

クルーズは「2時間」出港後船内にて海洋環境等・安全対策・乗船中の注意事項等説明

③コース 

羽田基地→東京港西航路→レインボーブリッジ→晴海ふ頭→お台場→船の科学館前→

青海ふ頭→東航路建設中の東京ゲートブリッジ→羽田基地帰港

途中数か所で透明度板(定点観測)による透明度測定・海水採取・→基地帰港後台船広場で顕微鏡によるプランクトンの検鏡等・簡単なアンケートの記入いただきます。

事業実施団体    NPO法人 東京海難救助隊

助成金支援企業  西武信用金庫・平成22年度第4回「西武環境保全活動助成金」

支援機関      NPO法人 NPO支援機構すぎなみ 

応募受付   (財)海上保安協会・海守事務局   03-3552-7001

問い合わせ  NPO法人東京海難救助隊 事務局 03-3329-2851

応募者数に達したため募集を締め切らせていただきます。

ご応募ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿