NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

本年最終活動日(臨時)業務終了しました。

2008-12-30 15:13:30 | NPO法人東京海難救助隊航海日誌

12月28日    天候 快晴 気温11℃(12:15分現在) 北の風風速2~3潮汐 高潮6:21低潮11:26高潮16:39低潮23:44 標準港(横浜)日出6:49日没16:36  活動参加者計6名海上安全指導員3名 プランクトン調査カウンセラー担当1名 他救助担当者2名

関係機関の皆様、このサイトをご覧の皆様、大変有り難う御座いました。無事業務を終了する事が出来ました事、厚く御礼申し上げます。2009年が皆様にとって良い年でありますよう祈念致します。                   特定非営利活動法人東京海難救助隊 事務局 


すぎなみNPOフェスタが開催されました。

2008-12-23 14:49:58 | インポート

平成20年12月20日(土)~21日(日)の両日に渡って、セシオン杉並におきまして『すぎなみNPOフェスタ』が開催されました。この催しは、NPO活動への理解促進とNPO支援基金制度の普及啓発を図る事を目的としています。今年12月1日には、NPO法が施行されて10周年を迎えます。「すぎなみNPOフェスタ」では、10周年を記念して講演が行われました。東京海難救助隊より3名が出席しました。20081220

写真はレセプション会場にて


東京湾海上安全パトロール及びプランクトン採取

2008-12-23 11:32:59 | NPO法人東京海難救助隊はばたき航海日誌

12月21日

天候 晴れ 南の風(羽田空港付近)8~12㍍ 午前11時現在気温 19℃ 低潮04:52 高潮 11:12 低潮19:08  12:40頃前線により警報発令停泊中の船舶など走錨注意 羽田基地出港後次第に南の風が強まる。~京浜島~東京港西航路~青海埠頭~辰巳埠頭~東航路~西航路青海埠頭~台場~晴海埠頭~西航路~京浜島~羽田基地

パトロール参加人員7名ゲスト1名(海上安全指導員3名プランクトン定点採取カウンセラー1名他乗船)東京湾北部海域では、前線による風の影響でプレジャーボート等の出艇は少なく、特に問題の事例は有りませんでした。画像左より13号地海域に向かう消防艇・晴海埠頭接岸中のクルーズ船パシフィックビーナス

Photo Photo_2


北海道函館港

2008-12-11 15:29:31 | 日本の海

函館港は、北海道南西部の渡島(おしま)半島先端部に入り込んだ函館湾の奥にある都市である。1922年市制。1966年12月銭亀沢村を編入、津軽海峡をへだてた本州の青森市と向かい合い、当時は青函連絡船が通い、函館本線、江差線の起点で、又空港もあり、北海道正面入り口として発展してきた。(1967年3月発行・平凡社版世界百科事典資料等々参考にしました。)1859年(安政6年)開国・開港から150周年を迎える2009年は、横浜港と同じ開港年として注目されている。ちなみに開港5都市として、新潟、横浜、神戸、長崎がある。1859年安政の五カ国条約によって貿易港として、開港された5都市ですが、長崎港は鎖国時代もオランダなどと出島で、貿易していて、1571年にポルトガル船が入港したときをもって、開港年と定めたようです。又安政の開国では函館、横浜・等と並んで長崎港はアメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランスとの貿易港に選定されるなど国際貿易港として長崎の繁栄に大きく貢献を致しました。                                      以下開港年別に・・・ 長崎港 1571年(西亀2年)                                                     横浜港(1859年) 函館港(1859年)                                           新潟港(1868年)神戸港(1868年)この2港の開港年の遅れは成辰戦争の影響と港の整備の都合の様です。函館開港150周年記念事業http://www.hakodate150.com

函館海上保安部HP http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/hakodate/


横浜港

2008-12-05 18:43:32 | 東京湾の海

Photo_9Photo_4Photo_8周辺整備は歴史性、象徴性を生かした記念広場を形成し 日本大通りから港への 通景空間を確保した解放的な広場になり海岸通り沿い の歴史的建築物による統一感のある町並みの継承、イベントの開催やオープンカフェなどPhoto_5が導入されるPhoto_6

   http://event.yokohama150.org/  詳細はこちらまで。 http://www.handsglory.com/yokohama150/ 横浜開港150周年を応援しよう。