NPO法人東京海難救助隊パトロール艇(救助船)はばたきブログ

発航前の点検・見張りの徹底・ライフジャケットの常時着用・連絡手段の確保
海の安全運動(7月1日~8月31日)

東京湾で海難救助訓練及び官民合同パトロールが行われました。

2009-07-21 16:17:55 | 東京湾の海

7月20日

天候 晴れ気温29℃(8:00現在羽田空港付近)南の風 5m 潮汐高潮01:56低09:24 高16:53 低2157 日出04:40 日没18:55(-18標準港横浜) 羽田基地出港→京浜島→東京海上保安部基地到着 東京海上保安部基地09:45(社)関東小型船安全協会東京支部・(財)日本水難救済会・NPO法人東京海難救助隊など民間団体及び東京海上保安部官民合同による海難救助訓練などが行われました。午前中訓練出動式の後、救助船(曙光)救助船「はばたき」などの船艇により青海埠頭前面海域で行われました。午後、東京海上保安部巡視艇・民間パトロール艇など多数の船艇で、もやい銃による発射訓練「曙光」乗組員による・救助訓練・海上安全パトロールなどが行われました。↓写真は曳航する側・される側を交代で訓練を実施しました。又多数の海守会員「当団体はばたき乗組員」による訓練参加に協力、体験しました。関連TV(TBS)ニュース報道されネットでも動画で確認できます。ニュース期限終了しました。http://news.tbs.co.jp/20090720/newseye/tbs_newseye4188587.html

 

2009720_10

 

2009720_6

 

 

2009720_9

 

 

 

2009720_5 

2009720_3

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿