季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

節分草

2025-02-13 11:23:39 | 日記

 寒い寒いといっても花は春をしっかりと感じ取っている

2月11日栃木市の花の江の郷のセツブンソウが沢山咲き始めた

地面を割って顔を出すとすぐに開花して風に揺れている

ようこそ、今年も可愛い姿を見せてくれてありがとう、春の妖精さん

 次の3枚は別な場所の花、陽が陰ってしまった

 梅花オウレンは花が少なかった

 栃木市星野の民家の福寿草、家の周りにロープが張ってあり無人になって

しまったみたい、毎年写真を撮らせてもらっているのに淋しいです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の花

2025-01-31 11:34:45 | 日記

 1月も今日が最後

真っ青な空でも空気が冷たい、こんな日は出かけないでおとなしく

家の中で過ごしましょう

我が家の蠟梅が満開に良い香りを放っている

1月4日に購入した鉢のヒヤシンス(蕾が葉の間に小さく見えた)が家の中で満開、

むせるような香り。シクラメンは色がかわいいと頂いた

パンジービオラも春を感じて元気が出てきたようです

福寿草がいつの間にか咲き始めてびっくり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2025-01-26 21:33:23 | 日記

 大好きな山野草の花が気になります

一番は梅花オウレン、北関東には自生地はなく個人の小さな植物園で

毎年楽しみに見させてもらっています

1月25日に様子を見に出かけました

咲き始めている。まだ3輪ほど、それでもすごく嬉しい

おまけにセツブンソウまで咲いて、春を実感

セツブンソウは地面にくっつくように咲いている。まだ冷たい風にさらされにように

身を守っているかのようです

 バイカオウレン(梅花黄蓮)キンポウゲ科オウレン属

 セツブンソウ(節分草)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蠟梅の里

2025-01-15 14:57:35 | 日記

 新年になってもう中旬になりました

庭のロウバイが咲いているので ”蠟梅の里”に行ってみました

満開の木は少ない。これからが沢山咲く

マスクを外して深呼吸、良い香りを吸い込んで、青空もきれいで

寒くも良い日でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2024-12-26 14:22:37 | 日記

 寒くなってお出かけが少なくなってしまいました

家の中で過ごす日が多く、青森のリンゴをお取り寄せしてアップルパイを

焼いて、お世話になった方に届けるのが我が家の年末行事です

以前はバターを使って練り込みパイ生地を作りましたが

今は冷凍パイシートで楽々で作ります

便利さに慣れてしまうとだめですね~

 アップルパイ

 クリスマスでシャインマスカットのタルト、中がカスタードクリーム

 ブラウニーはココアとクルミたっぷりで日持ちがします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする