9月になりました。8月27日のハイキング続きです。
湿原の花は沢山ありましたが、最後は湿原の様子。
駐車場は標高2050m、直接原に下りるコースもあるけど、展望の良い縁を歩いて下ります。
「来年は来られないかも」と、呟いたら「きたければまた来てやるよ」と、息子。
じゃあ 来られるように元気でいようかな。
駐車場から一番高い”雲上の丘”2110mを登って湿原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/bbce1bb85b17752789a302fdb6c81e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/8cf3a8942de5828d0b60138b1e000a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/7a37731c065a5138df8769ecfcfec92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/66365beaf725a2ae9fff4208e2945706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/f769b0f43ef8d610df7481be7eea0580.jpg)
展望台から原を見る。左の山は篭ノ登山、息子が登っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/53562de6a73cfca00fce42f98ddf8d1c.jpg)
小諸方面へ視界が開ける場所。茶色のがれ地にコマクサが咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/75aa45126343f38878a1660b37dd2698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/cfe10cfcdcd1145b77dbac9a9990f3d5.jpg)
湿原、乾燥して池が小さくなっている。カモシカが遊んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/79b5db477bf3663819fb8dd6e61aaf58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/a3cd2f97181e16cba461198023ff2f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/1c17691b0b127a353c6366516284af2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/937054c1ceb15e5b3186acdb9dfdb557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/9c5691dba05752ac1fbc41318f8bac84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/64c1ba26b1409c46953a57fa63118997.jpg)
このキオンが咲く道を上がって駐車場に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/529b5d22912e418a3885d51d55ba4fb9.jpg)
湿原の花は沢山ありましたが、最後は湿原の様子。
駐車場は標高2050m、直接原に下りるコースもあるけど、展望の良い縁を歩いて下ります。
「来年は来られないかも」と、呟いたら「きたければまた来てやるよ」と、息子。
じゃあ 来られるように元気でいようかな。
駐車場から一番高い”雲上の丘”2110mを登って湿原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/bbce1bb85b17752789a302fdb6c81e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/8cf3a8942de5828d0b60138b1e000a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/7a37731c065a5138df8769ecfcfec92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/20/66365beaf725a2ae9fff4208e2945706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/f769b0f43ef8d610df7481be7eea0580.jpg)
展望台から原を見る。左の山は篭ノ登山、息子が登っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/53562de6a73cfca00fce42f98ddf8d1c.jpg)
小諸方面へ視界が開ける場所。茶色のがれ地にコマクサが咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/75aa45126343f38878a1660b37dd2698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/cfe10cfcdcd1145b77dbac9a9990f3d5.jpg)
湿原、乾燥して池が小さくなっている。カモシカが遊んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/79b5db477bf3663819fb8dd6e61aaf58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c1/a3cd2f97181e16cba461198023ff2f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/1c17691b0b127a353c6366516284af2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/937054c1ceb15e5b3186acdb9dfdb557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/9c5691dba05752ac1fbc41318f8bac84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/64c1ba26b1409c46953a57fa63118997.jpg)
このキオンが咲く道を上がって駐車場に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/529b5d22912e418a3885d51d55ba4fb9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます