ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
季節の花歩き
野山の季節の花の写真を載せたいと思います。
ヒカゲツツジ
2015-04-17 14:22:03
|
日記
4月16日 古賀志山のヒカゲツツジを見ました。
今年の花は小ぶりで天候不順のためか元気がないようです。
山は新緑と山桜がきれいでした。
ヒカゲツツジの花
鞍掛山の山桜
新緑と山桜
コメント
雪国のカタクリ(2)
2015-04-15 08:51:42
|
日記
六万騎山の由来
カタクリの花
オオイワウチワの花
斜面の木が雪の重みで曲がっている。
コメント
雪国のカタクリ(1)
2015-04-14 09:33:05
|
日記
4月12日 新潟県六日町のカタクリ群生地に行きました。
関越トンネルを抜けると越後はまだまだ雪景色です。
六日町でも一番早く咲く山が標高321メートルの六万騎山です。
山一周が1時間の小さな山ですが私たちはゆっくりと3時間かけて
花を見て雪山を見て話し好きの夫は地元の方と交流して晴天に恵まれて
良い一日でした。
六万騎山。八海山の尾根続きの突端で魚野川に近い。
巻機山
巻機山の突端になる坂戸山(634)、この山もカタクリの大群生地があるけど
花が見られるまであと10日くらい。
登山道のカタクリ
所々に雪が残る道
カタクリ越しに山方面
花の近くも雪
山の上から魚野川と平地の雪景色
雪解けを待って咲いたカタクリ
コメント
新緑とミツバツツジ
2015-04-13 12:34:03
|
日記
4月10日の三毳山です。
ついこの間まで寒かったのにもう新緑の季節にになったんですね。
木の芽が萌え出たばかりで柔らかくやさしい色合いが何とも言えません。
ミツバツツジの鮮やかな赤紫がその中に映えます。
コメント
イチリンソウとニリンソウ
2015-04-11 10:03:09
|
日記
4月10日 三毳山にに行きました。カタクリは終わって桜は散り始めています。
今日の目的はイチリンソウです。アズマイチゲ・キクザキイチゲ・ニリンソウの仲間です。
キンポウゲ科イチリンソウ属でキクザキイチゲやアズマイチゲよりちょっと遅れて咲きます。
花が他のイチゲより大振りできれいです。遊歩道からの撮影はうまくいきませんが
自然のままで姿がみられます。
イチリンソウの花
キツネノカミソリの葉の間に自分の居場所をやっと見つけたように咲いている。
ニリンソウの大群落です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
家の花
春の訪れ
蠟梅の里
年の瀬
紅葉の絨毯
お寺の紅葉
鮮やかな紅葉
今日から12月
日光の紅葉
裏見の滝
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1480)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
kinushi/
鮮やかな紅葉
kinushi/
ついに,コロナウイルス
kinushi/
イチヤクソウ満開
kinushi/
ろう梅の里
kinushi/
晩秋の紅葉
kinushi/
里山散歩(センブリの花)
kinushi/
山を眺めに
kinushi/
イワウチワの花
kinushi/
日光の紅葉(田母沢御用邸記念公園)
kinushi/
山を眺めに
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ