季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

一足早いお花見

2016-02-19 13:18:19 | 日記
 2月18日 茨城県石岡のフラワーパークに行きました。
今日の目的は河津桜と福寿草です。
サクラは五分咲きで見頃です。サクラ前線のニュースの前にお花見なんて
すご~く幸せ~です。
(福寿草は明日)

 公園内はバラの選定が終わって作業している人が10人くらい。
14日まで行われていたイルミネーションの取り外しだそうです。主役の王子とお姫様


 サクラ。花びらがふっくらで色が濃い。






















 椿とマンサク








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の山

2016-02-16 16:41:03 | 日記
 今朝(16日)の古賀志山は昨日の霙で雪化粧です。ならば日光の山は?
大谷川公園からの日光連山は雲が多くてすっきり見えず残念でした。

 雪化粧の古賀志山


 大谷川公園からの日光の山々










 池に映る木々












 寒くても頑張って咲く白梅とロウバイ








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野の里

2016-02-09 15:58:57 | 日記
 栃木市星野の里を散策しました。
民家の庭は福寿草が黄金色に輝いて、やはり春は確実に訪れています。
途中犬を連れたイノシシ狩りの猟師さんに会ったりして、カタクリの群生地が心配です。
野生の動物との共存は大変です。

民家の陽だまりに咲く福寿草。














 星野遺跡憩いの森の縄文住居


 地層たんけん館の地層、見学者はいつもいない。


 星野四季の森の紅梅。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬくビオラ

2016-02-07 13:19:50 | 日記
 我が家のビオラたちが大分大きくなりました。
2月の20日ころには花壇に植えるそうです。
まだ寒くて可哀そうと思いますが、花作りベテランじーじは心配なしと。
ビオラたちよ、もう少しぬくぬくとしていられるからね。

 ビニールで外の冷たい風から守っている。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毳山ウオーキング

2016-02-05 14:15:54 | 日記
 三毳山公園は山全体が自然を生かしたような公園です。入口が3か所あって今日は
東口からです。2時間ほどでしたが、木々の間に広がる青空が心地よく楽しい歩きができました。
花が待ち遠しくて、今日は下見を兼ねて歩いたようなものです。

 花センターの正面、パンジーが寒そうです。






 温室の中の花は元気






 ハイキングコースの三毳の関跡


 サクラの木はまだまだ


 野草園の水仙。福寿草は地面から顔を出したばかり、あと一週間後に見たい。












 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする