22日、久しぶりに電車でお出かけ。
青春切符で福島県郡山市美術館で ”生誕140年 吉田 博 展”を見て来ました。
涼しかったので駅から美術館まで約4キロメートルを歩きました。
水彩・油絵・木版画など。特に木版画に興味があったのでテーマの”山と水・光と影”には
驚きと感動です。
入場券、65歳以上は無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/1d2a9365e6331c2da05a942ae6000311.jpg)
売店で買った はがきをデジカメで撮りこんだ山の版画
”剣山の朝 ” 大正15年製作。実際に山の近くまで行ってスケッチをしている。
どの場所から見た景色なのか、現在の剣沢小屋あたり?大正時代に馬で麓まで登ったのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/8256d7f597173cb60c7b0f34b5d3228f.jpg)
”穂高山 ”対象5年製作。上高地の田代池あたりから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/0a9bb12f322ed862b48190d349a91207.jpg)
”雷鳥とこまくさ ”大正5年製作。針ノ木雪渓の版画があったので、蓮華岳のこまくさと雷鳥?
奥に青紫のイワギキョウが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/b544732834b93466b20d86c96a57c614.jpg)
北アルプスや南アルプスの絵は昔登った山ばかりだったので懐かしい。と同時に、
大正時代にどのように登ったのか、さぞ大変だったでしょうと改めて感動しました。
おまけ、美術館正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/bbbc3d6a7ab8d0eda01415e159f928f7.jpg)
美術館通りをず~っと歩いてきた道。遠くは郡山市の街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/efd05581f617112dde81f90fdc582ffd.jpg)
門を入るとヤマユリがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/bb094118e59071708492d8383060eec9.jpg)
美術館入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/0062ff6b3502a214aa265f2e8a7d39f1.jpg)
阿武隈川、渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/b2a83affe4ac239d9850a097a0a10f2c.jpg)
青春切符で福島県郡山市美術館で ”生誕140年 吉田 博 展”を見て来ました。
涼しかったので駅から美術館まで約4キロメートルを歩きました。
水彩・油絵・木版画など。特に木版画に興味があったのでテーマの”山と水・光と影”には
驚きと感動です。
入場券、65歳以上は無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/1d2a9365e6331c2da05a942ae6000311.jpg)
売店で買った はがきをデジカメで撮りこんだ山の版画
”剣山の朝 ” 大正15年製作。実際に山の近くまで行ってスケッチをしている。
どの場所から見た景色なのか、現在の剣沢小屋あたり?大正時代に馬で麓まで登ったのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/8256d7f597173cb60c7b0f34b5d3228f.jpg)
”穂高山 ”対象5年製作。上高地の田代池あたりから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/0a9bb12f322ed862b48190d349a91207.jpg)
”雷鳥とこまくさ ”大正5年製作。針ノ木雪渓の版画があったので、蓮華岳のこまくさと雷鳥?
奥に青紫のイワギキョウが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/b544732834b93466b20d86c96a57c614.jpg)
北アルプスや南アルプスの絵は昔登った山ばかりだったので懐かしい。と同時に、
大正時代にどのように登ったのか、さぞ大変だったでしょうと改めて感動しました。
おまけ、美術館正門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/bbbc3d6a7ab8d0eda01415e159f928f7.jpg)
美術館通りをず~っと歩いてきた道。遠くは郡山市の街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/efd05581f617112dde81f90fdc582ffd.jpg)
門を入るとヤマユリがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/bb094118e59071708492d8383060eec9.jpg)
美術館入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/0062ff6b3502a214aa265f2e8a7d39f1.jpg)
阿武隈川、渡ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/b2a83affe4ac239d9850a097a0a10f2c.jpg)