季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

セツブンソウ

2017-02-20 13:22:02 | 日記
 19日 星野四季の森のセツブンソウがきれいに咲きそろいました。
1週間前は咲き始め、何度も出かけないと良いものは見られません。
地面に雑草が生える前にセツブンソウの花芽が現れて太陽の恵みを独り占め。
植物の知恵ってすごい。白い五弁の花びらの中に青紫と黄色のしべが何とも言えず
かわいい。可憐な可憐な花です。



























 梅の木の周りや杉の枯葉の間から。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室の花と梅林

2017-02-19 14:22:39 | 日記
 石岡フラワーセンターの温室の花はカトレア・ベコニア・ダリアなど
鮮やかな豪華な花々を楽しませてくれます。
でも、厳しい自然の中に咲く花とは違い何か物足りなさを感じます。
自然の花にはいつも「今年も咲いてくれてありがとう!」と、思う。

 温室の花
















 梅林の梅の香りが良かった。












 梅林の隣は椿園、見頃はもう少し先。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草園

2017-02-18 13:47:32 | 日記
 石岡フラワーセンターの福寿草園で沢山咲き始めました。
梅林の歩道の両側も黄色い花が咲き、紅梅・白梅に彩りを添えていました。

福寿草園と梅林の福寿草。




 福を呼ぶ福寿草。














 園内に咲くクリスマスローズ・スノードロップ・水仙・雪割草は一つだけ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2017-02-17 13:11:08 | 日記
 2月半ばでお花見。春が本格的にやってきました。
茨城県石岡のフラワーセンターの河津桜が4分咲きというので早速出かけました。
2~3日前の冷え込みで花びらが茶色にになってしまって、桜さん寒かったのね。
これからは少しずつ暖かくなるからきれいに咲きますよ。

 山頂広場の桜と筑波山。




 河津桜は250本あるそうです。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光連山

2017-02-14 15:17:46 | 日記
 13日 快晴なので家事をさっさと済ませ日光だいや川公園へ。
雪をかぶった日光連山を眺めに行きました。朝は真っ青な空だったのに
雲が広がってしまいました。でも、それはそれでまたきれいな風景でした。







 大谷川を歩行者だけの水郷橋と橋の上から見た日光の山


 


 川にはいくつもの魚道が作られている。


 公園のトンボ池の水鏡。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする