季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

庭の花

2018-04-24 16:13:49 | 日記
 パンジー・ビオラが終盤になり、石竹(なでしこ)が咲き始めました。
色が何色もあってきれいです。しばらくは花壇の主役になりますね。

 ミニ葉ボタンの花がまだ頑張っている。


 雪の中に咲いているような、スイートアリッサム。






 石竹いろいろ。


















 金魚草。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏見の滝

2018-04-23 14:48:06 | 日記
 日光市、裏見の滝の新緑。紅葉には何度も来ていますが新緑は初めてです。
やわらかい緑のグラデーションが目にやさしく、花粉なく深呼吸~が安心してできます。

 駐車場から遊歩道を15分。


 遊歩道わきにどんぐり!秋に落下したものが根が出て割れた所に新芽が出ている。負けるなどんぐりちゃん!


 丹勢山の中腹から湧きだす滝。


 裏見の滝の全景。


 向かって右の滝と左の滝




 滝の下に虹。


 滝と滝の間に不動明王が祀られている。




 途中やっと一本アカヤシオ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲き桜

2018-04-21 13:43:12 | 日記
 だいや川公園の八重桜類が咲いています。
枝垂桜が終わると八重桜と桜が長く見られて楽しみです。
自然の野の花もいろいろ咲いています。

 八重桜。


 



 桜と新緑の風景、ヤマツツジが4・5日後が見頃かしら。




 遠くから見ると淡い青の集団。タチツボスミレ。



 イチリンソウ・フデリンドウ?白いスミレがあちこちに。芝桜がすごい色。












 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のミツバツツジ

2018-04-20 13:57:28 | 日記
 日光市にある ”だいや川公園”のミツバツツジが見頃です。
新緑の中にやわらかい赤紫が映えて、遅咲きの桜も咲いて最高の時季になりました。

公園の中、あまりにも気持ち良くて芝生に横になっているのはだれ?


 ミツバツツジ、それぞれ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧降の滝

2018-04-19 16:28:38 | 日記
 日光三名瀑の霧降の滝、アカヤシオを期待して行きましたが終わっていました。
でも滝の下の方は新緑がとてもきれいだった。

 霧降の滝、アカヤシオが少し残って。










 霧降高原に向かって、標高1000メートルあたりは道路沿いに山桜・オオヤマザクラが咲く。


 霧降高原、天空の回廊。下の方にカタクリ・ヒメイチゲ・蕗の薹・










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする