季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

奥日光、西ノ湖

2018-08-22 17:16:33 | 日記
  20日、奥日光の西ノ湖方面ハイキング。
シロヨメナの花は五分咲きくらい。ものすごい群生です。
鹿が食べないのでますます多くなっているようです。

赤沼からエコバス利用で西ノ湖入口から。


 白樺やカラマツの林床は全部シロヨメナ。




















 吊り橋を渡って10分くらいで湖へ。


 静かな西ノ湖。




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の回廊(2)

2018-08-21 15:59:17 | 日記
 気持ちの良い青空に天空の回廊を登る観光客が大勢です。
国立公園日光は素晴らしい所です。
特に霧降高原は関東平野が一望できる場所でだいすきです.

階段800辺りからまっすぐ上へ。


 丸山に薄い羽根のような雲。


 もう少しで頂上。


 1445段登りきる。


 てっぺんから見る回廊と風景。








 草原とドウダンツツジが色づき始める。




 草原の秋の花。シラネセンキュウ・ツリガネニンジン・リンドウ・ワレモコウ・











 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の回廊(1)

2018-08-20 16:46:38 | 日記
 日光霧降高原はもう秋の気配です。
空も澄み切って高くなっています。
18日、天空の回廊1445段に今年3度目の挑戦で無事登ってきました。
(標高差約300弱)

 途中のだいや川公園から、日光連山。




 霧降高原、これから目指す小丸山と丸山。


 木立の中の階段。


 階段や遊歩道から東に関東平野、北に高原山方面を見る。










 まだまだ続く階段、登る登る。

 明日に続く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋海棠見頃

2018-08-19 14:19:49 | 日記
 栃木市出流 ”ふれあいの森”出流川両岸の秋海棠が良く咲いています。
斜面が急なので鹿さんは入れないようでこちらの花は無事でよかった~。

 小さな川の両岸に咲く秋海棠。


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出流山満願寺

2018-08-17 17:18:37 | 日記
 久しぶりにすっきりした青空になり、日中エアコンなしで過ごせる。
秋海棠が見頃と期待して栃木市の満願寺へお参りし、奥の院まで上がりました。
3年前は奥の院までの参道は秋海棠のピンクに彩られていたのが、
今年は鹿に食べられてしまって寂しくなっていました。

 サルスベリが咲く山門。


 本堂と裏から秋海棠と見る。






 本堂の見事な軒の彫刻。


 鹿が食べてしまった秋海棠。


 所々に咲く。








 奥の院への石段と秋海棠








 奥の院の鍾乳石の観音様。


 懸崖作りの奥の院から。


 下りは慎重に。


 滝に打たれる行場。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする