季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

お花見

2024-04-08 20:52:53 | 日記

 4月7日(日曜日)桜がやっと見ごろに

休日は出かけないことになっているが、お天気が続かないので行く

頑張って5カ所の花を見てきました

どこに目をやっても桜・サクラ・さくら。人が多い場所や静かな花

春の一日を花見で過ごせて、二人で写真を撮って感謝です

 最近は夫も風景写真を撮るようになりました

フィルムカメラの時代は友達と旅行で良く撮ってスライドに作っていたので

風景写真は上手です。小型の一眼レフで撮りました

 夫の写真、一本桜と菜の花の場所が気に行ったようで沢山撮りました

 7日に花見の写真、順番に投稿(私の写真)

西方町の金崎の桜、川堤に花見の人たちが沢山です

 古賀志山、赤川ダム

    

 古賀志山西小学校近くの北条家薬師堂の枝垂れ桜

   

畑の中の一本桜(エドヒガン)と菜の花、背景に古賀志山

    

 最後は孝子桜、小学校校庭にはサクラ祭り(2日間)の日には近くまで行けたけど

普段は展望台から見るので、上から決まった場所からしか撮影できなくて面白味がない写真です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワウチワ群生地

2024-04-04 20:07:33 | 日記

 那珂川町のイワウチワを見てきました

杉林の山の斜面に淡いピンクの花が沢山咲いて、春の木漏れ日に

微笑んでいるようでした

入山料400円、保護してくれてこんなに沢山の花が見られるのでありがたい

 イワウメ科イワウチワ属 葉が団扇のような

 林道に咲いていた花。ミヤマカタバミ・トウゴクサバノオ・ユリワサビ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の花

2024-04-01 20:13:14 | 日記

 4月、春爛漫、花を求めて毎日出かけたいけど

”春に三日の晴れなし”思うようにはいかない

昨日(31日)は暖かく良い天気になりました。枝垂れ桜のお寺・カタクリの里・

四季の森と回って最後は粕尾の直売所でソフトクリームを食べて良い一日でした

 栃木市長福寺の枝垂れ桜と水仙

 カタクリの里のカタクリ

 四季の森のアマナの花、花びらの裏の毛細血管のような模様が特徴

ユリ科アマナ属、球根が甘く食用にもなる

 トウゴクサバノオが咲いていた

 四季の森の花木

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする