みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

みなみっ子だより 7月号

2013年07月02日 | みなみっ子だより

先日、末っ子の通う幼稚園で『夏の夕べというイベントがありました。

毎年恒例、七夕の時期に合わせて子供たちがお遊戯を披露する会です。

末っ子は今年は年長。そんなわけで、今年が最後の『夏の夕べです。

このイベントは毎年土曜日の夕方から始まります。

今年は旦那が仕事を休めないというので、旦那は抜きで上の子二人と一緒にビデオカメラを持っていざ出陣

年長さんは、これまた毎年恒例OPとして、ハーモニカと鍵盤ハーモニカで合奏と合唱します
どこに並ぶのかは先生が事前に紙に書いて教えてくれているので、狙いをつけてポジション取り。
わが子は合唱の時、どうひいき目に見ても口が動いているとは言いがたかった……。

小さくて可愛い年少さんや年中さんの演技というかダンスというか、が最初のほうにありました。
たいがいどのクラスにも一人くらいは、ご機嫌ななめで座り込んでいたり、寝転んじゃったり、ご機嫌ななめってわけではなさそうだけれども突っ立ったままの子がいたり。
小さい時にしか見られない光景だなぁ、と微笑ましい気持ちで見ました。

そして年長さんの出番です。
わが子のクラスが年長さんではトップバッターでした。
いや~、自分の子が可愛いからってわけじゃありませんが、やっぱり年長さんの動きはしっかりしてますね。
わが子はときどき、足元の目印を見失って自分の立ち位置に迷い、あっちに行ったりこっちに行ったりしていましたが、元気に踊り切ったと思います

このときに子供たちが着る衣装ですが、うちの幼稚園では全て先生が作ってくれます。
なので、親は本番までどんなものを子供が着るのか知りません。
この衣装を見るのも結構楽しみだったりするんですよね。

クラスごとの演技が終わったら、次は学年ごとに親子音頭です。
子供にビデオカメラを託し、私にとっては上の子の時から何回踊ってきたのか、これがついに最後の親子音頭です

言うほどきてるわけでもないんですが、最後か~、という思いはありますよね。

あ~、早く孫が欲しいなぁ。

7月のみなみっ子だより

7月のお出かけスケジュール

もうすぐ夏休みですね。

暑くて忙しい日がやってきますが、適当にだらだらと頑張って楽しみたいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする