久しぶりの点滴治療で半日がつぶれ、午後に入っていたトワイライトスクールを交代して貰いました。
早めに受診していれば、こ~んなに長引かなかったのに・・・
主婦は我が事では、中途半端な自信で、なんとか乗り切れると決め込んでいませんか?
皆さんも、風邪かな~っとよぎったら、早めに専門医に受診しましょう。(^o^)/
これからの季節、度々食卓に登場するのが「冷しゃぶサラダ」。
タレを簡単に手作りするときに、重宝なグッズが・・・・「空き瓶」です。
シェイクするには、蓋もキッチリしているし、使い終わった後に、口が広いので洗いやすい。
ガラスなので油系でもOKです。
***お薦めな簡単ダレ***
【材料】 ポン酢・ラー油・すり胡麻・細かく切った長ネギ・砂糖少々・好みで摺り下ろしにんにく・茗荷
ジャムなどの空き瓶に、材料を入れてよく振って・・・冷しゃぶサラダや冷や奴などに掛けて下さい。
主婦歴45年以上の超ベテランな主婦です。
お二人暮らしのシルバー世代でも、日々のお食事作りはとっても勉強になります。
今回は、子育て中のママにも向くレシピを教えていただきました。
鶏胸肉を用意して、タイトル通り「フライパンで蒸し鶏」・・・しっとり柔らかな蒸し鶏デス。
作って冷凍して、臍繰りにしてもいいですね。
サラダ、棒々鶏、冷やし中華のトッピングや和え物などにもね。
薄くスライスして、間に胡瓜を挟んで大皿に並べると・・・これまた豪華です。
よく喋りまくって、食べて呑んで~~~~
皆が、お薦めだという「ミニトマトのベーコン巻焼き」!
ベーコン巻きといえば・・・榎茸や海老、アスパラガスや筍。
ミニトマトは・・・初めてだわぁ~~(!_+)
でも、口の肥えた女性陣が薦めるだけのことはありましたよ。
ミニトマトをベーコンで巻いて、串に刺して(楊枝でもOK)、焼きます・・・フライパンでもいけるなぁ~と思いました。
スーパーで買った「三つ葉」。
写真のように、カットした根元を鉢に植えてみましょう。
いい感じに育って、ちょっとした青みが欲しいときに役立ちますよ。
エコなのか・・・ケチなのかは微妙なラインですね。
三つ葉を一気に使う一品をご紹介します。
***三つ葉とエノキダケのポン酢和え***
【材料】 三つ葉・エノキダケ・ポン酢
【作り方】 4~5cmに切った三つ葉とエノキダケを同時にサッと茹でて、器に盛り付けます。
食べる間際に、ポン酢をかけて食べます。
忙しい時に「カレーライス」って言うけれど、煮込んだりするので結構時間が掛かりますよね。
冷凍しても、なんだか食感が悪くなり、滑らかさが無くなってしまいます。
そこで、全く煮込まないのにコクがあり、冷凍しても味が落ちない「我が家のカレー」をご披露します。
それには、必須アイテムがミキサーです。
いつものカレーライスに使う分量のじゃが芋と人参、玉葱は半量をヒタヒタの水で煮て、火が通ったら(柔らかくならなくてもOK)ミキサーに投入攪拌鍋に戻します。
先ほどの鍋で煮ている間に、フライパンでは、残り半量の玉葱をよく炒め、肉やキノコ類を炒めます。
炒めた具材は、ミキサーで攪拌して鍋に戻したドロッとした中に加え、カレールーを入れます。
カレー粉も通常の半分近くですみますが、とってもとろみのあるカレーに仕上がりますよ。
鍋で煮る時に、ローリエ(月桂樹の葉)があれば一緒に煮て下さいね。
でも、安いからと言って買い過ぎちゃうと、冷蔵庫の野菜室で悲惨な姿になってることがありますよねぇ~。
そこで、「もやしの保存方法」をお教えしちゃいます。
なんと~~袋ごと冷凍保存が出来ますよー(^o^)/。平らにして冷凍庫で1週間くらいデス。
凍ったもやしを炒め物に使う場合は、凍ったままフライパンに投入です。
また、凍ったままザルにあけて、お湯を掛けるだけでサラダや和え物に使えます。
今日は、お子さんも食べやすい「もやしチヂミ」です。
【材料】
もやし・チヂミ粉(小麦粉でもOK)200g・卵・人参・細かく切った豚肉・玉ねぎなど残り野菜
水250cc・ゴマ油大2・白胡麻少々
【作り方】
*小さなお子さんがいる家庭は、もやしをざくざくっと切ります。
*スライサーで千切りにした人参や細かく切った豚肉、細めに切った残り野菜をボウルに入れます。
*卵と粉・ゴマ油・水・白胡麻を加えて混ぜ合わせます。
*多目の油を敷いたフライパンに流して広げ、薄めに両面をカリッと焼きます。
お子さんはソースやトマトケチャップで。
パパさんには・・・ポン酢大さじ5・砂糖大さじ1・粉唐辛子小さじ1/2・ゴマ油大1/2・にら・わけぎ各1~2本のみじん切りを混ぜ合わせて~本格的なタレが出来ますよ。
今回はもやしのチヂミでしたが、お好み焼き同様、中味の具材は冷蔵庫の中にあるもの、残り物でOKです。イカや海老などがあれば海鮮チヂミになりますね。
鍋も時間も使わない超おすすめ、超簡単な料理・・・・料理って言えるかなぁ~(^◇^;)
冷蔵庫の残り野菜と平肉があれば、あっという間にメインディッシュです。
これからの暑い季節は、キッチンに立つ時間を短縮したいし、アッサリしたおかずがいいですね。
「レンジでチ~ン!の簡単大皿のっけ」・・・(ネーミングを募集しま~す)
【材料】
玉ねぎ・キャベツ・きのこ類・もやし・豚薄切り肉
【作り方】
*平らな大皿に、玉ねぎやキャベツを切って広げます
*豚薄切り肉を野菜の上に敷きつめます
*きのこ類やもやしを肉の上に広げます
*ふんわりラップをして、電子レンジで温めます
(機種により違いますが、大皿で3分半くらいかなぁ~)
*ポン酢につけて~大根おろしや、一味唐辛子など、ゆとりと好みでどうぞ
お肉は、豚肉に限りませんよ~。薄切りにした鶏肉でも、牛肉でもOK。
お子さま向けには、ウィンナーを薄切りにしたり、ハムでもいいかもデス。
大きめのお鍋に、ザルの高さより少なめの水を涌かして塩を少々加えます。
写真のように、洗った小松菜を投入し、少し寄せて、カットしてザルに入れた榎茸を入れて茹でます。
榎茸のザルを上げ、小松菜を箸で湯から上げて(ゆで汁は捨てない)、冷水を掛けながら冷まし、水気をしぼって小松菜は4cm長さに切る。
じゃこを・・・これまたザルに入れて、先ほどのゆで汁にサッと通して冷ます。
ボウルに、切った小松菜と榎茸を混ぜ合わせ、器に盛りつけ、じゃこをトッピング~。
醤油じゃなくて、麺つゆをかけて・・・召し上がれ~。
主婦はスピードが勝負!
働くママは、本当に時間との闘い!!!
そこで、ぜひぜひあると便利なグッズをご紹介しますね。
上の容器はどちらも、元は「塩胡椒」の容器です。
空いたら捨てないで~洗って→乾燥。
右写真のように小麦粉を小分けして・・・・ 「薄目に小麦粉をはたく」場合に便利です。
左はきな粉です。 砂糖と塩を加えたきな粉です。 安倍川餅のような味に調節して・・・・
朝食に、「きな粉トースト」。
*オーブンで焼いたパンに、マーガリンを塗って、きな粉を振りかけて完成♪
ジャムは、甘すぎたり、使い切らずに冷蔵庫の隅で黴びてしまったり・・・・きな粉なら問題クリアーです。
きな粉をパンにぃ~~~~?(・_。)?(。_・)? って思ってるママさん、Let's Try♪
若いママ世代は、缶詰と言ったら「果物」の缶詰や「コーン」、「シーチキン」以外は、あまり馴染みがないんじゃないかなぁ~~?
新鮮なモノなどを保存用に調理して缶詰にするので、重宝に色々使うとレパートリーも増えると思いますよ。
百均でも購入可能な「赤貝の味付け缶」は、炊き込みご飯のお味付けにもいい仕事をしますよー。
今回も、包丁やまな板いらずの調理方法で炊き込みご飯を作りましょう。
*分量のお米をといだら、缶詰の汁を入れて、お酒少々と塩を加えて水加減をします。
*赤貝の味付け缶は、少々甘めなので、塩分をプラスした方がいいと思いますが、混ぜて指を舐めてみて、確認してくださいね(^。=)。
*人参は皮を剥いて、千切りスライサーでシャッシャとしたり、ピーラーでささがいて炊飯器に入れます。
*しめじも手で裂いて、油揚げをハサミで小さく切って・・・・冷蔵庫に筍があったので加えましたが、ヒジキや大豆の水煮などを加えてもいいです。
人参、油揚げ、しめじがあれば十分OKです。
炊飯器のスイッチを入れれば~海の香りの炊き込みご飯の完成です♪
おかずが少なくても、具材がタップリ入った炊き込みご飯ならば・・・・カレー皿によそって、薄焼き卵を焼いて細千切りにした錦糸卵をトッピングして、刻み海苔を振りかけたら、ちょ~っと見た目も豪華にアップしますよ。
****ヘルシーバラ焼き****
【材料】・・・豚バラ肉塊・酒・焼肉のたれ・片栗粉・キャベツ
【作り方】
・大皿に、大きめに切ったタップリのキャベツを広げ、ラップをふんわり掛けて電子レンジでチン。
・温めたフライパンには油はしかず、薄く切った豚バラ肉を並べて塩胡椒を振り、両面を焼く。
・火が通ったら、酒と焼肉のタレを回しかけ、水溶き片栗粉でとじる。
(タレの味によっては砂糖を少々加えた方が良いものもあります。)
・皿に敷いたしんなりしたキャベツの上に肉を載せて完成。
キャベツと肉を一緒に召し上がれぇ~。
※ かたまり肉を薄く切るには、勿論よく研いだ包丁があること。
そして、お肉を少々凍らせると切りやすいですね~。
ヘルシーで、お財布にも優しい「もやし」のレシピです。
「餃子」というだけで、野菜を細かく切って面倒な料理って思っていませんかぁ~?
ところがどっこい!まな板も包丁も全く使わない「餃子」ですよー。
餃子の皮の包み方も、難しい!出来ないよ!って拒否ってる方も、これなら問題なしです。
【材料】
餃子の皮・鶏挽肉200g・もやし1袋・青しそ5~10枚(ハサミで小さく切る)
片栗粉大4・塩小2/3・醤油大1・砂糖小2・ゴマ油大1
【作り方】
*ボウルに上の材料を全部入れて、手で混ぜます・・・もやしのポキポキ感は初体験かも~
*まとまった具を餃子の皮の中央にのせて、皮の両端を重ね合わせます
*棒餃子のような形にして、温まったフライパンに油をしいて、閉じた方を下にして焼きます
*少し水を廻し入れて、フタをして蒸し焼き→フタを外してカリッと!
作りながら焼く・・・ポン酢や辛子醤油など、好みで召し上がってください。
パパのビールには、キムチをハサミで小さく切って加えてもGoodです。
作った方の感想をお待ちしています。
皆さんの定番料理になるといいなぁ~~~(^_^)v