きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

茄子のなめ茸和え♪最短料理

2013年09月01日 | モニター
              


超簡単な一品

茄子を乱切りにしてレンジでチン

なめ茸の瓶詰で和えて1品



忙しい時は

缶詰や瓶詰を利用すると

本当に手軽に料理になっちゃいます


簡単すぎですが

美味しかったです


               




無事、田んぼの稗とりは終わりました~v


皆さんには励ましやご声援を頂き、本当にありがとうございました 

土曜日は雨上がりで、露はひかずに画像を撮った後で

作業を始めましたが、すぐに全身が濡れてしまいました

一番大変だったのは、長靴の中がびしょびしょになって歩き辛い事 

刈り取った稗は水分を含んでずっしりと重く

長い所だと100メートルもある田のあぜ道を抱えて 

片づけるための道路際まで運ぶ事 

何度も畔から足を踏み外したり、草に足が引っかかってコケたり

まるでトライアスロンのような作業だな~と思いながらもくもくと頑張りました~


時々長靴の中の水を払い、靴下を絞り

後少し 後少しと 頑張っていると

夕方の5時頃 

空が急に暗くなって、西の方から稲穂が一斉に

ザワザワザワ っと音を立てて波うち

自分に向かってくるような

まるで映画の中の奇妙なワンシーンの中に入り混んだような一瞬 

ポツリ ポツリと雨が自分の背中に当たったと思った次の瞬間

突然のゲリラ豪雨 

急いで車に乗り込んで 車の中でゲリラ豪雨を体感しました


雨が小降りになり、田を見て見ると

刈り取られて稗が無くなったところが、

ドミノ倒しの様に雨で稲がつぶれてました


昨夜はさすがに疲れて 9時間位眠ったかな~ 


今朝からはチッチと二人で作業だったので

あの、重い稗を持ち歩く作業が軽減されてだいぶ楽でした

天気予報は、はずれてお天気 

無事終了しました~ 





    励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ










大根葉とかぼちゃと豆腐の田舎煮

2013年08月29日 | モニター
               



今 私は毎日とっても頑張ってます

忙しい理由は 後日画像でご紹介したいと思うのですが

とにかく無我夢中でチッチと目標に向かって頑張っています


大きな仕事を始めようとか

新しい家を建てるのでお引越しとか

前向きな目標ならいいのですが・・・・



毎日買い物もせずまっすぐに家に帰る為

冷凍保存の食材をどうにかやりくり


とにかく早く 

チッチがシャワーを浴びている間に何とか1品


                



何とかやりくりしていますが

早く目標を達成して

料理を楽しむ余裕が欲しいです



          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ



プルーンピューレを使ってトマトのバジルロール

2013年08月24日 | モニター
              



トマトが美味しいうちに一度は作ってみたいと思っていた

トマトジュースで練こんだトマトパン

今朝のテレビでトマトのリコピンは痩せる効果があると・・・


頂いていたプルーンのピューレをバターの代わりに使えば

ヘルシーな上に痩せるパンが出来る??

とにかく普通のパンよりは、とっても健康的なパンが出来ちゃう~と言うことで

トマトジュース作りから


                
  


完熟トマトをぶつ切りにして熱を通して大体煮崩れたところで

                

               

ブレンダーでジュースを作りました


                


今回はトマトがあったので手作りジュースを作りましたが

市販のトマトジュースを使えば手軽に出来そうです



バターの代わりには、バターよりもカロリーダウンの

プルーンのピューレを入れて

ホームベーカリーで練り上げました

ベンチタイム後に生地を伸ばして

            
                


バジルの葉と練りごまを使って簡単に作ったジュノベーゼソース


 【簡単バジルジュノベーゼ★★★レシピ★★★】
 
    バジルの葉    20枚位
    にんにく     1片
    ねりごま     大匙2
    オリーブオイル  大匙2
    粉チーズ     大匙2
    塩        小さじ1/2

※全部入れてブレンダーにかける

                                


一面に塗って巻き込んで

               


輪切りにして並べると


               


余ったのはホイルで


               



180度で15分焼き上げて

レンジの蓋を開けた途端に 良い香りがします


               



プルーンのピューレは生地のトマト風味をを引き立てて

濃厚な感じになり、モッチリとした食感



               



バジルの香りとチーズの風味がとてもよく合います



               



バター無しで、とっても体に良くて

美味しいパンが出来ました~



プルーンはこんな効果がありますよ

食物繊維

コルステロール

沢山のビタミン

鉄分やカリウムなどのミネラル

骨粗しょう症にも期待がもてるそうです



              



                 焼き菓子・パンの料理レシピ焼き菓子・パンの料理レシピ



 【プルーンピューレを使ってトマトのバジルロール★★★レシピ★★★】

    材料   1斤分

A 強力粉     300g
  スキムミルク  15g
  プルーンピューレ 30g
  砂糖      20g
  塩       5g
  トマトジュース 170ml (市売品でもOK)

  ドライイースト 小さじ1

  ジュノベーゼソース 50g位 (市売品でもOK)

①ホームベーカリーにAの材料を入れてトマトジュースを注ぐ、イーストはイースト容器に入れて生地作り設定で生地を作る


②1をガス抜きし、ベンチタイム20分する

③2を伸ばしてジュノベーゼを塗り端から巻きこんで行き、8個から10個の輪切りにして並べ
35度~40度で45分位発酵させる

④3にきりをふき180度のオーブンで13分~15分位焼き 焼きあがったら網の上で冷ます



         励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  






                     

                          


         




カニ豆腐あんかけ♪つくれぽと田舎の宴会

2013年08月17日 | モニター
               



チッチの弟が夏休みで帰省したので

ちょっとご馳走っぽいおもてなし



何にしようかな~と悩んでいたら、美味しそうな

おしゃれ料理満載のきりまりママさんのカニ豆腐のあんかけ

ちょうど材料が揃っていたので 即つくれぽ決定



                


玉葱のみじん切りとえのきだけ、枝豆も入れてボリュームアップ

カニの美味しさが豆乳にしみ込んで

とっても濃厚な中華と洋風料理の中間って感じ


                  
                 



好評でみんなお代わりでした

きりまりさん 美味しいレシピ ありがとうございました 



5月15日は実家のお祭りでした

お正月とお盆

こんな風に親戚が集まって酒を酌み交わします


               

                  

料理はどこの家に行っても大体、仕出し屋さんから取り寄せた

パック料理と手作りのお料理が2、3品


                



ぜんまいやどんごいと呼ばれる山菜料理
   


                  




お庭の見えるお座敷で宴会



            


涼しいのですが

蚊が入ってきてチクチク刺されて

ぼりぼりしながらお酒飲んでましたよ~



          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  























ブルーベリーとドライイチジク入りマフィン

2013年08月16日 | モニター
              


夏休みに帰省した娘が

早々と東京へ戻り長野の友人宅へ行くというので

何かお土産をと思い

生のブルーベリーを使ってジャムを作ったものと

ドライイチジクを入れた

手作りマフィンを焼きました



まずはブルーベリーは砂糖を入れて

煮込むと先日のブラックベリーの様に綺麗な色

粒々をつぶさない様にジャムを作りました


                


最初の作業は

バターをクリーム状になるまでよく練りましたが通常バターを入れる半分の量を使い

残りはプルーンペーストを使いました


                
                



バターの代わりにプルーンを使ってヘルシーに出来るという事で

娘も興味深く 普段はあまりやらない料理を楽しんでいました


            
                 



ふっくら

こんがり焼き上がりました  
               

                 






割ってみると


               



ブルーベリーとドライイチジクがいい感じ

食べた食感はブルーベリーの甘酸っぱい味と

ドライイチジクのシャキっとした食感が面白い

とっても美味しいマフィンが焼き上がりました


焼き菓子はバターの量がかなり気になりますが

プルーンペーストなら安心して食べれます



綺麗に焼きあがったマフィンをラッピングして

お土産に持ち帰りました~


手作りでヘルシー

きっと若い女の子には喜んでもらえたんじゃないかな~




                



食物繊維でお腹スッキリ

気になるコルステロールにも期待できそうだし

沢山のビタミンが含まれているし

鉄分やカリウムなどのミネラルもたっぷり

女性は特に気になる骨粗しょう症にも期待がもてるそうです


こんなにたくさんの効果!!

これは積極的に摂りたいですね



                 焼き菓子・パンの料理レシピ焼き菓子・パンの料理レシピ



【ブルーベリーとドライイチジク入りマフィン★★★レシピ★★★】

    材料 カップ約6個分

    薄力粉   200g

    ベーキングパウダー  小さじ2
   
    無塩バター   60g

    プルーンピューレ  60g

    グラニュー糖  100g

    豆乳    100cc

    卵      2個

    ドライイチジク  3個

ブルーベリージャム

    ブルーベリー  100g

    砂糖      大匙3
 

①鍋にブルーベリーと砂糖を入れて弱火にかけ、かき混ぜながらぶつぶつをつぶさない様にしてジャムを作る

②バターを泡だて器でクリーム状にし、更にプルーンピューレを入れて、クリーム状にする。

③2にわりほぐした卵を2回に分けて加えて良く混ぜる。小麦粉とベーキングパウダーをふるったものを3分の1・豆乳を交互に入れてその都度良く混ぜ合わせる。最後の1回はゴムべらでさっくりと混ぜる

④1のジャムと刻んだドライイチジクを加えて混ぜ合わせる

⑤マフィンカップに入れて180℃に温めたオープンで25分位焼く



          
          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  





                                



バターの代わりにプルーンを使ってブラックベリー入り胡桃パン

2013年08月13日 | モニター
               



バター代の代わりににプルーンのペーストを使って

お菓子やパンが作れるってびっくりな話 


プルーンはバターよりもカロリーが低く

食物繊維やビタミンやミネラル迄までたっぷりで良い事づくめ



お菓子やパンを作る時に気になるのは

バターのカロリーとコルステロール

これらが解消してしまうんですからぜひ試したいとモニターに応募しました


               焼き菓子・パンの料理レシピ焼き菓子・パンの料理レシピ



                



プルーンを使った焼き菓子のレシピ本も頂きました



                 



いつものレシピでバターをプルーンに置き換えるだけ


ペーストは200gのプルーンに90mlのぬるま湯を入れて

フードプロセッサーにかけるだけで簡単にできます


                  



出来たペーストは冷蔵庫で1か月保存出来るそうです



                  



早速作ってみたのは

いつもの胡桃パン

ローストして細かくし、砕いた胡桃を混ぜ込み



                   



先日作ったブラックベリーのジャムを入れて焼いてみました


                    


形はちょっとなんですが・・・

香ばしい胡桃パンとブラックベリーのしっかりとした味の甘酸っぱい味が

美味しい~


ブラックベリーを入れないパンで

今までのパンとの違いを確認してみました


                    


                    

モッチリとした胡桃の香りで

全粒粉を使って焼いたような感じのパンに仕上がっています



ヘルシーな分 パクパク余計に食べてしまいそう~ 



【ブラックベリー入り胡桃パン★★★レシピ★★★】

    材料 1斤分

 A  強力粉    250g
   スキムミルク 大匙1.5
   プルーンピューレ 30g
   砂糖     大匙2
   塩      小さじ1
   ドライイースト 小匙1
   水      180ml

   胡桃    50g

   ブラッグベリージャム  大匙1 (1個につき)
    (ブラックベリーの60%の砂糖を入れて煮詰めたもの)

 
①胡桃はトースターなどでローストして細かく砕いておく。

②Aの材料をホームベーカリーに入れて生地作りモードで生地を作る(途中の合図で胡桃を入れる)

③ 2をガス抜きし、6等分にし、丸めて20分ベンチタイムをする。

④ 3を楕円形に伸ばしブラックベリージャムをのせて閉じる(無しは丸める)

⑤オーブンシートを敷いた鉄板に並べ30度~40度で1.5倍~2倍になる迄1時間ほど2次発酵させる

⑥5に霧吹きをして、200度のオーブンで15分位焼き、焼きあがったら網の上で冷ます




 
          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



                                        




夏野菜と豚肉のポン酢炒め ヘルメットをかぶったモグラ

2013年08月10日 | モニター
               


今日は夏休み前と言うこともあって仕事でした

今日も暑い一日でしたが、もうすぐ12時になろうとしている今の時間

冷房無しで大丈夫ですから

まだまだマシな方だと思います



台所片づけのチャチャッと料理

醤油麹に漬けこんでおいた豚肉と

半端に残っている野菜や肉をとりあえず片づけ


              


ニンニクをたっぷりと入れて

味付けはさっぱりとポン酢で炒めました

炒めると酢の酸味が程よくさっぱり感に代わって

今の時期にはおすすめかな~




今日の昼休みの会話

お友達     昨日、うちの猫がモグラをつかまえて来たんだって

私      へぇ~ モグラってネズミみたいな感じなの?

       うん、ヘルメットかぶって、サングラスしてた

       はっ ?? 

        うちの旦那が そう言ってた・・
    


お友達   うちの猫はコウモリ捕まえてきたっけよ~

        コウモリ? 。。。。

     




こんな会話 童話のお話をしているんじゃないんですよ

私の住む居住園に モグラとコウモリがいるらしい・・・・ 



         励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ         

冷凍たらこといかのパスタ  美味しいですよ~

2013年08月09日 | モニター
               



夕飯の時に あっ ご飯が足りないって事ありますよね


麺を茹でるか

インスタントラーメンにするか・・・



もっと簡単で本格的な味の便利な冷凍保存のパスタ



味付けも、具も みんな入っているので

チンして混ぜるだけ


                



こんなにいろんな種類が出ています



今回は大盛りたらこといか 320g

少し大目を おつまみも兼て・・・


                


                                  

外袋を出して

皿の上に 中袋を置いて 600wで5分30秒チン


                




こんな感じで仕上がるので 袋の上を切って混ぜ混ぜ

               
                 


味はついているし、本格的なイカまで入ってる

イカの本物っていうのが冷凍食品の強みですね

カップラーメンのような具ではありません


後は好きな様に盛り付けするだけ


                
                 



茹でたばかりのだだ茶豆と

朝ごはんで食べている梅塩昆布をトッピング


麺がモッチリして、時間がたっても食感が変わらない美味しさ

具はちょっと少なめって思うけど

味はしっかりしたとしたうま味とクリーミーな感じの明太子味

日清フーズさんの商品です 詳しい事は ↓ で


Viva!Frozen Paradise - 日清フーズ株式会社

                 
チンするだけで本格的な味のパスタ

いろいろな味を簡単に味わえるのも楽しいです

美味しいものが本当に便利に食べられるようになりましたね~



これがあったら 

気分がのらないときに 大いに助けてもらえそう~ 



                日清フーズの冷凍食品ファンサイトファンサイト参加中




もうすぐお盆が来るので

庭の草取りや、家回りの片づけなど

やらなくちゃいけない事が沢山 

百合の花が咲き終えた鉢植えには赤紫蘇が生えてました

夕方は蚊が沢山いるし

いつやろう? 


               


・・・どっから種が飛んできたんだ~?






          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

お誕生日は大慌て!! 思いがけないプレゼント

2013年07月29日 | モニター
               


今日は私の誕生日でした

嬉しいんだか 

悲しいんだか この年になると複雑ですね


仕事で遅くなって 今日も手抜き料理

並べるだけのサラダをちょっとオードブル風に並べるのが精いっぱい


玄関に鞄を置くと すぐに家の前の畑からバジルとトマトを収穫

とりあえず これだけお誕生日風・・・

まっ 自分の誕生日ですから

文句を言う人がいないの事が救いです 


後はサラダを並べながらの炒め物


               


食べるラー油を入れて

いつも以上の手抜きでした~





また一つ 年を重ねる日がやってきました

最近は自分の体がどんどん 引力のなすがまま

鏡を見るのも歳を重ねる事に辛くなりますぅ




思いも寄らないお誕生日プレゼントが届きました

ネコさんのビール

               



キンキンに冷やして お誕生日はこれで乾杯です

缶を見ているだけでも癒される~



そしてフランスのエシレ村の発酵バターを使った

エシレ・メゾンデュプールのクロワッサン


                



箱を開けた時に バターの香りがふんわり~

軽く焼いて 頂きましたが

バターの層がすごい~ 



マドレーヌとフェナンシェ

                
               

  

お誕生日ケーキの代わりに頂きました

かみしめると濃い味で

とても美味しい~  


地方では手に入らないプレミアの味を頂く事が出来ました 




ところで・・・・

いくつになっても 超ドジな私 

夕飯時にきよちゃんが袋を片手に

誰か忘れて行ったのか、作業場に置かれてあってあちこち電話したんだけど 誰だろ~?

ポンと置いた袋の中身は

私が先日 小包に入れて送ったはずの辛子の茄子漬としょう油の実

これって・・・・・私だ・・・


お手紙にもしっかりとからし漬けとしょう油の実の食べ方とか

しっかり書き添えたのに・・・

あ~ん 恥ずかしい 


箱を開けて??????だったでしょうね~

次に穴埋めさせて頂くしかありませんね 


もう少し、慎重に生きなくては・・・・



          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  













夏のあっさり肉じゃが・つくれぽ 

2013年07月28日 | モニター
               



ほっこりと水分を残さずに仕上がったジャガイモと

材料以外にお出し入れずに

塩味でうま味を引き出したレシピに

レモン味の香りが爽やかな1品

すぐに作ろうと思ったつくれぽです


いつもお料理教室に参加している様に

丁寧にとってもわかり易く

身近な食材で料理を美味しくするコツが満載の

【クマのいなかごはん】のクマさんのブログ

いつも何気なく作っている料理も

もっと美味しくなるコツを知ることが出来る

とっても素敵なブログです

かわいいキャラクターも魅力的です


さやいんげんが手元になかったので

採れたてのトウモロコシを入れてみました


                


生のトウモロコシをくるくる回しながらそぎ落として

煮込む時に入れるのは芯の部分だけ

実の方は、ジャガイモが柔らかくなってから入れました

加熱しすぎないほうが美味しいので、仕上げ少し前にぱらぱらと入れてください



                


ホクホクのジャガイモと

玉葱とトウモロコシの甘み

そして爽やかなレモンの香り

たっぷりと作ったのでお代わりして食べましたよ~


クマさん とっても美味しいレシピ

ありがとうございました<(_ _)>



          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ