塩麴が切れてしまって
とりあえず塩だけ入れて漬け込んでおいた鶏肉
鶏肉を買ってきたら塩をふってモミモミしておくだけでも
味や柔らかさに違いが出ますね
鶏肉からは水分が出るので
キッチンペーパーで良くふき取ってから使います
米粉をまぶして焼いたチキンソテー
フライパンの隙間にゴーヤとレンコンも入れて
一緒に焼きはじめます
鶏肉の表面がこんがり焼けたら
鶏肉だけ一旦お皿などに取り出して
ゴーヤとレンコンがパリッとするまで焼いてください
いい感じになったかな~と思ったら
もう一度フライパンに戻して
パリッとさせると出来上がり
鶏肉を加熱しすぎない事で
ふんわりと柔らかく仕上がります
蒸しあがったほかほかのキャベツをお皿に敷いて
アツアツの鶏肉とパリパリに焼けたレンコンとゴーヤをのせたら
あめ色玉ねぎをかけて出来上がり~
簡単です
美味しい肉の旨味とじんわり玉葱のさっぱりとした味と玉葱の旨味で
蒸しキャベツが最高に美味しい
たくさん作ってお弁当にも使いましたが
じんわり玉葱が鶏肉と野菜にしっかりとしみ込んで
冷めた から揚げなどに感じるぼぞぼぞ感も無く
いい感じでしたよ
【レシピブログ「おいしさじんわり♪ヘルシーレシピコンテスト」参加中】
【あめ色玉ねぎで簡単!美味しい鶏肉のホットサラダ★★★レシピ★★★】
材料 2人分
鶏もも肉 1枚 (ヘルシー希望の方は胸肉で)あらかじめ付け込んで置く
塩 小匙1
米粉 大匙3
ゴーヤ 輪切り 8枚
レンコン 輪切り 8枚
オリーブオイル 大匙1
キャベツ 4枚
リケンあめ色玉ねぎ 大匙3 (好きなだけ)
①キャベツはざく切りにしてルクエか又はラップをして600Wのレンジで2分かける
②漬け込んでおいた鶏肉をキッチンペーパーで水分を拭き取り、一口大に切る。ゴーヤは綿の部分を取って輪切り、レンコンも薄く輪切りにする
③ビニール袋に2を入れ、米粉を入れて口を絞り持ってゆすり まんべんなく粉をつける
④フライパンにオリーブオイルを入れて、3を入れて中火で焼く。
鶏肉は両面に焦げ目がついたら一旦取り出し、野菜だけカリカリな感じになるまで焼く
もう一度鶏肉を戻し、さっと温める
⑤1のキャベツを皿に敷き、4を上にのせて、あめ色玉ねぎをかける
ストーブを出そうか
いやもうちょっと我慢しよう~
とりあえずフローリングに断熱マットを敷いてその上に絨毯
少しづつ 冬支度です

じんわり生姜の料理レシピ
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
にほんブログ村
↓ ↓ ↓