きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

野菜たっぷりしゃぶしゃぶ

2013年11月28日 | 鍋料理
                    


野菜たっぷりのしゃぶしゃぶを作りました


今夜はこれをアップの予定で向かいましたが

外は天気が大荒れ

この時期に庄内に発生する

「雷ごち」になっています


どんな現象かというと

大雨、風ととピカピカ付きの雷 

この雷ごちがくると 明日のあたりはあられや雪に変わります

どんどんひどくなっているので

PCもなんだか不安

今夜はこれで終わりにします


                    



湯気だらけで

良く見えません


                      



ゆず村のボンズで頂きました


                      



それでは

おやすみなさい・・・




 励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

 

みょうがで風味アップ♪田舎風おでん

2013年10月13日 | 鍋料理
              


昨日まで半袖で平気だったのに

今日はぐっと冷え込みました 



家の中にいる感覚で外出したら

時折日差しがさしたり突然の土砂降りになったり   

まさに女心のような天気でした


やっぱり秋は確実にやってきました

ひざ掛けでは物足りなく 大きな毛布に包まって 

まったりと連休1日目が過ぎました



そろそろおでんもいいかな~


台所にあったミョウガをお試し気分で入れてみました

大根・こんにゃく・昆布・そして練り物たくさん

そして我が家のおでんに入る里芋

茹でてから皮を剥いたので見た目はべちょっとしてますが

かぶりつくとねっとりして甘みが感じられます


                 



おでんに入れたみょうがは風味づけのだしのような感じになり

いつものおでんよりも風味豊かな味

なかなかいい感じです 


             
                 



熱燗をきゅっと 飲みながら

アツアツのおでんが美味しい季節になりましたね~ 





天気が悪いとこのまま ズルズル

ぐうたら連休になりそうです 





          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

イベリコ豚の葱と林檎の塩麹蒸し

2013年10月12日 | 鍋料理
               


我が家にしては奮発したイベリコ豚

一番美味しさを感じる食べ方は何だろうな~

と考えたら

やっぱ 蒸し鍋かな~

簡単だしね 


葱を鍋底いっぱいに敷き詰め

塩麹を回して

その上にリンゴの薄切りをさっとのせて

             
              
               

その上に塩麹をまぶしたイベリコ豚を乗っけて

日本酒を上からさ~っと回しかけて

蓋をして蒸したら出来上がり~

林檎と肉の相性は

ジンギスカンにも入る位だから合うんだろうっと

推測の元、使ってみたけど

程よい蒸し林檎と蒸された葱の甘みが塩麹で生かされているって感じ


               
              


優しい素材の味を味わえる蒸し鍋でした~


あっ イベリコ豚

それは、いつもの安い肉と比べると柔らかくて

価格と比例する味でした~


             


回しかける酒をワインに変えても

いい感じかも~




           励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  
 

練りごまの風味の濃厚坦々お鍋

2013年04月23日 | 鍋料理
           


                 

                 4月の桜の季節に

                 本当に寒かったですね~


                 寒い時はお鍋が美味しいのですが

                 もうしまいこんでしまった家も多かったのでは・・・


                 こんな味のお鍋なら1年中でも食べたい!

                 そんな濃厚なお鍋を作りました


                 いつもおしゃれな食卓を紹介してくださる

                 きりまりさんの坦々麺

                 真っ赤なスープは練りごまで濃厚な味

                 そして緑の青梗菜が鮮やか~


                 あっ コレ作りたい~


                 料理との相性があるとしたらフィーリングカップル成立(古い)

                 って感じで ビビビビビ~ときちゃいました


             

              
                  すぐに練りごまを買ってきて

                  濃厚な味の坦々お鍋にしましたよ~


                  いつものキムチチゲの濃厚版といった感じで

                  激ウマ~


              


                 
                   きりまりさんのように正統派で最初から麺を入れるのもよし

                   お鍋にしちゃうのもあり

                   残りのスープにご飯や麺を入れて頂けば 

                   うひうひな とっても濃い旨~ 


                   具はなんでもよいと思いますが

                   赤と緑のコントラストがとってもきれいなので

                   緑の野菜をぜひ入れて見てください

                   今回は小松菜を下ゆでしたものを使っています

                                     
                   後はいつもハム代わりに常備している茹で鶏と

                   お豆腐で簡単お鍋です

                   あさり等の貝類や ツナもありかも~


                   練りごまは風味と濃厚さが出て

                   常備しておくとチーズやマヨネーズ代わりに

                   いろんな料理に幅広く使えそうです

                   
                   きりまりさんは 汁なし坦々や うどんなど幅広く

                   作っていらっしゃいますよ

                   こちらもとってもおいしそうです

                   


  励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ                   


                                      

                   
                   

                 

寒いに日は超簡単!飲むマーボー湯豆腐

2013年02月20日 | 鍋料理
          


               今日はいつもにも増して冷たい風が身にしみる日でした

               やはりテーブルに暖かい鍋をどーんと置いて

               温まるのが一番

               たとえ豪華な食材で無くても

               何よりのご馳走です



           

               

                美味しいマーボー風の汁に

                豆腐を入れて

                
                飲むマーボー湯豆腐~



                たっぷり生姜を炒めた中に

                牛肉を炒めてとろみの汁を作り

                後は豆腐をきって入れるだけ

                豆腐が温まるまで葱を刻んで

                食べる直前にどさっとのっけます



            

                たっぷり入った生姜味のスープが

                体を温めてくれます

                かき混ぜないから崩れる心配も無いし

                水切りもいりません

                
                スープと湯豆腐のドックングは

                とっても簡単なんです


                寒いはできるだけ簡単に済ませたい食事の仕度

                美味しい飲むマーボースープの湯豆腐で

                温まりますよ~




  ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ
                   

本当に時間が無い時につくる何でもおでん

2013年02月05日 | 鍋料理
          

               
               いつもは朝のうちに献立を考えて出勤するんですが

               今朝はすっぽりと忘れて

               何にも下準備や冷凍庫から解凍などという事もやらずに

               家を出てしまいました


               あ~あ

               今日はどうしようかな~

               遅くなりそうなのでスーパーにも寄り道したくないし・・


           

               
                帰って冷蔵庫を確認したら

                おでん用の練り物と

                先日 急にお食事会になった時にチッチが買って来た

                シューマイがあった

                
                とりあえずジャガイモを剥いて土鍋に放り込み着火

                後は次々に入れ込んでゆく 

                何でもおでん

                キャベツや玉葱 干し椎茸

                普段はおでんに入らない物まで全部入れて


           

                 このお鍋ひとつで
             
                 おでんと

                 鍋物と

                 ホットサラダの気分で食べて~


                 常備の山菜と漬け物と果物をつけたして

                 今日はこれで満足してください~




ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

葱と豚肉入り湯豆腐鍋

2012年11月07日 | 鍋料理
          

             味ぽんを使った

             3つの材料の使って作るおかず鍋のモニターです

              締め切りが迫っているので撮りためていた鍋を
             
             連続投稿です


             お鍋には絶対に欠かせない

             葱を主にしたお鍋です


             サッと熱が通った葱はとっても甘みがあります

             もうちょっとすると赤くなる赤葱を使っていますが

             葉の部分まで柔らかくて全部食べれます

             ほんの少しだけピンクになってきました
             
          
           


             
              豚肉から美味しい出しがでて

              中まで温まった豆腐を頂くと


              
            


               体の中から温まります

               3つの材料があれば

               一人鍋も十分に楽しめます


               タレは味ぽんがあれば大丈夫

               さっぱりしてすっぱすぎないので

               お鍋の他にもサラダやお漬物などにも

               便利ですよ


             味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ味ぽん3点おかず鍋の料理レシピ
【レシピブログのミツカン味ぽん3点おかず鍋レシピモニター参加中】 

                

           【葱と豚肉入り湯豆腐鍋★★★レシピ★★★】

              材料    2人分

             葱     4本
             豆腐    1/2丁
             豚薄切り  150g

             塩   ひとつまみ
             酒   大さじ1
             水     適量

             味ぽん  適量

※鍋に水を入れて沸騰したら酒と塩を入れて 葱・豆腐・豚薄切りを入れる
※火が通ったら味ポンで頂く   


 ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

舞茸鍋焼きうどんをフーフー

2012年10月17日 | 鍋料理
          


              舞茸をタップリ入れて

              鍋焼きうどんで秋の味覚を堪能しましたよ~


              山の天然栽培の舞茸なので

              食感も香りも最高~


           


              これをゲットした時には絶対に食べる舞茸うどん



              舞茸だけで美味しいので具はシンプルで十分


              湯気が消えないうちに早く食べたいが為に

              パチリ パチリ パチリ
       
              大急ぎで写真を撮って
              

           


              麺も・・・・

              片手にカメラを持って

              左手ですくい上げて

           

              う~ん

              なかなか 旨く持ち上げる事が出来ません

              まあ イイや 

              早く食べないと・・・

              フーフー  ゥフフフ・・・美味しい~




ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

           

ちゃんこ鍋と牡蠣の炊き込みご飯・・・ちょっとハプニング

2012年03月05日 | 鍋料理
          

               今日はお鍋セットを使ってちゃんこ鍋

               いろんなものがセットになって入っているので

               とっても便利

               野菜やきのこを付足して後は鍋に入れるだけ

            
           



               最近皆さんのブログのあちらこちらで見かける牡蠣の炊き込みご飯

               やっと作りました

               美味しくて3合を3人でペロリ

            

               牡蠣は白だしを使ってきれいな色に

               炊き上がりました
               
               分量の水加減は実家の母から教わった簡単な方法です



               ふきと筍と昆布の佃煮風

               貝われと大根のさっぱり酢の物

               
                 
               


      =========== ハプニング============               

           
               お店で食器を見るこんな料理をのせて見たい・・・あれも素敵

               ・・・とついつい買ってしまう
            
               今日洗い物をしているとガチャーン

               後ろの食器棚の仕切りのガラスが真っ二つに折れてしまった

               ・・・・こんな事ってあるんだ・・・想定外

               食器が一枚も割れなかったのは奇跡に近かった

   【牡蠣の炊き込みご飯:レシピ】
       材料 3合分
                 
     米   3カップ
     醤油  大匙2
     牡蠣  15粒
     白だし 大匙5
     わけぎ  少々

※米は洗って30分以上浸してザルにあげておく
※鍋に白だしを入れ牡蠣を沸騰したら2分位煮る。牡蠣を取り出す
※残った煮汁醤油を入れ水を720cc(米の120%)になるように入れる。この汁でご飯を炊く
※ご飯が炊き上がった直後に牡蠣を炊飯器に入れて一緒に蒸らす
※茶碗に盛り付けて刻んだわけぎを散らす
     
               
               
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村


↓↓↓↓レシピブログに参加してます。ぽちっとお願いします






レシピ
               

               

             

大根の洋風鍋 ・ トロトロで温まり

2012年01月26日 | 鍋料理
           

              寒いですねぇ~

              毎日鍋が続くので今日は納戸から別の鍋を用意してきました

              年代物のこのお鍋厚みがあって短時間でトロトロになるお鍋

              思い出して引っ張り出してきました

           

              牛骨スープとニンニク風味で

              大根の洋風鍋

              トロトロの大根が美味しい~

              超簡単なのにアツアツで温まります  

             
              そして今日のメインは吟醸粕漬けだったのですが

              写真を撮っているうちに又やっちゃいました

                    
 
              でもとっても美味しかったですよ

              シンプルにほうれん草とキャベツのかつぶしかけ

              粕漬けの鮭は味が濃いのであっさりの野菜が

              サッパリと甘く感じて美味しかったです

                

              戦後最大級の大寒波

              簡単で温かい料理がいいデスね   

      


        【大根の洋風鍋:レシピ】

      材料  4人分
          大根  1/2本
          玉葱  2個
          豚ひき肉 100g
          ニンニク 2個
          サラダ油 少々
          スープの素 大匙2
          シメジ 1/2袋
          塩 小匙1
          胡椒 少々
          イタリアンパセリ 少々(飾り用)
      作り方
        
※ 大根は短冊に切り、玉葱を半分に切り2センチ位の厚さに切る
※ 鍋にサラダ油を入れスライスしたニンニクを炒め更にひき肉をいれ・玉葱・大根も軽く炒める
※ 水3カップとスープの素を入れて蓋をして柔らかくなるまで煮る
※ 味を塩・胡椒で味を整えてシメジを加える。更にパセリを飾りいれる

              

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村

↓↓↓↓レシピブログに参加してます。ぽちっとお願いします





レシピ