空気が澄んでいるから

2006-12-06 18:41:09 | Weblog
テレビニュースの天気予報の受け売りですが、冬は空気が澄んでいるので、月は蒼く見えるとの事。
これ以上の説明を、私に求めないでね~~!
説明できませ~~ん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝振りと花の向き

2006-12-06 18:36:01 | Weblog
「何にもご存知ないのね!」状態から始めた生け花。
先生が活けると何故か、貫禄と風格を兼ね備えた完璧な作品になります。
初心者過ぎて、どこがどうとは申せませんが・・・。
先生の作品を以前にもアップロードしましたが、もう一度、アップロードしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で自分を忙しくしているかも?

2006-12-06 16:32:41 | Weblog
自分で自分を忙しくしている様な一日でした。
思いついたことは、思いついたときにしないと、忘れてしまうって事もありますが・・・。
墓参から一旦、家に帰り、干してあった布団やら洗濯物を取り込み、その後、お年玉用のお金を新札に両替しに行ったり。
アタフタしていました。
来年のこととは言え、一周忌の期日も決めねばなりませんし。
その為には、根回しも・・・。
やること盛りだくさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2006-12-06 13:11:05 | Weblog
タイトルは暗いですがぁ、内容は明るく!
我がダーリンと、語らって来ました。
先祖代々入っていますので、おじいちゃん&おばあちゃんにも、仁義を通します。
「あいつとこいつがまだ来てないから、墓参りに来る様に連絡すればぁ?」って言っていそう。ピョンばっかりでもなぁ!仏壇まで行ってあげてるだろ~~!とも言われていそう。
まぁ、夫婦なんてそんなもの。
私は、私の実家の父方のおばあちゃんの生き写しだそうで、「まぁ、おばあちゃんの生まれ変わりの様だ!」と、魚屋さんでもお肉屋さんでも声をかけられます。
おまけに父と私も笑っちゃうほど酷似!
父には超厳しいじい様は、私を甘やかし放題!
おかげで立派なおじいちゃん子。
私の実家の墓参りでは、おじいちゃんの思い出が蘇ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか、曇ってる!

2006-12-06 10:41:16 | Weblog
布団まで干しちゃったのに、曇り空。
おまけに、墓参しようと出掛けて来ちゃったし~~。
早く行って、早く帰ろうっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定が目白押し・・・?

2006-12-06 09:06:06 | Weblog
予定は未定。
自分勝手にできる幸せを噛みしめつつ、日々を過ごしている今日この頃。
12月10日は、生け花の「研究会」。
同じ流派の色々な教室の方(埼玉・茨城近辺の方)が1カ所に集まり、ちょっと高い位の先生に教えていただく物。
私は第二回目。
私は、超初心者の組。でも同じ1つの部屋で、1時間以内に教科書を見ずにいけねばならず、結構考えます。
上級者の方は、いける時間が足りないくらいですが、私くらいだと、考えても、知識の引き出しはないし、考えるほどダメになるパターン。
上級者の中でも「あの人は結構、良い線行ってる!!」と、知識のない私の感覚でも分かり、そう言う方は、佳作になり、賞状を頂けたりもします。
初心者は初心者なりに、佳作に選ばれると、賞状を頂けます。
でも、いつものお稽古ならば、「先生~~!!解りません。」とお花を3本、差し出し、「どーすれば、いいのぉ?」と小松政夫状態で、枝を選んで貰い、花の向きも即答して貰うのですが、それはダメなので、ヒジョーに厳しー!!(財津一郎風に言って下さい。)
基本も忘れて舞い上がるのだ。
そんなわけで、月命日は墓参ができぬ。
今日くらいに墓参に行こうかと検討中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする