ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

カウントダウン

2011-02-24 19:07:55 | 日記
やけに旦那が「仕事を続けろ」
「辞めるな、頑張れ」と言うと思ったら
自分がリタイアする事を考えて
いたらしい。そしてとうとう
「後1年でいいよな?」と言い出した。
遠距離通勤と旅行先までPC持参で
会社にアクセスの生活に疲れたらしい。
そうなると旦那の年金はどう
なのか真剣に考えざるを得ない。
定年60でもらえる?どの程度?
今まで、ほっぽっていた郵便局の
年金相談会の誘いを急遽探し出し
予約をとりつけた。聞いてみると
60定年がくれば誰もが年金は申請が必要。
ただし、もらえるのは比例報酬部分のみ。
国民年金は65から。なので満額までは
やはり厳しい。それに旦那は
脱サラ期間があり他の人に比較し
金額は少ない。う~ん・・・
これからの一年間色々考えつつ
生活することになるなぁ。
それにしても郵便局は懇切丁寧だった。
まあ、指定金融機関欄に金融機関の
印がいるのだが、いつ申請しても
いいからと記入させられたが
私がその時に、又考えますと
保留しかかったら、
旦那がやって貰っておけと・・・
後で、あれだけ説明させて
断ろうとするなんて厚顔無恥と言う。
そんなん言われてもねぇ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動く季節 | トップ | 雛人形めぐり »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それとこれとは (スイートバジル)
2011-02-24 23:53:45
別やねぇ説明を受けてから、沢山の金融機関を比べて選ぶのが、普通。郵便局の人に悪いなんてことないよ。
年金は、みんなの問題。勉強しよう!
返信する
そうだよね (みや)
2011-02-25 08:38:53
私も金融機関にいた頃、こんだけ時間と手間かけさせといて他に行くか!って事よくあった
でも比較検討するための説明
今、「主婦年金救済見直しへ」のニュースがある。我が家も脱サラ期間がありその間国民年金を支払ってきたから、それってあり?と思っていたから見直しは納得!だって支払い、結構大変だった
返信する
厳しいな~ (スイートバジル)
2011-02-25 21:07:22
今日、お給料日で銀行にいったら、いつもよりお給料が8万円も少ない夫に確認すると、役職定年で役職手当が減ったとのこと。そう言えば、聞いたような。しかも、先月からだったみたい
相変わらずのどんぶり勘定で、今日気が付いた。下の子が今年から社会人で、少しはゆったり過ごせると思ったけど、無理だ~
とりあえず、夫のおこずかいを減額しよう!
返信する
思いがけない (みや)
2011-02-25 21:59:51
銀行で通帳見てギョッとしたよね。私もよく似た所あるから苦笑するしか
独身時代勤めた地銀は今時55定年道理で優良企業と言われる訳だとこの間納得した…
旦那はお気楽に、来年は車に寝袋、自転車、カメラを積み込んで日本全国まわって来るわぁ~♪と
あ~もう!でもまあ、こっちも超マイペースだけどね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事