今日は定期検診日。梅雨の晴れ間に行って来ました。
通常の血液検査を終え、半年に一度のレントゲン
一年一度の骨密度測定。案外空いていてスムーズに
終了して血液検査で数値が一応許容範囲内ではあるけれど
出来ればこちらの数値内が望ましいから出て
しまっていて「まあ一回位なら・・」と😅
骨密度はほんの少々上がって?いました。
先生は2回の予防接種を終えたとの事で感想を
うかがうと2回目が矢張りシンドかったので薬を
飲んだとか。
予防接種と私の使っている薬との折り合い、使用注意を
印刷した用紙をもらい、下の方には接種可能と判断
しますの一文がありました。まだまだ先の話ですが
混乱しない様、順に手渡して行っている様でした。
庭は殆どの薔薇が切り戻し、低めになっているのですが
早くも2番花がばんばん咲いているレスポワールは
結構庭の中で存在感ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/40e968302597ad4ba2d8689675bc8a87.jpg)
これでも雨でかなり花や枝をカットしたのですが
強いですね。原種に近いのでしょうか。
ラ・マリエもちらほら2番花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/14b5e616bd25687d60038f386cac8358.jpg)
ミニ薔薇と隣り合わせに植えたらミニ薔薇の勢いに
負けた様に小さく勢いをなくしていたジュリア。
今年、シュート一本を伸ばし花を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/70fac411df133fa4cee75b5f168431c0.jpg)
周りに見える小さなクリーム色の花はミニ薔薇
パーティガールです。
地植えのラベンダーはレースラベンダーが夏冬を
乗り切って元気なのですが、全く期待していなかった
長崎産、北海道産のラベンダー。小さな苗をいつでも
撤去出来るようにビニールカップのまんまで土の上に
置いて冬を越しました。これが今元気になって
触るととても良い香りがします。😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/4d681a1a23b465f679b1aca52d94c525.jpg)
どの植物も半年一年かけて置かれた環境に馴染んで
落ち着いていくのでしょうか。強さと不思議さを
感じます。
4月にモールドを購入し、粘土を抜き焼成を繰り返して
1人は描き目、もう1人は4ミリのグラスアイを入れて
組み立てました。辛うじてドロワーズは着用させて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/3395d67d138503ed78aa8edf3e708365.jpg)
ドレスどうするかなぁと考えていたら友人から
色々な材料とおチビ用ドレスをプレゼントして
もらいました。さっそく着せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/211459df90743618bf0e2de3828e72a3.jpg)
余った粘土でちょこっと作った物やらなんやらの
集合体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/79394cfec4b0139eeac6026a66201f81.jpg)
通常の血液検査を終え、半年に一度のレントゲン
一年一度の骨密度測定。案外空いていてスムーズに
終了して血液検査で数値が一応許容範囲内ではあるけれど
出来ればこちらの数値内が望ましいから出て
しまっていて「まあ一回位なら・・」と😅
骨密度はほんの少々上がって?いました。
先生は2回の予防接種を終えたとの事で感想を
うかがうと2回目が矢張りシンドかったので薬を
飲んだとか。
予防接種と私の使っている薬との折り合い、使用注意を
印刷した用紙をもらい、下の方には接種可能と判断
しますの一文がありました。まだまだ先の話ですが
混乱しない様、順に手渡して行っている様でした。
庭は殆どの薔薇が切り戻し、低めになっているのですが
早くも2番花がばんばん咲いているレスポワールは
結構庭の中で存在感ありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/40e968302597ad4ba2d8689675bc8a87.jpg)
これでも雨でかなり花や枝をカットしたのですが
強いですね。原種に近いのでしょうか。
ラ・マリエもちらほら2番花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/14b5e616bd25687d60038f386cac8358.jpg)
ミニ薔薇と隣り合わせに植えたらミニ薔薇の勢いに
負けた様に小さく勢いをなくしていたジュリア。
今年、シュート一本を伸ばし花を付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/70fac411df133fa4cee75b5f168431c0.jpg)
周りに見える小さなクリーム色の花はミニ薔薇
パーティガールです。
地植えのラベンダーはレースラベンダーが夏冬を
乗り切って元気なのですが、全く期待していなかった
長崎産、北海道産のラベンダー。小さな苗をいつでも
撤去出来るようにビニールカップのまんまで土の上に
置いて冬を越しました。これが今元気になって
触るととても良い香りがします。😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/4d681a1a23b465f679b1aca52d94c525.jpg)
どの植物も半年一年かけて置かれた環境に馴染んで
落ち着いていくのでしょうか。強さと不思議さを
感じます。
4月にモールドを購入し、粘土を抜き焼成を繰り返して
1人は描き目、もう1人は4ミリのグラスアイを入れて
組み立てました。辛うじてドロワーズは着用させて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/3395d67d138503ed78aa8edf3e708365.jpg)
ドレスどうするかなぁと考えていたら友人から
色々な材料とおチビ用ドレスをプレゼントして
もらいました。さっそく着せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/211459df90743618bf0e2de3828e72a3.jpg)
余った粘土でちょこっと作った物やらなんやらの
集合体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/79394cfec4b0139eeac6026a66201f81.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます