雪見の窓から

観たり聴いたりときどきおしごと

秋日閑談

2024-10-21 06:45:00 | 日記
長かった夏が遠ざかり、澄んだ空の下に金木犀が咲き、
ぎゅうぎゅう詰めだった心に、ようやく穏やかな風の通り道ができた気がします 。

手放す寂しさを、新しく入ってくるための余白に変える

そんな日々に聞いていた曲たちです。

·映画『時々、私は考える』 より Opening /Dabney Morris
·航海日誌 映画『冒険者たち』 より /Bernard Gerard
·Silver Joy  映画『ホールドオーバーズ』より /Damien Jurado
·Rainbow 「マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~」より/Vincent Blue
·Heavy Love /Rockon Social Club
·花 /藤井風
·秋、多摩川にて/KAN
·夏、ハイランドフォールズにて/Billy Joel
·落葉のコンチェルト/Albert Hammond

『時々、私は考える』と『ホールドオーバーズ』、どちらも封切は見逃して、ミニシアターで滑り込み鑑賞。

『時々~』は主人公への共感度が半端なく、不思議な色彩の映像美とともに、無性に心地よい作品。

『ホールド~』は、『ネブラスカ』の監督だと映画好きの知人に聞いて楽しみにしていました。
想像よりほろ苦い話でしたが、それこそが人生であり大人なのですね。
70年代の舞台を彩る珠玉のサウンドトラックが、これまたべらぼうに素晴らしかった!

そして「航海日誌」。
アラン・ドロンの映画『冒険者たち』の冒頭、自転車を押しながら登場するレティシア(ジョアンナ・シムカス)と美しく寂しげな口笛のメロディーがあまりにも鮮烈でした。

冒険のスリルと青春の終章が交差する物語の魅力を見事に表現したこの曲、日本では1987年にHONDAのシビックのCMで使用されていて、私はそちらで先に知りました。

さらには、『地下室のメロディー』の音楽がプレリュードのCMに使われていたりと、当時のHONDAのCM担当にはアラン・ドロン好きがいたのではないか? と勝手に推測しています。


余談ですが、父が昔、背広を仕立てに行ったお店で採寸していた時、店員さんに「アラン・ドロンと同じ体型ですね」と言われたことにいたく感激し、その後何十回も自慢していたものです。
営業上のリップサービス……と今ならツッコミのひとつも入れたいところですが、当時はまだカリスマという言葉は浸透しておらず、名前一つで有頂天にもなれる、そんなお茶の間憧れの外国スターが、テレビの中にたくさんいた時代でした。

ちなみに父のもう一つの自慢(?)は「生まれた年がオードリー・ヘップバーンと同じ」というもの。私だって、ウィノナ・ライダーと同学年だぞ(なぜ張り合う)。

実は私も自慢したかったりして🥴





※当ブログ内容の無断転用、転載はご遠慮くださいますようお願いいたします🙇

夏が通り過ぎていく

2024-08-12 02:59:58 | 日記
いわゆる流行りやまいの療養期間が終わり、そろそろりと再始動しています。

高齢者の介護をする身として、どこでもマスク、大人数の会食や飲み会は極力避けるなど、今までかなり気をつけてきましたが、不可抗力のような形でかかってしまうのがウィルスの怖さだなと改めて感じました。

5、6、7月と仕事、介護、家事で忙しかった分、
気ままにラジオを聴いたり、配信サイトにおすすめされるがままに映画やドラマを観たり、時間に追われずに過ごすことが本当に数年ぶりで、ある意味、ありがたいことだったのかも……と今になって思えるようになりましたが笑、
やはりもう勘弁してほしい、が本音です。

※この期間観た主な映画、ドラマ
『ボヘミアン・ラプソディ』『ショー・マスト・ゴー・オン』『生きてるだけで、愛』『Red』『彼女について知ることのすべて』『リトル・マエストラ』『運命じゃない人』『私の知らないわたしの素顔』『秘密の森の、その向こう』
韓ドラ「プロデューサー」


気づけばオリンピックも終わり。
7年間バドミントン🏸を嗜んだので、女子ダブルス3位決定戦だけは見ました🥉スピードと緩急が凄すぎた👏👏👏

大きな地震や台風も気がかりですが
諸々気をつけながら、夏らしい思い出をひとつくらいは作りたいものです。


私はいつでもオッケーよ👌⚽️🌿🌞




若葉のころのプレイリスト

2024-05-23 17:05:02 | 音楽
(※再生できない箇所がありましたので再作成しました🙇)

2024年5月のプレイリスト

1. 少年ジャンボリー/岡村和義
2. You’re the One That I Want/John Travolta&Olivia Newton-John(映画『グリース』より)
3. Running On Ice/Billy Joel
4. I’ve Just Seen A Face/The Beatles
5. If I Could See The World(Through The Eyes of a Child)/Patsy Cline (映画『異人たち』
より)
6. 幸せハッピー/HIS
7. and I love you/Bank Band with KAN
8. Rain Song/Emile Mosseri, Han Ye-ri (映画『ミナリ』より)
9. Quiet Eyes/Sharon Van Etten (映画『パスト ライブス /再会』より
10. The End of the World/Sharon Van Etten
11. This Too Shall Pass/OK Go (映画『ザ・フラッシュ』より)




まずはじめに、なぜいきなりプレイリストなるものをあげ始めたかといいますと、今年に入ってあまりにも気が沈む事が多く、ある日ふいに「そうだ昔、イベントのために選曲をしていた時とても無心になれて楽しかったわ」と思い出したのです。

そういえばYouTubeから時々「これアンタの最近聴いとった曲、リストにしといたで」と勝手に? 送ってきていたのを思い出し、折しも昨今、とみに自分の記憶力の減退に危機感を覚えていたこともあり、アウトプットすることで日記代わりとなり、その時々の気持ちを映すのではないかしら、と。

少し先の自分が見たら(聴いたら)何かの一助になろうか、と作成に至った訳なのであります。
もしも御一聴いただけたなら、幸いです。

さて、前置きが長くなりました。

5月といえば
清志郎の命日。そしてあの、イケオジユニットのライブもありますね。そんな風薫る5月に聴いていた曲たちです。

映画『異人たち』。
最初観た時はちょっと戸惑い、思わず勉強会仲間の意見を聞きたくて課題作に推挙したり、咀嚼するのに時間がかかりました。
全体的なムードは原作(山田太一さんの小説「異人たちとの夏」)をモチーフにしていて良かったのですが、正直言えば性的描写に拠りすぎて、大事な両親との時間がやや薄まったのが残念だったかなというのと、もう少し大林宣彦版映画へのリスペクトが感じられたらな、とも思いました。
まあこうして時間を経て元の作品を見返したりして、語り継がれるからこそ、作品としての命が再び吹き込まれるのだなあと。
日本版の今半でのシーンにあたる、レストランでの場面は良かった。そのバックに流れていたのが
「If I Could See The World(Through The Eyes of a Child)」でした。


あと『ザ・フラッシュ』も
勉強会で観た作品ですが、日頃アメリカン・ヒーロー物を見ない人なので、今ってこんなことになってるのか!😳 とビックリ。前段知らなくても面白く、バカバカしく頭おかしいなあと。(ホメてる)
OK Goの「This Too Shall Pass」はエンディングでセラピードッグ(最高!)の姿と共に聴けます。
『枯れ葉』といい『落下の解剖学』といい、犬が良い仕事をしてる映画は別の意味で印象に残ります。


これからもできる範囲で自分のしたいことを続けたい。そのための扉が、今は映画であり音楽なのかもしれません。


ワタシの散歩もお忘れなく🐾


※当ブログの無断転用、転載はご遠慮ください🙇






三か月が過ぎました

2024-04-08 07:45:00 | 日記
桜の季節がやってきました🌸🌸🌸

今年は春を待ち焦がれる気持ちと、季節が進むことへの焦りや切なさのような思いが入りまじる、そんな桜便りでした。

3月末、
金沢市の隣、河北郡内灘町の西荒屋地区へ行ってきました。

軽自動車で能登半島へ赴くには時間や技術や体力や装備があまりに足りず、復旧作業の邪魔になってもいけない……でも今現在、どんな状況なのか、行ける範囲で見ておこうと思いました。

報道等でも状況は見聞きしていましたが、地震から3ヶ月経とうとする時期にあっても、目に見える範囲だけで地盤被害と液状化による影響は大きく、その多くは未だ手つかずで残っている印象です。

とはいえ、発災当初に大きく隆起し地割れを起こした道路は車が通れる程に整備され、道に覆いかぶさるようにいろんな角度に傾いていた電柱も安全な状態に修復されていました。

発災当初の記事↓

私が行った日も、現場作業の方々と思われる人を数人見かけました。ただ現在人員や重機は能登に集まっている状態で、どうしても人手は足りないであろうことが感じられました。

歩く人影も疎らでしたが、2人連れの高齢女性が歩いているのを見かけ、その表情が明るかったのは救いでした。

夜になってもう一度通った時にはところどころ住宅に明かりが灯っていて、少しだけ安堵する反面、家に戻れない方々を思うと胸が痛みました。

内灘町から少し離れたかほく市では、やはり地割れなど通行止めの場所が多くありましたが、すぐそばの公園では子どもたちが楽しげに遊び、イオンモールも一部を除いて元気に営業中でした。


ひと月程前、TVで見た男子高校生の言葉が印象に残っています。 神奈川からボランティアに来た彼は言いました。
「もう関東では、能登の地震のことを口にする時期は終わったという空気になっている。だけど困っている人がいる以上、何か役に立ちたいと思ってここに来ました」

自分がこの年頃の時に、そんな風に思う感性があっただろうか? と、とても感銘を受けたのです。

能登の人は本当に我慢強くて優しい。改めて感じます。被災された方の言葉を直接間接に聞き、愚痴や泣き言より、自分たちより大きな被害のあった地域を常に思いやり、「気にかけてもらえるだけで嬉しい」と、相手を労る気持ちを忘れない、そんな姿勢にとても頭が下がる思いです 。


かつて新卒で入社した会社で、石川県の自然雑誌の編集に携わりました。その時に出会った能登の雄大な自然、風光明媚な景色、芯が強く温かい人々、美味しい食べ物……
その経験のお陰で郷里をより深く知ることができ、豊かさに気づけたと思っています。

未だ断水が解消されない地域があり、仮設住宅への入居や家屋の公費解体が始まる一方、のと鉄道の復活など、嬉しいニュースも少しずつ届き始めています。
時に厳しい状況が訪れても再起してきた土地です。
これから先、復興への長い道のり 、何ができるか考え、能登をはじめとした地域を思う気持ちを持ち続けたい。
そしていつの日かまた能登へ、足を運びたい。そう願っています。






シバ(48)の日だわん🌸




春待つ日々のプレイリスト(2024.2〜3月)

2024-03-17 07:32:00 | 音楽
1. I miss your fire - 岡村和義

2. 春、白濁 - 岡村和義

3. 安息 - KAN

4. Turn the Lights Back On - Billy Joel

5. Big Man on Mulberry Street -Billy Joel & Sting

6. Our Farewell -Jeongmilla
(ドラマ「今日は少し辛いかもしれない」より)

7. Last Dance - Donna Summer

8. Danny Boy - Keith Jarrett

9. Afro Cuban Be Bop - Joe Strummer
(映画『コントラクト・キラー』より)

10. 満ちてゆく - 藤井風



2024年2月〜3月のプレイリスト
※ブラウザ推奨です(アプリは広告が入るので🙇)


ビリー・ジョエルの新曲発表とともに2月が始まり、藤井風の新曲を聴ける3月。
KANさんロスが未だ癒えない私に音楽の神様が微笑んでくれたかのような、春を待つ日々に聴いた曲たちです。

岡村和義。デビュー時から大好きな2人のユニット。ただひたすら楽しそうで、こんなにイキイキ精力的に毎月リリースして歌い踊る岡村ちゃんを見られるとは、20年前には想像もできなかった。働き者の斉藤和義の影響も大ではないだろうか。ありがたや。

「安息」の作詞はミスチルの桜井さん。この2人のコラボも最高でした。KANさんがいなくなってから、KANさんについて言葉にしていない桜井さん。思いの深さを感じます。

ハン・ソッキュ主演の韓国ドラマ「今日は少し辛いかもしれない」は、本当に素晴らしかった。余命僅かな妻、夫、息子が、食べることを通して、バラバラだった心を再び通い合わせていく物語。ラストカットのハン・ソッキュなんて、『晩春』の笠智衆にしか見えない。
1話約35分と短く、「きのう何食べた?」を好きな方にもおすすめです。



食べたいものを食べ、やりたいことをやり、会いたい人に会い、行くべき場所に行く。そうやって日々を重ねることの愛おしさを思い出させてくれます。


春はまだかと待ってるわん。