雪見の窓から

観たり聴いたりときどきおしごと

韓国庶民のごちそう! サムギョプサル

2011-06-30 05:18:57 | 通販・買い物
 
 
暑い夏がやってきました。
暑さ対策のためにもスタミナをつけたいこの季節、ダイエットをお休みしても食べたいご馳走といえば、そう・・・「焼肉」ではないでしょうか。

日本では、焼肉の主役といえば牛カルビや牛ロースです。
しかし本場・韓国では、昔から焼肉は「牛より豚」が一般的なのをご存知ですか? 
日本でも近年、値段の安さは勿論、ビタミンB群の豊富さなどから「疲労回復や美容に効果あり」と栄養面もおおいに見直されていますよね。
今回は、韓国で一番人気の焼肉「サムギョプサル」をご紹介します。

「サムギョプサル=サム(三)・ギョプ(層)・サル(肉)」は、脂身と赤身がきれいに3層に分かれた三枚肉(バラ肉)の焼肉です。
Samu1

食べ方にも流儀があります。
まず、鉄板で肉とキムチ(熟成し酸味が出たもの)を焼く
Samu2
Samu3
→ 焼き上がったら、ハサミで肉を切る
→ 肉を塩味のゴマ油につけ、新鮮なサンチュやエゴマの葉にのせる
 
Samu4
→ さらにニンニク、白髪ネギ、キムチをのせる
→ サムジャン(サンチュ味噌※)をつけ、包んで食べる
→ 一口でガブッと豪快にいくのが韓国流。
  
お肉のカリカリした食感と香ばしい風味、キムチ、生野菜が口の中で一つになり、いくらでも食べられます。中にご飯を入れたり、サンチュの代わりにお餅で包む食べ方もあります。
 
野菜が消化を助け、体にも懐にも優しい(一人前約3千~8千ウォン)とあって、人気が高いのもうなずけます。
  
韓国料理店でサムギョプサルを頼むと、それ専用の縁が傾いた鉄板が出てきます。
焼いているうちに、無駄な脂も落ちていくというしくみは、ヘルシー志向の強い韓国ならではのアイデアではないでしょうか。
  
ところで韓国では、3月3日は「サムギョプサルの日」としてほぼ定着しています。午後3時から33分間、先着330人に豚肉100グラム330ウォンで販売する百貨店も登場。記念日商戦が盛んな韓国ならではですね。

また日本では、焼肉といえば「生ビール」ですが、韓国では「焼酎」が定番です。これは、焼酎が口の中の油を流す「口直し」の意味もあるのだとか。
 

韓国ドラマの中でも、大衆的なサムギョプサル店で、焼酎を楽しむ場面が多く見られます。

たとえばドラマ『冬のソナタ』では、マルシアンとポラリスの面々が、スキー場工事のおじさんたちとサムギョプサルで親睦を深めていました。

ドラマ『雪だるま』では、飲み会といえば必ずサムギョプサルでした。主人公ピルスン(チョ・ジェヒョン)は肉を焼く名人でしたが、サムギョプサルは、ピルスンの素朴で飾らない人柄を象徴しています。

ドラマ『ごめん、愛してる』では、帰国したばかりのムヒョク(ソ・ジソプ)が、隣のおじさん(シン・グ)に「サムギョプサル食うか? 韓国庶民の味を教えてやる」と誘われます。

ドラマ『バリでの出来事』のスジョン(ハ・ジウォン)は兄にご馳走し、ドラマ『パパ』のセヨン(イ・ヨンエ)は、会社の同僚たちとの会食で食べています。気の置けない仲間とワイワイ食べるのにぴったりなのが、サムギョプサルなのです。

ドラマ『屋根部屋のネコ』では、ギョンミン(キム・レウォン)の大好物です。おばあちゃんにたびたび食べさせてもらっています。また、ジョンウン(チョン・ダビン)が、野菜に巻いた肉を「ハイ、あーん」とギョンミンに食べさせていますが、日本なら「やりすぎでは?」と、少し戸惑うこの描写も、韓国ドラマでは頻繁に登場します。

ドラマ『ラブレター』では、ウナ(スエ)が教会を出る最後の晩餐がサムギョプサルですが、シスターがサンチュに巻いて、ウナの口の中に入れてあげています。
先述の『ごめ愛』でも、オ・ドゥリ(イ・ヘヨン)が、息子の恋人ミンジュ(ソ・ジヨン)にそうしていますし、「肉を口に運んであげる」行為は、親愛の情の表れのようですね。

韓国では、週末になれば、仕事を終えたサラリーマンが、仲間たちと一緒にサムギョプサル店で焼酎を味わいます。
日本でいえば、焼き鳥屋のような位置づけでしょうか。気取らずにざっくばらんに打ち解け語り合い、ストレスを吹き飛ばすにはもってこいの料理なのでしょう。

ですから皆様、くれぐれも、映画『四月の雪』のインス(ペ・ヨンジュン)のように、涙にむせびながら、一人寂しくサムギョプサルをお召し上がりにはなりませんように…。
 
Samugyo1
※サムジャン…サムギョプサルに欠かせない調味料で、ご飯にのせたり野菜スティックにつけることも。いわば韓国版もろみ味噌。
 
東京新大久保でサムギョプサルを食べるならココがおすすめ!
■サムギョプサルを通販でお取り寄せ!→コチラ
 

*この記事は、まぐまぐ発行のメールマガジン「韓国エンタメ!KoreaKorea」で発表した内容を再編集して掲載しています。

■メルマガwebサイトは コチラ

ブログライター ライターの募集・求人・登録ならブログライター 

(当記事の 無断での転載、転用はご遠慮ください)

<script type="text/javascript"></script>


韓国伝統茶で、ほっとひといき

2008-05-12 15:18:06 | 通販・買い物
<script type="text/javascript"> var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-24407592-1']); _gaq.push(['_setDomainName', 'none']); _gaq.push(['_setAllowLinker', true]); _gaq.push(['_trackPageview']); (function() { var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })(); </script>

こんにちは。お茶が、おいしい季節になりましたね。

もう、今年の新茶はお召し上がりになりましたか?

今回は、韓国の伝統茶をご紹介したいと思います。

Corn2  (写真:コーンのお茶)

韓国は、アジアには珍しいお茶文化を持たない国といわれます。

古来より、お茶文化は仏教とともにアジアに広まり、朝鮮半島でも高麗時代まではお茶は愛飲されていました。

しかし李朝時代、儒教が国教として浸透し、お茶は仏教を象徴する飲み物として排斥されたのです。

その頃は、お茶代わりに「スンニュン」というお釜の底に残った焦げたご飯にお湯を差し、少量の塩を入れた飲み物を飲んでいたといいます。

その影響で、韓国の伝統茶は日本人がイメージするお茶とは少し異なります。

いわゆるお茶の葉で淹れるのではなく、身体にいい木の実や柑橘類、漢方の材料を煮出したものに、はちみつなど甘みを加えて作る飲み物、穀類(シッケ=麦芽とお米を発酵させたもの)をお湯でといたものが、お茶として広く親しまれています。

湯茶、代用茶ともよばれ、健康飲料に近い印象です。

現在は韓国でも、緑茶や紅茶が愛好されていますが、やはり韓国の伝統茶も大人気。それぞれ効用があり、韓国では体調に合わせて上手に飲み分けられています。 Yuzu

日本でも人気のある韓国伝統茶といえば、「ゆず茶」です。

                                                           

瓶入りの柚子ジャムをお湯で溶かして飲む形態に、初めは「これがお茶?」と戸惑った方も多いのではないでしょうか。風邪予防に効果抜群、いまや日本の冬場に欠かせぬ飲み物となりました。

 

                                                                                                                                 

【おもな伝統茶とその効能】

「オミジャチャ」(五味子茶)

Omija

五味子という実を煮出したもの。一粒から、甘い、辛い、酸い、苦い、塩辛いの五味が感じられる。イ・ヨンエも愛飲との噂!?

効能:滋養強壮、疲労回復、血糖値低下、夏ばてや肌の疲れに。

Kukka_2「クッカチャ」(菊花茶)

韓国を代表する花のひとつ、菊のほのかな香りが上品に漂う。朝鮮時代の貴族がたしなんだ風流として伝えられる。*写真右のポットに菊花が入っています。

効能:頭痛や目の充血、眼精疲労に。解熱や腹痛に効果あり。

「オクススチャ」(コーン茶)

Corn1_2

とうもろこしの実を炒って作るお茶。味・香りとも麦茶に似て、日本人には馴染みやすい味。冷やしても美味しい。

効能:利用効果、解毒作用あり。むくみ、冷え性、便秘、肌荒れに。

「サンファチャ」(双和茶)

Samufa

桂皮、甘草、芍薬など9種の漢方薬をじっくり煮出した漢方茶。

効能:疲労回復、血行不良、産前産後、生理痛、冷え解消に。

                                                                                                                                        

                                                      

「センガンチャ」(生姜茶)Senga

うす切りの生姜を長時間煮詰めたお茶。「生姜は百邪を防御する」といわれ、洋の東西をとわず薬用に効果的。

効能:保温、咳止め、去痰、健胃、体脂肪燃焼に。風邪や夏ばて予防にも。

そのほかにも・・・

「テチュチャ」(なつめ茶)

「テチュ一粒で一日の健康を維持する」と昔から言われ、韓国では人気ナンバー1のお茶。甘く濃厚な味で、鉄分・ビタミンCが豊富。

効能:低血圧、貧血、免疫力低下、頭痛に。精神安定、咳止め効果も。

喉の痛みに効くカリンチャ(花梨茶)や、老化防止に効くトゥングレチャ(鳴子ゆりの根茶)などもおススメです。

仕事や家事の合間に、ほっとひといき。健康維持に、リフレッシュタイムのおともに、ぜひ韓国茶をお楽しみ下さい。

それから、お茶うけには、韓国伝統餅菓子をぜひどうぞ(2007年2月6日号http://www.koreakorea.jp/070206.html)。

 「通販で 韓国茶を購入したい!」→ コチラ

*この記事は、まぐまぐ発行のメールマガジン「韓国エンタメ!KoreaKorea」で発表した内容を再編集して掲載しています。

韓国茶を味わいながら、KoreaKoreaでほっとひといき。

■メルマガwebサイトは コチラ

ブログライター ライターの募集・求人・登録ならブログライター

(当記事の 無断での転載、転用はご遠慮ください)