前号の続き。
ガタンゴトン、ガタンゴトン
レールの響きを聞きながら、スープを啜っていると、
「あ、鶴がいた。ほらそこ。」(家内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/12163fc2eb0a08ac0974e71966a8ea92.jpg)
あら、ほんと。
てことは、もうすぐ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/8c1f382926b61e9ad5ef3f1816f19e12.jpg)
出水である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/5092962cd82919d3e467b49edd00caeb.jpg)
おれんじ食堂は、熊本県から鹿児島県にやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/d7eaef1e865081be9409b8dafda17314.jpg)
車両基地になっているのか、出水駅には数台の車両が待機していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/698462553f73a59d253c298f7f474c1a.jpg)
「カンパチのカルパッチョとサツマイモと黒豚のキッシュ、それに・・・」
「ははあ。」
「ワサビマヨネーズのソースでお召し上がり下さいませ。」
「そうさせて頂きます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/5163ff95c9e6af4f80c4c28a5b73b077.jpg)
これは鹿児島で作られた日本酒である。
焼酎文化の鹿児島に、日本酒の酒蔵があったとは知らなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/6dc29604b02a0f1667f4fac462dbcefc.jpg)
「鹿のパテでございます。」
「鹿様でございますか。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/13a5cb30eb121f5f2ff71913280b4f52.jpg)
「ビーフシチューでございます。」
「ワーイ (ノ^^)ノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/3396fb3f0347bbad50bc665214bb0f72.jpg)
もぐ
もう、美味いのなんのって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/d8138924b53361a56f8494000a1d457f.jpg)
阿久根到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/e2c9e2f0b616731d5b26c789550dddf3.jpg)
空が明るくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/b9ae62a9add17afad07e572ad6a98d87.jpg)
ホームの傍らには、ザボンや金柑、伊予柑がたわわに実っている。
「この沿線は柑橘類が特産でして。《おれんじ鉄道》の名前の由来でもあります。」
「へえー。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/546e56d7b74619b397b35d9dac432c50.jpg)
デザートが運ばれてきた。
おれんじ食堂のランチの時間が、終わりを告げようとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/56f627cb676960aaa73560d23f63f932.jpg)
「どうでしたか?お気に召しましたでしょうか。」
「勿論!どれもこれも、大変美味しゅうございました。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/c388322c68e145d2d983f5e6f600da76.jpg)
沖合が白く輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/2869e55373d9ef97e4212f1922e2c07e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/c40d64c18efee2e098b0be99b5afe86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/edc362f337ca4c7f0f467fb01371aa70.jpg)
人形岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ca/94760f9dc8e7c9a1c083ccb5d2488579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fa/6c99fc1e1aa7556026846d2eb414eb26.jpg)
薩摩高城駅
客室乗務員の案内で、ホームからビューポイントまで少し歩くらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/d36ab7865562f6514034ddaddcae0748.jpg)
おれんじ鉄道の社員自らが雑木林を伐採し、この遊歩道を作ったのだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/7fc7f043964ac2025483b5251d7ce0a6.jpg)
案内では、
『見晴らしのよい高台には木製のベンチもあり、心地よい海風を感じることができます』
と、なってはいるが・・・
雨は止んだものの、寒風吹きすさび、心地良い海風とはとても言えぬ。
「そうですね。とっとと戻りましょう。」(客室乗務員)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/94edc68f0a4b36f060cd30b51481b536.jpg)
席に戻ればナプキンが組戻されていた。
「このままお持ち帰り下さい。」
「これはどうもご親切に。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/80ff6cd8b91a6492ec5a4d0490235d79.jpg)
川内市内が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/895b5f7eda0df8c7508701ecfe71e2ea.jpg)
終点川内駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/b100784f234a8b64a12d95f5ba12faae.jpg)
世話になったな、おれんじ食堂。
たまにはこんな贅沢もいいもんだ。
またいつか。